メニューは、「 食パン チキンナゲット マカロニサラダ ふわふわたまごのイタリアンスープ 県産梨ジャム 牛乳」です。
<栄養教諭・栄養技師より>
「ふくしま健康応援メニュー」は、福島県食育応援企業団に登録している各企業が食育のノウハウや企業の特色を生かして作成したオリジナルのメニューです。
今日は、10月のふくしま健康応援メニュー「ふわふわたまごのイタリアンスープ」で福島県産のトマトを使用しています。他にも地元産のにんじん・きゅうりや県産(いわき市)梨ジャムなど福島県産の食材をたっぷり使いました。地元の恵みに感謝して味わって食べましょう。
11月は、キャベツを使った「ホットサラダ」が登場します。お楽しみに!
4校時目に、2年3組で校長先生による数学の授業が行われました。単元は、「多角形の内角の和」です。学習内容は、「三角形の角の和が180°であることを利用して、多角形の和を求める」でした。自分の考えをもとに、班で話し合いをそて練り上げました。生徒も教師も大変勉強になりました。
メニューは、「ごはん さばの味噌煮 切干大根の煮物 せんべい汁 牛乳」です。
<栄養教諭・栄養技師より>
さばには、「青魚の王様」と言われるくらい私たちのからだにとって大切な栄養があります。体の血や肉のもとになるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1やB2がたくさん含まれています。特にビタミンB群が豊富に含まれている血合い肉の割合が高く、生活習慣病を防ぐ、DHA(ドコサヘキサエンサン)・EPA(エイコサペンタエンサン)が多く含まれている青魚(あおさかな)です。
給食を食べて丈夫な体づくりしましょう。
今日は、本宮方部更正保護女性会の方があいさつ運動に来校されました。あいさつはもちろんですが、地域での生徒の様子や学校の感染症対策、学校行事などについて情報交換させていただきました。
お忙しい中、来校いただきありがとうござました。
2月の地震で隆起や割れ目ができたアスファルトや破損した側溝の工事が始まりました。生徒達の安全を第一に工事を進めていきます。校地内に入る際は、ご不便をおかけします。
メニューは、「ビビンバ キムチトックスープ りんご 牛乳」です。
<栄養教諭・栄養技師より>
りんごは、「りんごが赤くなるとお医者さんが青くなる」といわれるほど栄養がたっぷりです。りんごには、ペクチンというおなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん入っています。このペクチンはりんごの皮の部分に多いので、皮ごと食べるといいですね。
秋の味覚「りんご」をよく噛んで味わって食べましょう。
午前中に校内合唱コンクールリハーサルを行いました。11学級全てが、現在の力を十分に発揮したリハーサルとなりました。
本番まで後2日です。「心を1つに声を合わせて」素晴らしい合唱を披露してほしいです。
今年度は、非公開のため業者を通して収録しDVDに編集して販売します。
14日(木)18:30~本校多目的教室で第3回学校運営協議会を行いました。協議の内容は、「生徒に体験させてみたいこと(完成)」「生徒の登下校の安全を守るために」です。
生徒に体験させてみたいことでは、「農業体験」「情報発信」「地域学習」についてまとめました。
登下校の安全を守るためにでは、以前に比べ交通量が増えたことや道路が細いことなどが話題になりました。日頃、本校学区を通行する際に感じていることなどもお話しいただきました。今後、内容を精選して、具体的に提案できるようにしていきます。
4校時に3年3組で国語の校内授業研究会を行いました。
単元は、『いしにえの心を受け継ぐ「夏草ー『おくのほそ道』から」です。
本時の目標は、「芭蕉の涙の訳を、既習の歴史的背景と実際に見ているものを根拠にし、芭蕉の世界観と結びつけて考えることができる」です。
生徒は、根拠をもとに自分の考えを構築し、班で発表して共有し練り上げ、時代背景と芭蕉の見ている風景をもとに涙の理由に迫りました。
14日(木)の試合結果をお知らせします。チーム一丸となって試合に臨み、勝利を掴む部が多かったです。生徒達は、勝利が自信となり成長しています。
保護者の皆様の部活動に対するご理解とご協力、ありがとうございます。
<野球>
松三中 5-1 勝利
白沢中 0-8 惜敗
<サッカー>
松二・白沢中 6-0 勝利
<バレー>
松一中 2-1 勝利
安達中 0-2 惜敗 リーグ第2位
<男子バスケットボール>
本一中 65ー41 勝利
松二中 61-60 勝利 リーグ第1位
<テニス部>
【団体】
白沢中 3-0 勝利(予選リーグ)
大玉中 2-1 勝利(決勝トーナメント)
松三中 0-2 惜敗(準決勝)第3位
12:00現在の試合結果をお知らせします。
<野球>
松三中 5-1 勝利
<サッカー>
松二・白沢中 6-0 勝利
<バレー>
松一中 2-1勝利
<男子バスケットボール>
本一中 65ー41 勝利
<テニス部>
白沢中 3-0 勝利
バレー部、卓球部の様子をお知らせします。勝利を目指し、チーム一丸となって戦っています。
本日は、順延になっていた屋外競技を含め大会に出発していきました。本日も、勝利を目指し、全力でプレーしてきてください。
ファイト!!本宮二中!
