ブログ

2022年6月の記事一覧

本宮二中 県北中体連総合大会 速報①&様子①  (No128)

 各会場で試合が、始まりました。

 【剣道女子団体】

  <1回戦> 

  本宮二中 1 vs 2 清水中 惜敗

 【水泳】

  男子400m個人メドレー

  第1位 髙野 航汰 4’55’’56 お祝い県大会出場お祝い

  第3位 大橋 颯介 5’15’’18 お祝い県大会出場お祝い

 【サッカー】

  <1回戦>

  本宮二中 2 ー 1 信陵中 勝利

 

0

本宮二中 給食  (No126)

 メニューは、「ごはん ミートボールの甘酢煮 小松菜の煮びたし にらたま汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 小松菜とほうれん草はよく似ていますが、小松菜はアブラナ科でほうれん草はアサガオ科の野菜です。「菜っぱ」と呼ばれるものの多くは、小松菜の仲間で、日本中にたくさんの種類があります。
 緑黄色野菜の中でも小松菜は栄養価が高く、βカロテンをはじめ、ビタミンCや葉酸、カルシウム、カリウム、鉄分など、成長期に欠かせない栄養素がたっぷりです。
 ほうれん草と違って下ゆでしなくてもそのまま使えるので、料理が手軽で調理による栄養素の損失が少ないのも強みです。今日は、栄養がたっぷり入った小松菜を煮びたしにしました。おいしくいただきましょう。

0

本宮二中 あいさつ運動  (No124)

 今日は、本宮方部更正保護女性会の方があいさつ運動に来校されました。中央委員会の生徒と一緒に活動していただきました。天気も良く、さわやかなあいさつを交わすことで元気が出でます。お忙しい中、来校いただきありがとうござました。

0

本宮二中 給食  (No122)

 メニューは、「ごはん 納豆 豚肉とじゃが芋の旨煮 せんべい汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 なぜ給食には牛乳が毎日出るのでしょうか。1つの理由として、牛乳はもともと牛が子牛を育てるためのものなので、成長に必要な栄養がバランスよく豊富に含まれています。そのため牛乳を飲むと、お肉や野菜だけでは不足してしまう、カルシウムをはじめとするミネラルや、ビタミンAを毎日手軽に補うことができるのです。成長期のみなさんにはぜひ毎日飲んでほしい飲み物です。
 給食の牛乳は、本宮市にある「酪王協同乳業」で作られた、福島県産の牛乳です。味わって飲むと甘みがありますよ。

0

本宮二中 第1学期期末テスト  (No121)

 本日は、第1学期期末テスト(国語、数学、英語、理科、社会)です。各教室にはテストの受け方や問題を解くときの注意点などが板書されています。

 登校後の教室では、学習に励む生徒の姿が多く見られました。日頃の学びの成果を十分に発揮してほしいです。

0

本宮二中 地域・国際理解学習に向けて  (No120)

 1学年は、6校時の総合的な学習の時間に地域・国際理解学習に向けての事前学習を行いました。

 学年主任から、地域学習として福島県を学ぶために東日本大震災・原子力災害伝承館に行って学習することや本宮市を知るために市役所から講師を招いて学習することなどが伝えられました。

 国際理解学習では、本宮市国際交流課を通じて外部講師を派遣してもらい学習を進めることも伝えられました。

 

0

本宮二中 給食  (No118)

 メニューは、「ごはん 豚肉のねぎしょうゆたれかけ 春雨の中華あえ 中華なめこスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 姿形が似ていることからも分かるように、豚の先祖はイノシシです。家畜として飼われ始めたイノシシは、えさを探し求める苦労がなくなり、動きが鈍く、まるまる太った豚になったそうです。豚は「鳴き声以外は捨てるところがない」といわれるほどあらゆる部分を食べることができます。良質なたんぱく質やビタミンB1が豊富で、栄養的にも大変優れた食品です。
 今日は、福島県産の豚肉を使い、ねぎしょうゆたれで味付けしました。白いごはんが進みますよ。

0

本宮二中 給食  (No117)

☆6月13日(月)☆

 メニューは、「ポークカレーライス 和風サラダ 福島ゼリー(ブルーベリー味) 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 福島ゼリー(ブルーベリー味)は、福島県猪苗代町にある「宇川ブルーベリー園」で栽培された、美味しいブルーベリーを使って作られています。
「宇川ブルーベリー園」では、「JGAP(食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証)」認証農場で、中嶋農法長年の研究により、土づくりによって、健全な生育を維持するための生育コントロール技術により、高品質なブルーベリーが育っています。
 今日の給食では、猪苗代町のブルーベリーを使った「福島ゼリー」、地元産の玉ねぎ、きゅうり、キャベツを献立に取り入れました。
 生産者の熱意と地元の自然の恵みに感謝し、残さず食べましょう。

