ブログ

2022年12月の記事一覧

本宮二中 冬休みの部活動  (No400)

28日(水)の学校の様子です。

寒い中ですが,各部とも今年最後の部活動を真剣に楽しんでいます。

<陸上部>

<野球部>

※ 撮影のため,マスクを外しています。

<バスケットボール部>

<吹奏楽部>

※ 換気を行い距離を十分にとって,感染対策を行って活動しています。

0

本宮二中 机搬入  (No399)

 1学年は1学級当たりの生徒人数が多く,また標準より大きい机を使用しているため,机間を歩くのに支障がありました。そこで,新しい机を購入してもらい3学期から使用できるように高さ調節と各教室への搬入を行いました。冬休み中と言うことで,部活動で登校した生徒に手伝ってもらいました。ありがとうございました。

0

本宮二中 教職員研修会  (No398)

 26日(月)11:00から多目的ホールにて,教職員研修会を行いました。

 生徒のモチベーションを高める適切な声かけの仕方やタイミング等について,具体的な実践事例をもとに講義と演習を行いました。

 研修を終えた先生方からは,『「ほめる・認める」など職務上の経験値で理解し実践していることについて,理論的に学ぶことができ大変有意義であった。』『演習を行うことで,知識と実践が繋がり効果的だった。』などの感想が聞かれました。学んだことを3学期に生かしていきます。

 

 

0

本宮二中 第2学期最後の学級活動  (No397)

 第2学期最後の学級活動が行われています。2学期の学習の成果を記した通知票も渡されています。生徒のみなさんには,頑張った所に目を向けてほしいです。

 3学期は,17日後に始まります。卒業・進級に向かう第3学期を充実させるために,何が必要なのか?どうすればよいか?を考えて過ごしてほしいです。

 地域の皆様・保護者の皆様,今学期も大変お世話になりました。

0

本宮二中 第2学期終業式  (No395)

 2学期終業式を行いました。校長式辞では、第2学期の総括とバンクシーの絵をもとにしたお話がありました。生徒発表では、2学期の反省と冬休みの抱負の発表がありました。式の後、表彰と表彰披露が行われました。

0

本宮二中 給食  (No394)

 メニューは,「【冬至の献立】ごはん ぶりの照り焼き 冬至かぼちゃ みそけんちん汁 しそひじき 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 今年の冬至は12月22日です。「冬至」は、1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで、冬の健康を願う風習が今も続いています。
かぼちゃはビタミンAがたっぷりで、風邪から体を守ってくれます。ゆず湯は「ゆず(融通)」がききますように」という願いが込められているそうです。
 今日は2学期最後の給食です。栄養たっぷりの給食を残さず食べて冬休みも元気に過ごしましょう。

0

本宮二中 授業の様子  (No393)

 本日は、2校時2年生の授業を紹介します。

1組 音楽 鑑賞の学習をしていました。

2組 社会 北海道地方について学習していました。

3組 英語 英語を活用して,クリスマス会を行っていました。

4組 保健体育 跳び箱の学習を行っていました。

 

0

本宮二中 授業の様子  (No392)

 5校時目の1年生の授業を紹介します。

 1組は,英語の授業でした。動画を使用して,日頃培ったリスニング力を確認していました。

2・3組は,道徳の授業でした。自分の意見や考えを積極的に発表しながら,授業が進んでいました。

0

本宮二中 簡単清掃 (No391)

 週に1回程度,普通清掃がない日があります。今週は,本日でした。清掃がない日は,美化委員会の生徒が昼休みに掃き清掃等をしています。様々な方の思いが集まってできた校舎を,大切に使っていきます。

 

0

本宮二中 学年集会  (No390)

 5校時に2学年は,2学期最後の学年集会を行いました。内容は,学年主任のお話,生活担当からのお話,学級副委員長からのお話,副担任の先生方からのお話でした。

 学年主任からは,2学期の成果について話がありました。なお,1学年は12月19日(月),2学年は12月22日(木)でした。

0

本宮二中 給食  (No389)

 メニューは,「【クリスマス献立】食パン 照り焼きチキン ツナサンドの具 冬野菜スープ クリスマスケーキ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 今日は、少し早めのクリスマス献立です。クリスマスは、日本でもすっかりおなじみの行事になりました。外国では、ローストチキンを食べたり、クリスマスケーキを食べたりしてお祝いをします。
国によってはさまざまなケーキが食べられていて、ドイツではシュトーレンと呼ばれるドライフルーツの入ったケーキ、フランスではブッシュドノエルという薪の形をしたケーキを食べるそうです。
 今日の給食では、メゾンドノエルという家の形をしたケーキが出ます。屋根に雪が降り積もるイメージでミルククリームがトッピングされていて、とてもかわいいケーキです。おいしく、楽しくいただきましょう。

