岩根小ニュース

【岩根小】生活にとけこむ生活科(1年)

2月1日 1年生は、生活科の学習でいろいろなおもちゃづくりをしました。風車がお気に入りの子が多いようです。休み時間、その風車で遊んでいる子がいました。

遊びの延長線上に生活科の学習はあります。ですから、生活科でつくったおもちゃで遊ぶ姿はきわめてナチュラル。むしろ手作りのオリジナルおもちゃは自慢の一品です。

教室に入ると、さっそく風車を見せてくれる子がいました。

「ぼくのも見て」と、別な子が風車を披露してくる姿に1年生らしいかわいさを感じます。

おや?今度は「手作りサンドイッチ」かな。彩り豊かでおいしそう。

次から次へと自慢のおもちゃを見せてくれました。

生活科は、子どもたちの「〇〇をやってみたい」という思いを大切にし、実現につなげていく学習です。「〇〇をやってみたい」という思いが達成されることは「学ぶ喜び」にもつながります。そして、その喜びは、他の教科等の学習にも「意欲」という形でつながっていきます。

生活にとけこむ生活科。大切な学習ですね。