ブログ

2022年12月の記事一覧

本宮二中 給食  (No360)

 メニューは,「ごはん 鮭の塩焼き 五目きんぴら 具だくさんみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 東洋医学では、「冬野菜は体を温める」 「夏野菜は体を冷やす」 といわれます。育つ時期や環境が違うため、冬と夏では採れる野菜の体への効果が違うと考えられてきたのです。
 冬野菜には、にんじん・大根・れんこん・など根菜類が多いのも特徴です。寒さが厳しい環境の中で育つため、甘味があり、また冬の健康を守るのに欠かせないビタミン類を多く含んでいます。
 今日は、地元産の冬野菜人参、大根、ねぎ、ほうれん草を使いました。甘みたっぷりの野菜をおいしくいただきましょう。

0

本宮二中 基礎学力テスト  (No359)

 朝自習の時間に,社会科基礎学力テストを実施しました。

 生徒達は,今日のために学習に励んできました。得意・不得意がある中で,学級でお互いに声を掛け合いながら頑張る姿は,素晴らしいです。

0

本宮二中 学校保健委員会  (No358)

 13:00から多目的教室で,学校医・学校歯科医・学校薬剤師・保護者の方々に参加いただき、学校保健委員会を開催しました。

 子どもたちの健康診断の結果や取り組みの説明の後,健康診断後の受診率が低いことや歯の健康と肥満との関係などについて,話し合いを行いました。

 子どもたちが継続して元気に学校生活、家庭生活を送ることができるよう、サポートしていきます。

0

本宮二中 給食 (No357)

 メニューは,「ごはん えびフライ 彩りサラダ わかめスープ パックソース  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 朝の冷え込みで、起きるのがつらいと感じる人もいるのではないでしょうか?今月のめあては、「寒さに負けない食事をしよう」です。寒さに負けない体をつくる栄養素には、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質、脂質などがあります。

 ビタミンAは、かぼちゃやほうれん草に多く含まれ、ビタミンCは、白菜やみかんに多く含まれます。これらを好き嫌いせず、何でもバランスよく食べることで寒さに負けない健康な体がつくられます。風邪やウィルス、寒さに負けず、今年最後の1か月を元気に過ごしましょう。

 

 

0