ブログ

2023年2月の記事一覧

本宮二中 給食 (No488)

 メニューは,「【本宮市記念日献立】クロワッサン スコッチエッグ マイティソース コロネーションサラダ 
アイリッシュシチュー いちごのフール 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 2015年2月28日にイギリスのウィリアム王子が本宮市に来訪しました。スマイルキッズパークには、王子が子どもたちと一緒に植樹されたオークという木もあります。その記念日にちなんで、今日の給食はイギリス料理です。イギリス料理は材料の組み合わせがシンプルで、素材の持ち味をいかして調理するのが特徴です。よく噛んで残さず食べ、スマイルキッズパークの木に負けないくらい丈夫な体を作りましょう。

● 主菜・・・スコッチエッグ
 ひき肉に玉ねぎを炒めたものでゆで卵を包み、パン粉に衣をつけて油で揚げたものです。18世紀ごろにロンドンで発祥した料理で、軽食としても人気です。

● 副菜・・・コロネーションサラダ
 コロネーションとは即位式という意味です。コロネーションサラダはエリザベス女王2世の即位式の昼食で提供された料理であり、イギリスで広く親しまれている料理の一つです。

● 汁物・・・アイリッシュシチュー
 お肉、玉ねぎ、じゃがいもなどの具材を香辛料と塩こしょう、スープストックで煮た汁物です。日本の「肉じゃが」のように、家庭の数だけレシピがあるアイルランドの伝統的な料理で、材料は炒めずに白く仕上げるのが一般的です。現地では、羊の肉が使われることが多いようですが、給食では、ウインナーを使っています。

0

本宮二中 調理実習(2年) (No487)

 5・6校時は,2年生の調理実習です。

 メニューは,「ホワイトシチュー」「ブロッコリーのツナマヨソース」です。準備の手際もよく,担当の先生がほめていました。

 今回も栄養教諭が授業に加わり,効果的な指導ができるようにしています。

 完成が楽しみです。

0

本宮二中 給食  (No486)

 メニューは,「ごはん 納豆 ポテトの野菜みそ和え 豚汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 穀類とは、みなさんが毎日主食として食べている、ごはんやパン、麺などです。これらは主に体を動かすエネルギーになる食品です。しっかり朝ごはんを食べてこないと、学校で勉強するときに注意力や集中力がなくなり、気分が悪くなることがあります。脳のエネルギー源は穀類に多く含まれているブドウ糖です。食事全体の40~50%を穀類で摂るようにしましょう。

0

カウントダウンカレンダー (No485)

 各学級には,生徒一人1枚作成した「カウントダウンカレンダー」が掲示してあります。それぞれが,イラストや思いを書いた作品です。
 早いもので,明日から卒業式までの登校日は10日間です。残りの中学校生活を充実させ,楽しい思い出や達成感を胸に本校を巣立ってほしいです。

 

0

本宮二中 調理実習(2年生) (No484)

 3・4校時は,2年生の調理実習です。

 メニューは,「ホワイトシチュー」「ブロッコリーのツナマヨソース」です。野菜をカットする作業も順調に行っています。

 今回も栄養教諭が授業に加わり,効果的な指導ができるようにしています。

 完成が楽しみです。

 

0

本宮二中 学習の様子 (No483)

 6時間目の授業を紹介します。

 1学年:放射線教育「放射線と健康の関係を調べよう」

 身近な放射線利用について,学びました。

 2学年:修学旅行鎌倉班別自主研修行程表作成

 見学地,昼食,移動手段等を調べています。

 3学年:卒業式の練習 

 練習を重なるにつれて,上手になっています。

0

本宮二中 授業の様子 (No482)

 4校時の授業の様子を紹介します。

 家庭科室では,3年1組家庭科で調理実習を行っています。学習課題は,「蒸しパンをつくろう」です。楽しそうに学ぶ姿が印象的です。

ハム&チーズ蒸しパン 

美味しくいただきました!

0

本宮二中 生徒総会 (No481)

 6校時に,今年度最後の生徒総会を行いました。質疑応答では,これからの生徒会活動をよりよいものにしようと活発な意見交換や提案がされました。

 328人一人一人が責任ある行動を心がけ,より活発な生徒会活動ができるようにそして,来年度に引き継いでいけるよう支援していきます。


 

0

本宮二中 給食  (No480)

 メニューは,「ごはん 赤魚の春香漬け焼き 里芋のそぼろ煮 さつま汁 ふりかけ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 病気は、食べ物に問題がある食中毒をはじめ、食生活の乱れなど、食べ物が原因で起こることが多いという意味です。病気を予防するためには、それだけ日頃の食生活が大切だという戒めのことわざです。
 食生活を急に変えることはとても大変なことです。今のうちから、1日3食しっかり食べて、規則正しい食生活を送るように心がけましょう。

0

本宮二中 給食 (No479)

 メニューは,「ごはん チキンのレモンソースがけ マカロニサラダ えのき茸のスープ ミニりんごゼリー 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると、手羽、むね、ささみ、ももに分けられます。また、残った骨は「鶏がら」と呼ばれ、煮込むとおいしいスープがとれます。
 今日は、福島県産の鶏もも肉を揚げ、レモンソースをかけました。味わって食べましょう。

0