日誌

☆親子遠足(ゆり組)に行ってきました☆

5月17日(金)おうちの人と一緒に大型バスに乗って「安達ヶ原ふるさと村」に行ってきました。1班・2班にわかれて室内遊び場の遊具で遊んだり、万華鏡を作ったり、戸外の遊具で体をたくさん動かして遊んできました。

 

男女別に分かれて親子一緒に集合写真を撮りました!

写真撮影後はみんなで施設内を散策しました。「あれが鬼婆のおうちだよ」「うわーこわい」など、昔ながらのお家を興味深く見ていました。

  

係の人からの説明を真剣に聞き、親子一緒に初めての万華鏡作りを体験しました。三角形の和紙に好きな色のインク→水をつけ絞ってから静かに和紙を広げると、インクが混ざり合ってきれいな模様になり、大喜びの子ども達でした。親子で万華鏡を完成させ、「キラキラしてる」「きれい!」と喜んで見ていました。

 

屋内遊び場では魅力ある遊具がたくさんあり、回ったり上ったり滑ったりなど・・・汗びっしょりになって、体をたくさん動かして遊びました。

自由行動の時間も戸外のアスレチック広場や大型トランポリンで体を動かして遊んだので、「おなかすいたー」「お弁当まだ?」とお弁当を楽しみにする声がたくさん聞かれました。

生活グループの友達と一緒に、お母さんが作ってくれた手作りお弁当を広い芝生の上で食べました。「唐揚げ入っているよ」「おにぎりおいしい!」など笑顔があふれていました。

親子遠足を通して公共の場での集団行動の決まりを守って行動したり、親子の触れ合いを楽しんだりすることができ、楽しい思い出となりました。