0

本宮二中 給食  (No386)

 メニューは,「ごはん 白身魚フライのソースがけ 野菜炒め 凍み豆腐汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 凍み豆腐は、どのようにしてできあがるのか知っていますか?凍み豆腐は、固めに作った豆腐を凍みらせてから、乾燥させて作られています。入っている栄養の種類はほとんど同じですが、栄養の量は豆腐よりもたくさん入っています。
 体をつくるたんぱく質はもちろんのこと、カルシウムやビタミン類も含まれているので、成長期のみなさんにおススメの食べ物です。福島県では、立子山の凍み豆腐が有名です。

0

本宮二中 除雪作業  (No384)

 昨日降り積もった雪を,野球部とサッカー部の生徒が協力して除雪してくれました。率先して作業したのはもちろん、どのようにしたら効率よく作業が進むのかを話し合っていました。
 全校生徒のために,作業をしてくれてありがとうございます!

0

本宮二中 学級活動  (No383)

 2年生は,6校時に修学旅行の事前学習を,旅行業者に来校していただいて行いました。今回は2泊3日の全行程について,概要説明をしていただきました。早いもので,4ヶ月後には修学旅行となります。思い出に残る修学旅行になるように,綿密に計画を立てていきます。

0

本宮二中 学級活動  (No382)

 3年生の5・6校時の学活では,「食に関する指導」を栄養教諭が行いました。目的は,「摂取量と消費量のバランスが心身の健康の保持増進に大切であることの理解と食事を通して,自らの健康を管理する力の育成を図る」です。具体的な料理名や調理法を指導しながら,健康の保持増進について指導を行いました。

 進路実現に向けて,家庭学習にも力が入る時期です。食を通して,より健康に充実した生活を送ってほしいです。

 

0

本宮二中 給食 (No380)

 メニューは,「ごはん 具だくさん玉子焼き 豚肉とじゃが芋の旨煮 石狩汁 ふりかけ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 白花豆は、白色の大きな花をたくさん咲かせるため、それが名前の由来となっています。白花豆は、日本人に不足しがちなビタミンB1などのビタミン類やカルシウムを豊富に含んでいます。食物繊維も豊富で便通を調える作用があり、糖尿病や肥満の防止、がん予防に有効だといわれています。
今日の給食では、白花豆が使われています。さて、どの料理に使われているでしょうか?
 正解は、石狩汁です。普段のみそ汁は、だし汁とみそで作りますが、今日はそこに白花豆のペーストを混ぜました。栄養価が上がるだけでなく、まろやかでおいしく仕上がります。味わって食べましょう。

 

0

本宮二中 給食  (No379)

 メニューは,「ごはん 焼きさばのおろし煮 こんにゃくのみそ炒め なめこ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 

 ほうれん草は、夏よりも冬に収穫した方がビタミンCが豊富に含まれています。冬の方が何倍ビタミンCが多いでしょうか?次の3つから選んでください。

 ① 2倍
 ② 3倍
 ③ 4倍

 答え ②3倍
 ほうれん草は、冬が旬の野菜です。カロテンやビタミンC、鉄、マグネシウムなどが豊富に含まれています。収穫した時期で栄養成分を比べてみると、ビタミンCの量だけは、夏より冬に収穫した方が3倍も増えています。
 今日の給食では、なめこ汁に使用しました。冬においしく栄養価も高くなるほうれん草を家庭でも食べるようにしましょう。

※御飯と味噌汁が逆です。

0

本宮二中 給食  (No377)

 メニューは,「ひじきごはん ポテトの野菜みそ和え かき玉汁 ゆめオレンジ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ゆめオレンジは、愛媛県で開発された柑橘で、まだ生産量もそれほど多くなく、入手するのがやや困難な商品です。みかんの甘さとオレンジの香りをあわせ持ち、果汁たっぷりでゼリーのようなプルプル食感が特徴です。
旬のおいしい柑橘を食べて、ビタミンを補給しましょう。

0

本宮二中 体育祭  (No376)

