岩根小ニュース 輝け!いわねっ子

【岩根小】清掃オリエンテーション

2025年4月8日 15時15分

新学期2日目の春蘭タイムに、たて割清掃班の顔合わせと清掃オリエンテーションが行われました。

6年生が上手にほうきを使った掃除の仕方や雑巾のかけ方を実演して教えてくれました。その姿をみんな真剣に見ています。自分事として課題をもって見合ったり教え合ったりする姿は、まさに個別最適で協働的な学びの時間でした。

オリエンテーションを終えると実際のお掃除を行いました。ほうきの使い方や雑巾のかけ方など、とても上手でした。「学んだことを実際にやってみる!」ことがとても大切でした。

見本を見せてくれた6年生も、まねて上手にお掃除できた下級生も大満足。

令和7年度はスタートしたばかりです。まだまだ学びは続きます。明日も楽しみです。

0407清掃オリエンテーション

【岩根小】いよいよ令和7年度スタート!

2025年4月8日 09時45分

令和7年度がスタートしました。

転入職員を迎え、6年生の代表児童が立派にあいさつ!

IMG20250407082428

かわいらしい1年生も迎え、全校生276名プラス全教職員で「たい」「よう」輝く学校にするため、

元気に頑張っていきます!

IMG_5342

【岩根小】 5.6年生 最後の委員会

2025年2月25日 16時59分

 今日は今年度最後の委員会でした。それぞれの委員会で、今年一年の振り返りをしました。

残り時間が近づくと、5年生から6年生への感謝の言葉が・・・・・。

「1年間ありがとうございました。」

IMG_3730

IMG_3726

そして・・・逆サプライズも・・・。

IMG_3717

ええ!すごい!!

ある5年生は

「6年生のおかげで人前で発表できるようになりました。ありがとうございました。」

「ありがとう」が溢れる岩根小学校。とてもほっこりしました。

【岩根小】岩根っ子全員で「ありがとう」の気持ちを地域の方々に伝えました。

2025年2月18日 15時11分

岩根っ子たちは、雪にも負けず、雨にも負けず、冷たく吹きすさぶ冬の風にも負けずに毎朝登校してきます。

安全に子ども達が登校することができるのは、毎朝、早朝から子ども達に寄りそって登校をサポートしてくださる保護者や地域の方々、通学路の要所に立って見守ってくださる地域の方々がいてくださるおかげです。

今日は、毎朝の登校を見守ってくださる方々への感謝の会を行いました。

地域の駐在さんや交通指導専門員さん、防犯協会の皆さん、地域ボランティアの皆さんをお招きして、児童会の代表委員会が手作りした感謝状と花束に岩根っ子全員の「ありがとう」の気持ちを込めてお贈りました。

また、この日のために毎朝練習してきた「ありがとうの花」を全校で合唱して「ありがとう」を伝えました。

岩根小学校の3学期は「ありがとう」を伝える学期です。

これからも、たくさんの「ありがとう」を伝えていきます。

big (5)

【岩根小】学力テストを終えた休み時間には 6年生

2025年2月18日 15時08分

冷たい風や雪にも負けずに、今日も岩根っ子たちは元気に学校生活を送っています。

前の時間に、学力テストに取り組んだ子ども達。

休み時間には、体育館や雪の降る校庭に出て、運動を楽しむ様子がたくさん見られました。

その中で、6年生の教室前では、一生懸命に鼓笛隊のポンポンの練習をする姿が。

教室の中でも、それぞれの楽器を準備して練習していました。

3月に予定されている「鼓笛隊移杖式」に向けて、自主的に準備を進めている6年生の姿に、改めて岩根っ子のリーダーである6年生の素晴らしさを感じました。

big (4)