本宮小ニュース

5年生理科 電流計の使い方

 理科の学習で、電磁石には、どんな性質があるのか調べている5年生。
 実験には、簡易検流計や電流計を使うので、今日2月21日(火)の3校時の理科の時間に、その使い方を学習しました。

 4年生のとき、簡易検流計を使っていましたので、授業の前半に、その使い方を確認した後、いよいよ電流計!

 単位はmA(ミリアンペア)またはA(アンペア)です。電流計の+端子には乾電池の+極側の導線をつなぎ、-端子には-極側の導線をつなぐこと。導線をつなぐ端子によっては、1目盛りが1アンペアだったり、100ミリアンペアだったりすること。などなど。

 5年生にとって、初めて見聞きすることがありますが、そこは友だちとの協力と自らの好奇心で乗り越えます! 
 みんな、集中して取り組んでいました。