 5,6校時に2学年は,体育祭を行いました。種目は,「バレーボール」「借り物競走」です。

 全員で応援する姿がとても印象的です。学級の団結が強くなっていると感じました。

 2学年として過ごす時間も,残り半年となりました。さらに学級が団結し,自分たちの良さを発揮してほしいです。

0

本宮二中 給食  (No375)

 メニューは,「チキンカレーライス りっちゃんサラダ ヨーグルト  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 りっちゃんサラダは、「サラダでげんき」という絵本をもとに作られたサラダです。そのお話の中に出てくる女の子「りっちゃん」は、お母さんの病気を治そうとサラダを作ることを思いつきます。たくさんの動物がアドバイスをし、いろいろな食材が入った栄養たっぷりのサラダが完成します。そのサラダを食べたお母さんは、たちまち元気になったというお話です。
 みなさんもりっちゃんサラダを食べて、寒さやウイルスに負けず、元気に過ごしましょう。

0

本宮二中 ミニコンサート (No374)

 放課後に,吹奏楽部は12月10日(土)のアンサンブルコンテスト大会へ向けてのミニコンサートを行いました。

 明日は,顧問の先生方や先輩方からいただいた激励の言葉を胸に頑張ってください。

 金管七重奏

 打楽器八重奏

 

 

0

本宮二中 給食  (No372)

 メニューは,「ごはん ハンバーグのトマトソースがけ もやしとコーンの炒めもの 中華なめこスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 寒い日が続くと、 「冷たい牛乳は飲みたくないな・・・」 、そんな気持ちになる人はいませんか? 牛乳に含まれるカルシウムは他の食品に比べ、とても体に吸収されやすい形になっています。
 カルシウムは、丈夫な骨をつくるほか、筋肉を動かしたり、神経が情報をやりとりするときに使われる大切な栄養です。カルシウムは主に骨に蓄えられ、その量は20歳くらいまでは増えていきますが、その後は少しずつ減っていきます。
 大人になってしまうとカルシウムの量を増やすことはなかなかできません。もちろん他の食品でもカルシウムを多く含んでいるものはありますが、牛乳は手軽にカルシウムがとれるので、しっかり飲んで、強い骨を作ってほしいです。
冷たくてお腹が痛くなってしまう人は、ひと口ひと口ゆっくり、口の中で牛乳をあたためながら飲み込んでみてくださいね。

0

本宮二中 給食 (No370)

 メニューは,「五目うどん ちくわの磯辺揚げ 野菜のごま和え フルーツ杏仁風プリン 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 わたしは、誰でしょう? 和風に欠かせないものです。和食では昆布や煮干し、かつおぶしなどから作られたものを使います。

➀だし
②みそ
③醤油

 

正解は、➀だしです。


 だしは、食材からうま味成分を取り出したものです。日本では、和食に欠かせないもので、昆布、にぼし、かつお節、干し椎茸などの食材からだしをとります。だしをしっかりとると、うま味成分があるため、薄味でもおいしく感じられ、塩分の摂り過ぎを防ぐこともできます。

 

0

本宮二中 調理実習④  (No369)

 3,4校時は,2年4組の調理実習です。非常に手際が良く,作業が効率的に分担されていました。わからない作業や不明な点を積極的に教師に聞いて作業していました。

 ぜひ,家庭でも作って振る舞ってほしいと思います。

 

0

本宮二中 学校運営協議会  (No368)

 7日(火)18:30から第5回学校運営協議会を行いました。

 今回は,令和5年度学校運営基本方針の検討です。

 今年度の学校生活の様子をスライドショーで振り返った後に,校長から令和5年度学校運営基本方針について発表がありました。その後,グループごとに話し合いを進め,疑問点などを確認しました。

 多くの人,様々な立場の人に関わっていただいて学校運営基本方針が決まり,よりよい学校運営ができるように準備を進めていきます。

0

本宮二中 給食  (No367)

 メニューは,「ごはん 赤魚の甘みそ焼き 白菜と生揚げの煮びたし エネルギー豚汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 給食の前に、窓を開けるのには理由があります。実は、人がたくさんいる教室では、閉め切ったままにすると次第に空気が汚れ、目に見えない 「ほこり」 や 「ちり」 がたくさん舞っています。
 ほこりには風邪のウィルスが付いていることもあり、食べ物に付いたり、吸い込んだりすると風邪をひく原因になります。さらに汚れた空気を吸っていると、集中力がなくなり気分も悪くなります。
 寒い時期こそ、食事の前の換気を心がけましょう。

0

本宮二中 給食  (No366)

