★糠沢っ子が「パワー発揮!」―児童会委員会活動―
6月27日(火),年間を通して計画的に4・5・6年生が,児童会委員会活動を進めています。児童会委員会活動は,ほとんどの小学校で実施されているものです。国語科,社会科,算数科などの「教科学習」とは異なり,「特別活動」として学んでいます。ここで,「特別活動」について説明をしています「学習指導要領」から一部ご紹介いたします。「児童会活動」は,「特別活動」の一部です。※なお,学習指導要領は現在,実施されている内容です。
〔児童会活動〕
1 目標・・児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする 自主的,実践的な態度を育てる。
2 内容・・学校の全児童をもって組織する児童会において,学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。
(1)児童会の計画や運営 (2)異年齢集団による交流 (3)学校行事への協力
この表記のように,児童会活動の目標「・・・参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度・・・」を見ますと,「参画」「協力」「問題」「解決」「自主的・実践的な態度」という言葉からもわかりますように,大変重要な資質・能力,そして態度を育むことが目標となっています。この目標からも分かりますが,子どもたちが「問題解決力」を身に付け,一人ではなく「集団」に参画し,自主的に解決しようとする「解決力」を育むことへつながります。これらの態度や力は,各教科等で身についた「解決力・追究心」を反映しているものです。素晴らしい「糠沢小」とするために,子どもたちは「仲良く」活動しています。これらの活動を通して,将来,社会の中で必要とします「生きる力」へつながるものと考えます。
<委員会活動の様子>
給食保健委員会
環境委員会
運動委員会
運営JRC委員会
放送新聞委員会
図書委員会