11月14日(木)美術科の研究授業を行いました。条件を基に、自分の制作意図から美しさと奥行きのある作図をすることがねらいです。先生の提示した見本が素晴らしく、それを見た生徒の制作意欲も高まりました。それぞれが、丁寧に作品をつくろうとしていました。
11月11日(月)保健体育の校内授業研究会を行いました。柔道の単元で、「ペアや班の話し合いを通して、抑え込みの仕方を身に付ける」ことがねらいです。1年生にとっては、初めての柔道の単元ですが、生徒一人一人が、安全性にも気を配りながら、相手を押さえ込むにはどうすればよいのかをよく考えていました。
11月17日(日)ふくしま駅伝が行われました。本校からは、本宮市チームの選手として4名の生徒が出場し、力強い走りを見せました。本宮チームは総合19位、市の部11位の成績を上げました。また、敢闘賞をいただきました。台風19号の被害が残る中、市民の方々からもたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
さらに、松岡くんはふくしま駅伝の選手として3回出場したため、その功績を讃えられ表彰されました。
10月20日(日)松が丘祭を開催しました。「笑顔満祭」をテーマにし、生徒全員が協力して文化祭を盛り上げました。準備の段階から、主体的に工夫する姿が数多く見られました。午後に行われた合唱コンクールでは、各クラスとも何度も歌い込んだ歌をすてきなハーモニィーで表現することができました。学級の団結力もより一層高まりました。本宮二中生全員で作り上げたといえる文化祭でした。
台風21号の接近に伴い、暖かく湿った空気が日本列島に流れ込んでくるため、福島県では明日10月25日(金)の午後より大雨になる予報が出ております。先日の台風19号の影響で地盤が緩んでおり、土砂災害等が心配されるところです。
つきましては、生徒の安全を最優先し、下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
◎ 明日10月25日(金)は市内小中学校一斉に
午前中短縮4校時を実施し、給食・学活後に一斉下校(13:00完全下校)
なお、用水路や河川、崩れそうな箇所などには決して近づかないようにお願いします。
雨のため1日順延した令和元年度「松の丘祭」について、天候も回復したため、予定通り本日開催いたします。
なお、昨日の雨のため地盤が緩んでいることが予想されます。安全に十分注意してご来場ください。
体育館の開場は8時を予定しております。よろしくお願いします。
本宮第二中学校より保護者の皆様にご連絡いたします。
前線の接近に伴い、福島県では10月18日(金)から10月19日(土)の日中にかけて、まとまった雨が予想されています。先日の台風19号の影響で地盤が緩んでおり、土砂災害等が心配されるところです。
つきましては、生徒の安全を最優先し、下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 「松の丘祭」を1日延期し、10月20日(日)に同じ時程で開催いたします。
2 10月20日(日)も開催できない場合には、10月21日(月)に開催いたします。その際は10月20日(日)朝6:30に、本ホームページと緊急メールでお知らせいたします。
※ 急な変更になり大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2年生の家庭科の授業風景です。「衣生活を豊にする小物をつくろう」をテーマに、自分で布を選び、テッシュボックスのカバーをつくっています。縫い目も、とても丁寧でした。できあがるのが楽しみです。
この度の台風19号により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、今回の台風で本校は被害はなく、保護者の皆様からの特に大きな被害も報告もないため、明日10月15日(火)は通常通りの登校となります。
なお、登校の際には安全に十分に配慮するようお願いいたします。
今週末19日には「松の丘祭」が予定されております。ぜひ生徒の活動の様子をご覧いただきたいと思います。
文化祭で行われる合唱コンクールのための練習が盛んになってきました。各クラスとも、日に日に歌声が上手になってきています。昨日は各学年共に、リハーサルでした。
9月30日(月)社会科の授業研究会を行いました。中大兄皇子がどのような国家を目指したかを、東南アジアの状況を理解しつつ考える授業でした。授業の始まりの部分で、生徒は興味を抱き、解決すべき課題を明確に持ちました。
女優の芦田愛菜さんは、読書家としても知られています。ちょっとしたすきま時間を利用して、読書しているようです。その愛菜さんが自分の本への思い、読んだ本への思いを本にしました。
皆さんと同じ年頃なので、共感することも多いのでは?