結果をお知らせします。
<バスケットボール女子>
安達中(34-58)惜敗
大玉中(66-44)勝利
<卓球>
男子団体
○予選リーグ
大玉中(0-3)惜敗
小浜中(2-3)惜敗
○決勝トーナメント
松三中(1-3)惜敗
女子団体
○予選リーグ
本一中(2-3)惜敗
安達中(0-3)惜敗
○決勝トーナメント
松一中(0-3)惜敗
<剣道>
男子団体
○ 予選リーグ
松三中(3-2)勝利
大玉中(2-1)勝利
松一中(2-1)勝利
○ 決勝トーナメント
本一中(1-4)惜敗 第3位
12:00に令和元年度東日本台風追悼の意を込めて黙祷を行いました。あらためましてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
1、2年生はプリント学習、3年生はプリント学習、授業を行っています。
自分の目標に向かってがんばっています。
女子バスケットボール部、剣道部、卓球部が大会に向けて元気に出発していきました。自分たちの力を最大限に発揮して、勝利を掴んでください。
他の種目は、明日の開催になります。
ファイト!!本宮二中!
午後の時間に、福島県教育センター指導主事 関根 智美 様を講師に迎え、「保健体育科の授業におけるICT活用」の研修会を行いました。
ICT(アプリ等)を活用することで自分の動きを視覚的に捉えることができ技能の向上につながることなど具体的な内容について講義をいただきました。保健体育の授業はもちろん、運動部の活動にも活用できる内容でした。学校全体で共有していきます。
メニューは、「ごはん ミートボールの甘酢煮 海のきんぴら ワンタンスープ 牛乳」です。
<栄養教諭・栄養技師より>
世界には、十分な量の食べ物を食べられずに栄養不良などで苦しむ人がいます。こうした食べ物が不足した状態が長く続くことを「飢餓」といいます。世界では、約9人に1人の割合で、飢餓に苦しんでいます。私たちは、大切な食べ物を無駄にしないように心がけて、毎日、食べ物を食べられることに感謝しましょう。
本校体育館において、市の補助金を活用して芸術鑑賞教室を実施しました。今年度は、古典芸能(落語)を鑑賞しました。生徒たちは、楽しいお話や巧みな表現を肌で感じ、充実した時間を過ごすことができました。鑑賞後は、生徒代表からお礼の言葉と花束贈呈がありました。コロナ禍で様々な制限がありますが、楽しい一時を過ごすことができました。落語家のみなさん、楽しいお話ありがとうございました。
11月23日、サンライズ本宮にて、開催されました。
本校からは、2年 深澤さんが、「ちょうどいいバランス」という題で、発表しました。
素晴らしい発表でした。許可をいただき動画をアップいたしましたので、ご視聴ください。(安全のため、画質は落としてありますので。、ご了承願います)
※ご視聴の際は、白い▷→赤い▶→右端の全画面をタップ(クリック)してください。スマホやタブレットの場合は横向きにすると、自動で画面の大きさに合わせて全画面表示となります。
今日は,税の作文コンクールで「県知事賞」と「県北地方振興局長賞」を受賞した2人の授賞式が行われました。
地方振興局の局長がいらして本校の校長室で授賞式を行いました。2人が作文を書くに当たって家族と税の使われ方について話をしたと言う話を聞いて,局長さんが「これからも税のことについて関心を持ってほしい」とおっしゃっていました。
また,午後は芸術鑑賞教室がありました。今年は「伝統芸能」で,落語を聞きました。
どうやって1人で2役を演じ分けるのかについて,実演しながら学びました。(是非お子さんに聞いてみてください。)また,3年生3名が高座に座って落語の一部をやる体験もありました。
落語は自分の頭の中で話を映像にする「想像力」や前の話との繋がりを見いだす「関連づける力」があると楽しめるのですが,笑いにあふれた本宮二中は,想像力,関連づける力が高いことを感じました。
