東京ディズニーリゾートを後にした一行は、オフィシャルホテルの「シェラトン グランデ トーキョーベイ」に到着しました。
ホテルへの道中、花火を楽しみながら、超豪華なホテルで最後の夜を過ごします。
ディズニーの余韻を楽しみながら、最終日に備えて休んでほしいと思います。





一行は国会議事堂へ徒歩で向かいました。いい天気です!



修学旅行2日目は、昨日とは打って変わって快晴の朝です。
朝食会場からは富士山も見え、全員元気に豪華な朝食を食べています。
本日はこれから、国会議事堂、班別フィールドワーク、そして子どもたちが一番楽しみにしている、東京ディズニーリゾートに行く予定です。
班で協力して、元気に楽しく過ごしてください!



雨の中でしたが、生徒たちは鎌倉で鶴岡八幡宮などを見学し、横浜の山下公園に集合しました。
その後、観劇にそなえて中華街で早めの夕食をとり、劇団四季の「アラジン」に向かいました。
本物の迫力に感動した生徒も多かったようです。




4月10日(水)、本日より3日間の修学旅行がスタートしました。
季節外れの寒さの中でしたが、誰一人集合時間に遅れることなく、実行委員長の髙野桃華さんのあいさつを中心に、立派な出発式を行いました。
出発後は、バス、新幹線と乗り継いで、東京に到着しました。新幹線に初めて乗車する生徒もいて、とても感動していたようです。
その後一行は鎌倉に到着し、現在、鎌倉・横浜のフィールドワークを元気に行っています。






冬休みの課題で「職業調べ」を出しました。身近な人に職業のことをインタビューし、レポートにする課題です。多くの生徒が、両親に聞いてレポートを完成しました。学級活動の時間に各学級で、一人ひとり発表しました。お父さん、お母さんの仕事について発表し、クラスメートから「すごいなあ」「へーそうなんだ」と驚きや感動の言葉をかけられ、うれしそうに、にこにこしている生徒を見て、我々教員もたいへんうれしく思いました。ご協力ありがとうございました。
(1学年通信より)
本日より、三学期がスタートしました。三学期の授業日数は51日間(三年生は45日間)で一年で一番短い学期です。子どもたちと共に、実り多い学期にしていきます。始業式で、三年生が発表した3学期の抱負の一部を紹介します。
● 私たち三年生は、この3学期を最後に本宮二中を卒業します。いよいよ、受験と共に卒業式も近づいてきます。日頃のあいさつや返事や姿勢の一つ一つをしっかりとこなしていくことが、入試や卒業式に一層深く関わってきます。学年全体で意識を高め、取り組んでいくことが大切だと思います。
卒業式まで、登校日は残り44日となり、今のクラスで過ごす日々も残りわずかとなりました。クラスの時間も大切にしながら、本宮二中生としての自覚を忘れずに、三月胸を張って卒業できるよう、一日一日を過ごしていきたいと思います。(3年女子 3学期の抱負より抜粋)

12/3 朝の集会を持ちました。先日行われた「第12回本宮市青少年健全育成推進大会」で2年生女子が素晴らしい発表をしました。内容や表現力が特に優れていたので、この機会に本校全校生にむけても発表してもらいました。本人の強い決意、人としての成長が感じられました。


支部中体連新人戦2日目は、雨天のため屋外の競技(野球、サッカー、テニス)がすべて明日へ順延となりました。
それでは2日目の結果です。
バレー 対本一中 0-2 惜敗(予選敗退)
剣道個人 菅田朔太郎、熊谷俊英ともに準々決勝敗退(ベスト8)
卓球個人 男女ともに全員ベスト16以下で敗退
バスケ男子 対安達中 26-25 勝利(第3位)
女子 対松二中 16-55 惜敗(第3位)
明日も応援等よろしくお願いします。



