ブログ

2022年4月の記事一覧

本宮二中 給食   (No46)

 メニューは、「チキンライス トマトミートオムレツ アスパラのソテー 春野菜のポトフ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 一日の始まりは朝ごはんからです。朝ごはんを食べると、体・お腹・頭が目覚めます。
 朝ごはんには、体の中に入ってから体温を上昇させてくれる赤の食品、お腹の中の働きを活発にしてくれる緑の食品、脳のエネルギーとなる黄色の食品をそろえると良いです。
 赤・緑・黄の食品は、食品の色で分けるのではなく、体の中に入った後の働きで分けています。赤の食品には、肉・魚・卵・大豆・大豆製品が含まれます。緑の食品には、野菜や果物などが入ります。黄色の食品は、ごはんやパン、麺などです。
 給食には赤・緑・黄の食品がそろっていますので、参考にして朝ごはんに赤・緑・黄色の食品をそろえてみてくださいね。

0

本宮二中 図書室の使い方  (No45)

 1年生を対象に、学校司書が図書室の使い方についてお話をしました。図書室の開館時間や本の探し方、借り方などです。

 本校では、8:00~8:20まで朝の読書を推奨しています。図書室の本を有効活用して、充実した時間にしてほしいです。

 

0

本宮二中 修学旅行⑰  (No44)

 修学旅行団が、全員元気に学校へ到着しました。表情から、充実した3日間だったことが伺えました。仲間と過ごした3日間を大切な思い出としてください。お疲れ様でした。

 保護者の方には、お忙しい中、お迎えにきていただきありがとうございました。

 

0

本宮二中 修学旅行⑯  (No43)

 八木山ベニーランドは、2回転宙返りをはじめとする4つのジェットコースター、メガダンスなどのスリルライドから観覧車、メリーゴーランド、コーヒーカップなど定番マシーンまで約30種類のアトラクションがそろっています。

0

本宮二中 修学旅行⑫  (No39)

26日(火)ホテル到着の様子です。雨に降られることもなく、時間より少し早めにホテルに到着しました。

夕食の様子です。テーブルマナーを学びながら、食事をいただきました。

 

0

本宮二中 修学旅行⑪  (No38)

 松島班別研修の続きです。

 充実した研修ができるてることが写真から伝わってきました。(雨も降りませんでした)

 この後、仙台市内の宿舎に移動します。

(撮影の時だけ、マスクを外しています)

 

0