始めて聞く人も多かった落語でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は1・2年生は期末テスト,3年生は実力テストがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
また,6校時は3年生を対象に性に関する指導がありました。
「性」という言葉を「心の性」「体の性」「役割分担と性」など,様々な視点から指導をいただきました。
今日は家庭科の研究授業が行われました。
ボタンを「上手に」縫い付けるためのポイントを見付け,実践する授業でした。ICTが有効活用された分かりやすい授業でした。縫い方を実践した動画を配付し,生徒は動画を見ながらボタン付けに取り組んでいました。ご家庭で,もしボタンを付ける機会があったら,ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
今日は、1学年と3学年で道徳の授業を先生方で見合う機会がありました。
「学びたい、考えてみたいと思うようにするために、どんな工夫ができるのか」「どのように問いかければ生徒たちが考えを深められるか」といった視点から授業を見合いました。ICTを有効に活用し、関心を持たせたり、ペア学習を取り入れて考えを深められるようにしたりといった工夫が見られました。どちらの授業も生徒は真剣に取り組み、これまでの自分を振り返りながらこれからどのように生活していきたいか考えていました。
1学年の授業
3学年の授業
教育委員会訪問が行われました。
教育委員会から、教育長をはじめ8名の方が訪問に来ました。
授業の様子を見ていただいた後に、学校の指導方針についてお伝えしました。
授業の様子を見た参観者の皆さんからは、「活気があって素晴らしい」「”自分に自信をもって”という先生の声掛けが素晴らしい」「生徒と一緒に作り上げていく授業が素晴らしい」と、お褒めの言葉をいただきました。
本宮二中のすばらしさを改めて感じた一日でした。
今日は第二回漢字検定が行われました。
受検級と受検人数は以下のようになっています。
2級(高校卒業レベル) 2名
準2級(高校在学レベル) 10名
3級(中学卒業レベル) 22名
4級(中学在学レベル) 6名
受検生徒はみんな頑張っていました。在籍学年よりも高いレベルを受検する人がたくさんいることに驚きました。
「花には水を 人には思いやりを 自分には高い志を」がどんどん浸透していると思います。
今日は五百川小学校,岩根小学校の6年生の児童が中学校を見学に来ました。
最初に校長先生から中学校で大切な「なおし」について話がありました。
「なおし」とは→仲良く(時間に)遅れない 宿題をきちんとやる の頭文字をあつめて覚えやすくした言葉
それから授業の様子を見て回ってもらいました。
帰ってきたときに話を聞くと,「中学生がとても真剣に勉強をしていた」という感想がたくさん聞こえてきました。
その後,中学校の生活について生徒指導の先生から話がありました。
小学生は来年度が楽しみになるような立派な態度で参加していました。
本日も素晴らしい天気の中,1学年の芋煮会と体育祭が行われました。
1学年は,いわゆる「野外炊飯」が初めての生徒が多く,先生方の丁寧な指導から始まりました。また,メニューを豚汁に統一する形で行われました。
9:30から始まった芋煮会ですが,いざ,調理が始まってみると,11時頃には全ての班が食べていました。
11:30頃見に行ったときには,豚汁がなくなっている班も多く,手際のよさが感じられました。先生方は焼き鳥を空いていて,生徒たちが周りに集まっていました。
味付けは生徒たちにまかせていたようですが,それが様々な味の豚汁ができることに繋がり,みんな大満足の芋煮会になりました。
体育祭は,借り物競走や,フラフープリレーなど,工夫を凝らした内容でした。先生方も参加して,とても楽しい体育祭になったようです。
10月26日の民報新聞に本校の生徒の作品が紹介されました。東北地方の中学生を対象とした「受信環境クリーンコンクール」に参加した本校生徒の絵が,「佳作」に選ばれました。
素晴らしい活躍です。入賞作品を紹介します。