ブログ

2023年3月の記事一覧

本宮二中 給食 (No504)

 メニューは,「ごはん さわらサラサ揚げ 粉豆腐の炒り煮 みぞれ汁 いちご 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 粉豆腐は、高野豆腐を粉末にしたものです。高野豆腐は、豆腐を凍結、熟成させたあと、豆腐の中にできた氷を溶かし乾燥させて作ります。これを粉末状にすると粉豆腐になります。また、水分を吸収し、膨らんだ粉豆腐は、ふわふわした食感です。
 今日の給食では粉豆腐の炒り煮にしました。味わって食べましょう。

0

本宮二中 震災に係る集会 (No503)

 東日本大震災ならびに東京電力福島第一原子力発電所事故に係る校長講話を行いました。目的は、防災意識を高めるとともに東日本大震災の経験と教訓を風化させないためです。

 本校は,震災で校舎が使えなくなり,多くの方々の支援で現在の校舎が建てられました。震災から12年、まだまだ道半ばで課題がある部分と、復興・創生してきた部分があります。今後もこのような機会を設けていきます。

 

0

本宮二中 チャレンジ学習表彰 (No502)

 市内小中学校で実施している日本漢字能力検定・実用数学技能検定・実用英語技能検定のチャレンジ学習に最上位で合格した児童・生徒の表彰式が学校で行われました。

 詳細は、「広報もとみや」に掲載される予定です。

0

本宮二中 同窓会入会式 (No501)

 卒業式予行終了後に同窓会入会式が行われました。
 会では、鈴木会長より本宮二中の歴史や先輩が大切にしてきた思いをお話いただくとともに、熱いエールをいただきました。誓いのことばでは、晴れて同窓生の仲間入りができる喜びを発表しました。

0

本宮二中 卒業式予行 (No500)

 5、6校時に卒業証書授与式予行を体育館で行いました。今回は、2年生も参加しました。

 3年生の動きも堂々としていて、立派です。当日は、さらに完成度が上がると思います。ご期待ください

 

0

本宮二中 給食 (No499)

 メニューは,「味噌野菜ラーメン 餃子(2個) わかめのサラダ チーズドック 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 健康の3原則は、「栄養」「運動」もう一つは何でしょうか?次の3つから選んでください。

 ① 遊び
 ② 休養(睡眠)
 ③ 学習

 

答え ②休養(睡眠)
 私たちの体は、1日24時間という自然のリズムに合わせて動いています。昼間の明るい時間は活動モード、夜は休息モードが働いて眠くなります。眠っている間は、体の働きを調整する物質が出たり、成長ホルモンが骨を成長させるなど、体にとっては大切な時間です。バランスのよい食事、適度な運動を心がけ、しっかり休んで元気に毎日を過ごしましょう。

0

本宮二中 給食 (No498)

 メニューは,「ごはん 赤魚の塩麴焼き 肉じゃが ほうれん草のフワフワ卵スープ ふりかけ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 「ふくしま健康応援メニュー」は、福島県食育応援企業団に登録している各企業が食育のノウハウや企業の特色を生かして作成したオリジナルのメニューです。
 今日は、3月のふくしま健康応援メニュー「ほうれん草のフワフワ卵スープ」です。味付けには、白だしを使い、素材の味を生かしながら、おいしく食べられるように工夫しました。
みなさんが、健康で元気に過ごせるように、給食は栄養のバランスなどを考えて作られています。

0

本宮二中 出前授業 (No497)

 午前中に岩根小学校第6学年1組を英語科教諭が訪問して,出前授業を行いました。

 内容は,英語カルタを使って発音や単語を学習しました6年生の学習規律や意欲的に学ぶ姿に感心しました。約1ヶ月後の入学が楽しみです。

0

本宮二中 給食 (No496)

 メニューは,「<中学校お祝い献立> 赤飯 パックごま塩 鶏肉の唐揚げ チンゲンサイの炒めもの ざくざく汁 お祝いケーキ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 赤飯は、もち米に小豆やササゲを混ぜて蒸したおこわです。小豆やササゲの色がゆで汁に移り、それがもち米に吸収されるため、赤色を帯びた色になります。地域によって異なりますが、お祝いの席などで食べることが多いようです。
 今日は、中学3年生の卒業を祝い、赤飯にしました。小学校のお祝い献立は、3月17日に実施しますので、楽しみにしていてください。


 

0

本宮二中 朝会 (No495)

 朝会を行いました。内容は,卒業生から後輩へのメッセージ,校長講話,表彰披露です。

 卒業生から後輩へのメッセージは,伝統を引き継いでほしい,充実した中学校生活を送ってほしいという先輩からの熱いメッセージでした。

 校長講話では,近江商人の「三方よし」をもとに学校生活についてお話をいただきました。

 表彰披露では,県中体連優秀選手賞の披露を行いました。

 

0