ブログ

2023年2月の記事一覧

本宮二中 給食 (No488)

 メニューは,「【本宮市記念日献立】クロワッサン スコッチエッグ マイティソース コロネーションサラダ 
アイリッシュシチュー いちごのフール 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 2015年2月28日にイギリスのウィリアム王子が本宮市に来訪しました。スマイルキッズパークには、王子が子どもたちと一緒に植樹されたオークという木もあります。その記念日にちなんで、今日の給食はイギリス料理です。イギリス料理は材料の組み合わせがシンプルで、素材の持ち味をいかして調理するのが特徴です。よく噛んで残さず食べ、スマイルキッズパークの木に負けないくらい丈夫な体を作りましょう。

● 主菜・・・スコッチエッグ
 ひき肉に玉ねぎを炒めたものでゆで卵を包み、パン粉に衣をつけて油で揚げたものです。18世紀ごろにロンドンで発祥した料理で、軽食としても人気です。

● 副菜・・・コロネーションサラダ
 コロネーションとは即位式という意味です。コロネーションサラダはエリザベス女王2世の即位式の昼食で提供された料理であり、イギリスで広く親しまれている料理の一つです。

● 汁物・・・アイリッシュシチュー
 お肉、玉ねぎ、じゃがいもなどの具材を香辛料と塩こしょう、スープストックで煮た汁物です。日本の「肉じゃが」のように、家庭の数だけレシピがあるアイルランドの伝統的な料理で、材料は炒めずに白く仕上げるのが一般的です。現地では、羊の肉が使われることが多いようですが、給食では、ウインナーを使っています。

0

本宮二中 調理実習(2年) (No487)

 5・6校時は,2年生の調理実習です。

 メニューは,「ホワイトシチュー」「ブロッコリーのツナマヨソース」です。準備の手際もよく,担当の先生がほめていました。

 今回も栄養教諭が授業に加わり,効果的な指導ができるようにしています。

 完成が楽しみです。

0

本宮二中 給食  (No486)

 メニューは,「ごはん 納豆 ポテトの野菜みそ和え 豚汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 穀類とは、みなさんが毎日主食として食べている、ごはんやパン、麺などです。これらは主に体を動かすエネルギーになる食品です。しっかり朝ごはんを食べてこないと、学校で勉強するときに注意力や集中力がなくなり、気分が悪くなることがあります。脳のエネルギー源は穀類に多く含まれているブドウ糖です。食事全体の40~50%を穀類で摂るようにしましょう。

0

カウントダウンカレンダー (No485)

 各学級には,生徒一人1枚作成した「カウントダウンカレンダー」が掲示してあります。それぞれが,イラストや思いを書いた作品です。
 早いもので,明日から卒業式までの登校日は10日間です。残りの中学校生活を充実させ,楽しい思い出や達成感を胸に本校を巣立ってほしいです。

 

0

本宮二中 調理実習(2年生) (No484)

 3・4校時は,2年生の調理実習です。

 メニューは,「ホワイトシチュー」「ブロッコリーのツナマヨソース」です。野菜をカットする作業も順調に行っています。

 今回も栄養教諭が授業に加わり,効果的な指導ができるようにしています。

 完成が楽しみです。

 

0