 メニューは,「ごはん 麻婆豆腐 餃子(2個) 春雨の炒めもの 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 春雨は緑豆やじゃがいもやさつまいもから採取されたデンプンを原料として作られる乾燥食品です。
 春雨の歴史は古く、西暦1000年前後には中国で作られていて、その後鎌倉時代に禅宗の精進料理の材料として日本に伝わったとされています。
 今日は、春雨を使い炒めものを作りました。しっかり食べて体を温めましょう。

0

本宮二中 実力テスト  (No365)

 本日,1・2年生の実力テストが行われます。朝自習も以上に真剣に取り組んでいます。

 1・2学期の学習内容を確認するよい機会と捉え挑戦してほしいです。

 頑張れ!本宮二中生!!

0

本宮二中 薬物乱用防止教室  (No364)

 6校時目に、第2学年を対象に郡山北警察署から講師を招いて薬物乱用防止教室を行いました。

 薬物に対する好奇心や誤った認識を持つことがないよう専門的な知識を有する警察職員から指導を受け、薬物乱用の防止を未然に防ぐために教室を開きました。生徒達は、講師の話に真剣に耳を傾け、薬物の恐ろしさについて学んでいました。

0

本宮二中 調理実習③ (No363)

 3,4校時は,2年3組の調理実習です。非常に手際が良く,写真を撮りに行った時はすでに試食していました。お互いに味の感想を伝え合っていました。ぜひ,家庭でも調理してほしいです。

0

本宮二中 給食  (No362)

 メニューは,「ごはん 納豆 すきやき煮 小松菜のみそ汁 りんご  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

小松菜の名前の由来は、なんでしょうか?

① 駒のように回りながら育つから。
② 小松川という地名から。
③ 小松さんが育てたから。

 

 

  正解は、②です。


 小松菜は、東京都江戸川区小松川あたりで、たくさん栽培していたからその名がついたと言われています。また、江戸時代に将軍が命名したという説もあるようです。
 小松菜は、カルシウムやカロテンが多く含まれていて、体の調子を整えてくれる野菜です。今日の給食では、みそ汁に小松菜を使いました。

 

0

本宮二中 朝会  (No361)

  本日から、寒さ等を考慮して朝会等をリモートで行います。接続がスムーズにできず苦労しましたが、無事終えることができました。生徒会本部のみなさん、運営ありがとうございました。

0

本宮二中 給食  (No360)

 メニューは,「ごはん 鮭の塩焼き 五目きんぴら 具だくさんみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 東洋医学では、「冬野菜は体を温める」 「夏野菜は体を冷やす」 といわれます。育つ時期や環境が違うため、冬と夏では採れる野菜の体への効果が違うと考えられてきたのです。
 冬野菜には、にんじん・大根・れんこん・など根菜類が多いのも特徴です。寒さが厳しい環境の中で育つため、甘味があり、また冬の健康を守るのに欠かせないビタミン類を多く含んでいます。
 今日は、地元産の冬野菜人参、大根、ねぎ、ほうれん草を使いました。甘みたっぷりの野菜をおいしくいただきましょう。

0

本宮二中 基礎学力テスト  (No359)

 朝自習の時間に,社会科基礎学力テストを実施しました。

 生徒達は,今日のために学習に励んできました。得意・不得意がある中で,学級でお互いに声を掛け合いながら頑張る姿は,素晴らしいです。

0

本宮二中 学校保健委員会  (No358)

 13:00から多目的教室で,学校医・学校歯科医・学校薬剤師・保護者の方々に参加いただき、学校保健委員会を開催しました。

 子どもたちの健康診断の結果や取り組みの説明の後,健康診断後の受診率が低いことや歯の健康と肥満との関係などについて,話し合いを行いました。

 子どもたちが継続して元気に学校生活、家庭生活を送ることができるよう、サポートしていきます。

0

本宮二中 給食 (No357)

 メニューは,「ごはん えびフライ 彩りサラダ わかめスープ パックソース  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 朝の冷え込みで、起きるのがつらいと感じる人もいるのではないでしょうか?今月のめあては、「寒さに負けない食事をしよう」です。寒さに負けない体をつくる栄養素には、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質、脂質などがあります。

 ビタミンAは、かぼちゃやほうれん草に多く含まれ、ビタミンCは、白菜やみかんに多く含まれます。これらを好き嫌いせず、何でもバランスよく食べることで寒さに負けない健康な体がつくられます。風邪やウィルス、寒さに負けず、今年最後の1か月を元気に過ごしましょう。

 

 

0