☆6月14日(火)☆
 メニューは、「わかめごはん カップエッグ(塩、こしょう味) 切干大根の煮物 南蛮汁 牛乳」です。
<栄養教諭・栄養技師より>

 たまごは、「完全栄養食品」といわれるほど栄養豊富な食べ物です。たまご1個に、ひよこが成長するために必要とされる、たくさんの栄養成分がふくまれています。良質なたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんどすべての栄養素が含まれているのです。たまごは、ゆで卵や、オムレツ、卵焼き、炒め物や汁物などいろいろな料理に利用できる食品です。
 今日は、福島県産のたまごを丸ごと1個使った、カップエッグです。お箸を使って上手に食べましょう。

0

本宮二中 昼休み  (No116)

 生徒たちは、いつもは給食が終わると校庭や体育館でボール遊びをするのですが、テスト3日前の本日は校舎内外は、物音一つしない静寂に包まれています。部活動にも勉強にもメリハリをつけて取り組む本宮二中生です。

 期末テストでは、日頃の学びの成果を発揮してほしいです。

0

本宮二中 食育教室  (No115)

 6校時目に「食育教室」を行いました。

 本校所属で本宮市方部学校給食センターで勤務している栄養教諭が授業を行いました。

 栄養教諭からは、「朝食を取ると体温が上がり、脳の働きがよくなり、排便を促すこと。肥満を防いだり、生活習慣病を予防する効果があること。朝食を毎日食べる人は、運動能力も高いことが分かっていること。」を教わりました。

 脳が最もエネルギー切れになるのは朝だそうです。主食、主菜、副菜、汁物をバランス良く食べて、元気に1日を過ごしたいものです。

0

本宮二中 人権の花の苗  (No114)

 人権擁護員さんから、「人権の花の苗」をいただきました。
 生徒と昇降口脇のプランターに定植して、違いを認めお互いを尊重する心、命を大切にする心、優しい心、思いやりの心を育てていきます。
 人権擁護委員さん,ありがとうございました。

 

0

本宮二中 全校集会(学級力向上プロジェクト発表)  (No113) 

 12日(金)6校時目に「全校集会(自己マネジメント・学級力向上プロジェクト発表)」を行いました。今回は、コロナ禍ということで密を避けるために、教室を分けて行いました。発表内容は、学級力(良いところ、全体で意識して取り組んでいること)、家庭学習の進め方です。
 よりよい学校生活を送ることができるように自分たちが実践していることを丁寧に伝えていました。

0

本宮二中 給食  (No112)

 メニューは、「ごはん ほっけの昆布しょうゆ焼き もやしの炒めもの 青菜とじゃがいものみそ汁 ふりかけ  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ひと口0回以上かみましょう!ということで「噛ミング30」というキャッチフレーズを、平成21年6月に厚生労働省という国の機関が発表しました。
 ひと口30回以上かむと、①歯の発達、歯の機能を維持する ②食べすぎを防いでくれる ③ストレス解消になる ④誤って飲み込むことを防いでくれる ⑤食材のおいしさがわかる といった、よいことがあります。
 「30回もなかなか、かめないよ」という人は、「いつもより5回多くかんでから飲み込む」「噛む回数を意識して食べる」ことからはじめてみましょう。

0

本宮二中 職業ガイド  (No111)

 9日(木)6校時に、2学年で「職業ガイド」の発表会を行いました。

 学級毎にグループに分かれて、各自で調べた職業を発表しました。この学習を通して、私たちの生活の中には様々な職業が存在していることや仕事に関わることが自分の生き方に影響するとが分かりました。

 

0

本宮二中 歯科検診  (No110)

 歯科検診が行われています。(2-3 2-4 3年生)
 医師は、一人一人手袋を交換して感染予防に努めています。
 生徒たちは、検診が円滑に行われるように距離をとりながら静かに順番を待っています。
 「時と場に応じた行動がとれる」生徒たちに成長を感じました。

 

0

本宮二中 給食  (No109)

 メニューは、「山菜うどん 鶏ささみの天ぷら かみかみサラダ レモンゼリー 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 山菜は、山などに自生している食用の植物で「わらび、ぜんまい、ふき、たらのめ、こしあぶら、こごみ、ふきのとう」などがあります。山菜が出回ると「春」の訪れを実感しますね!万葉集にも、摘み草の喜びが読まれており、かなり古い昔から山菜が利用されていることがうかがえます。
 山菜のほのかな苦みは、ポリフェノールという成分です。ポリフェノールは、抗酸化力を高め、免疫力や老化抑制を助ける働きがある栄養素の1つです。ゆっくり味わってべましょう。
 今日の給食では、山菜うどんのかけ汁に「わらび」を使用しました。

0