五百川幼保総合施設

さわやかな風をうけて、元気いっぱい遊んだよ

2015年5月18日 16時21分

   入園、進級して1か月になりました。園生活にも慣れて、笑顔で遊ぶ姿が見られるようになり
  ました。その様子をお知らせします。

     
   5歳児のお兄さんお姉さんが作ってくれた    よーいドン、 自分たちで作った「柏餅」
 
  こいのぼりの前で元気に体操をしました。    かけっこをして拾いました。

     
  交通教室、横断歩道の渡り方を交通       初めてのバルーン、みんなでまわると
 教育専門員の方から教えていただきました。  楽しいね。

    
 
 年長組さん、ドキドキ!自転車に乗りました。   年少組さん、「大きなお山になーれ。」         
友だちから応援されるとがんばれたよ。      砂場で大きな山づくりをしました。

     
年長組さん、大きなプランターにサツマイモの苗を植えました。「大きく、大きくな~~れ。」  

支援センター元気にスタート

2015年5月15日 13時49分

   
   今年度4月から支援センターにおいて一時保育を行っています。
   広くてきれいな部屋で子どもたちは笑顔いっぱい遊んでいます。

                        
          
       「たのしいね」                 「忍者体操にんにんにん」

    
                
          
      「おさんぽ 気持ちいいね」          「おべんとう おいしいね」

  
   
   プレ幼稚園の様子をお知らせします。
   4月14日に開校式を行いました。
   15名の3歳児が入園しました。お母さんと一緒にこいのぼりを作って楽しみました。

   
    
  
           
       「入園おめでとうございます」            「はい チーズ」

           
      「やねよりたかいこいのぼり♪~」           「ぞうくんのさんぽ」

     5月12日は、発育測定と園内めぐりをしました。
     その後、プラレールやままごと、メカブロックなどで楽しく遊びました。
     月2回のプレ幼稚園ですが、幼稚園は「友だちと遊ぶ楽しいところ」と思って
    元気に来てほしいと思っています。         

   
           
       「おかあさん えほんよんで」         「ごちそうたべてください」

           
        「がたんごとんがたんごとん」         「どうぶつえんだよ」

新年度がスタートしました

2015年4月24日 10時08分

  平成27年度がスタートし、新しい友達や先生、クラスに少しずつ慣れて、笑顔もたくさん見
 られるようになってきました。子ども達一人一人が安心して自分を発揮しながら、楽しく園生活
 が送られるように、職員一同力を合わせて保育していきたいと思います。


   
   ひざに抱っこしたり、おんぶしてもらったりして、先生のあったかさを感じながら、安心して
  遊んでいます。


    
  0歳児は午前寝をします。先生の腕の中で   
  ぐっすりと安心して寝ています。         


                
               
               
               新入時歓迎会、5歳児の子ども達が、4歳児に「うた」
               や「プレゼント」を送って歓迎しました。


   
  
  女の子は手作りの手さげバック、男の子は手作りのベルトをもらいました。お兄さん、お姉さ
  んにつけてもらってみんなうれしそうでした。

  

  
  5歳児は大型積み木でおうちを作り、みんなで作ったおうちの中でお弁当を食べました。
  「おいしいね、おいしいね。」みんな楽しそうでした。

支援センターの様子です

2015年3月17日 15時42分


  3月10日、プレ幼稚園の閉校式を行いました。
  3歳児10名が、園長先生から修了証書をいただきました。
  4月からはおひさま、岩根、糠沢、各々の幼稚園に入園します。  
  この一年間の経験から、幼稚園を楽しみに思い、元気に通園してほしいと願っています。
    
       

       「おめでとうございます」      「4月からは元気に幼稚園に通ってください」

  
           

   
  
  26年度がもうすぐ終わろうとしています。
  支援センターを利用してくださる方も増え、子どもたちのかわいい笑顔、保護者の方の
 
  温かいまなざしがたくさん見られました。
  みんなで子どもの成長を喜び、情報交換の場としても有効に活用していただきました。
  27年度も気軽に利用していただきたいと思っています。

  
    「がたんごとん がたんごとん」        「はやくいってよ!」「んーおさないでー」

       

   
    「パパ、えほんよんで!」「どれどれ」      「~くん大きくなったねー」        

        

みんな大きくなったね!

2015年3月13日 13時38分

  今年度も残すところわずかとなりました。子どもたちは、1年間を通して心も体も成長し、
 進級することを楽しみにしています。
 

<絵本・お話が大好き>

                                
     0歳児、先生と一緒に絵本をみるのが大好き。大好きな先生にぺったりとくっついて
    安心してじっくりと絵本を見ることができるようになりました。 

  
       
  
 
       1歳児クラス(クラスにて)          2歳児・3歳児クラス(遊戯室にて)
   出張おはなし会。 「イクタン号GO]の方のお話やパネルシアターなど、最後まで
  熱心に見ることができ、お褒め言葉をいただきました。

  

<体操や鬼ごっこが大好き>

   
        先生やお友だちに一緒に体を動かすことが大好きです。

<お別れ会>
  
 お別れ会前日              
   
 
    「明日お別れ会で使う部屋、みんなできれいにするぞ!」と、遊戯室を雑巾がけしたり、
  飾りつけをしたりして、4歳児の子ども達が、みんなで準備をしました。
  
  お別れ会当日 
   

               
   3歳児・4歳児・5歳児、130名の子どもたちが遊戯室に集まってお別れ会をしました。
  4歳児の子どもたちが、お世話になったお兄さんやお姉さんに楽しんでもらおうと、進行
  役になり、うたや合奏を発表しました。3歳児もペンダントのプレゼントを用意しました。
   5歳児の子ども達は、それにこたえて歌のお返しや、今まで年長さんが行ってきた当番
  活動の伝達をおこないました。最後は握手をしてお別れ会を閉じました。
   みんな、進級。入学への期待を膨らませています。