愛菜さんが紹介した本で、図書室にある本を並べてみました。ぜひ愛菜さんの解説も参考に読んでみてください。
【図書室にある本】
・不思議の国のアリス ・都会のトム&ソーヤ ・ツナグ ・高瀬舟 ・天と地の方程式 ・魔女の宅急便
・赤毛のアン ・あしながおじさん ・ハリーポッターシリーズ ・ボッコちゃん ・きよしこ
・僕のメジャースプーン ・「シャーロックホームズ」シリーズ ・空色勾玉 ・夜のピクニック
・バッテリー ・風が強く吹いている ・リズム ・DIVE ・ふたり ・西の魔女が死んだ ・船を編む
・鏡の孤城 ・舞姫 ・我が輩は猫である ・坊ちゃん ・こころ ・たけくらべ ・友情 ・伊豆の踊子
・雪国 ・智恵子抄 ・蜘蛛の糸 ・ガラスのウサギ ・永遠の0 ・レミゼラブル ・海辺のカフカ
・三毛猫シリーズ
実に多彩なジャンルを読んでいて、驚きです。それも一度読んで終わりではなく、何度も読む本もあるそうです。皆さんも、読書の参考にして、一度、愛菜さんも読んだ本を読んでほしいですね。「読書の輪」がつながります。
本校では、自己マネジメント力の向上に全校で取り組んでいます。10月7日(月)の学活の時間に、アンケートの結果を基に自分の実態を把握し、よさと改善点を明らかにしました。その後、級友と互いにアドバイスをしあう時間をとりました。
ふくしまっ子ごはんコンテストに応募した弁当の一部を紹介します。どれも彩りもよく、おいしそうです。
「家の畑で、おばあちゃんが作った野菜をたくさん調理してつくった。」というコメントもありました。
食育について考えるきっかけにもなったようです。
9月29日(日)本宮二中校庭で、本宮市総合防災訓練が行われました。避難所開設訓練、応急救護訓練、倒壊建物・事故車両救助救出訓練、梯子車による救助救出訓練など22の訓練が緊張感をもって行われました。災害に備えて、防災意識を高めることの大切さを生徒にも広げていきたいと思います。
10月2日(水)芸術鑑賞教室がありました。今年度は、パントマイム劇団のマイムワンダーランド様に公演をお願いしました。パントマイム体験教室では、自分の体で上手に表現する姿が見られました。生徒はもちろん、先生もステージに登りパントマイムを行ったので、会場はとても盛り上がりました。学校全体で楽しい時間を共有できました。マイムワンダーランド様ありがとうございました。
中間テスト2日めです。日頃の学習がどれくらい定着しているかを確認し、その結果を次の学習に生かすことが大切です。テストまでの取り組みはもちろん、テストが返却されたあとの取り組みも大切にしましょう。
9月27日(金)サンライズもとみや大ホールにおいて、第41回少年の主張福島県大会が行われました。地区の代表16名が自分の考えを発表しました。どの発表も、内容が非常に濃いものでした。発表を聞いていた本校2年生全員も、様々なことを感じ取っていました。司会を務めた本校の山口くん、発表者の佐藤さんも立派でした。
アトラクションとして、本宮市3中学校の吹奏楽部が演奏をし、大会を盛り上げてくれました。
卓球男子シングルス 三瓶拓海 ベスト8県北大会出場
星 拓真 ベスト8県北大会出場
男子ダブルス 小林・布川組 ベスト8県北大会出場
女子シングルス 木下菜々心 ベスト8県北大会出場
バスケ男子 対大玉中 40-41 惜敗
※全競技終了しました。応援ありがとうございました。
サッカー 対大玉中 0-3 惜敗 第3位
テニス 対大玉中 0-3 惜敗
対本一中 0-2 惜敗
バスケ男子 対松一中 36-57 惜敗
バレー 対松一中 0-2 惜敗
11月23日、サンライズ本宮にて、開催されました。
本校からは、2年 深澤さんが、「ちょうどいいバランス」という題で、発表しました。
素晴らしい発表でした。許可をいただき動画をアップいたしましたので、ご視聴ください。(安全のため、画質は落としてありますので。、ご了承願います)
※ご視聴の際は、白い▷→赤い▶→右端の全画面をタップ(クリック)してください。スマホやタブレットの場合は横向きにすると、自動で画面の大きさに合わせて全画面表示となります。
今日は,税の作文コンクールで「県知事賞」と「県北地方振興局長賞」を受賞した2人の授賞式が行われました。
地方振興局の局長がいらして本校の校長室で授賞式を行いました。2人が作文を書くに当たって家族と税の使われ方について話をしたと言う話を聞いて,局長さんが「これからも税のことについて関心を持ってほしい」とおっしゃっていました。
また,午後は芸術鑑賞教室がありました。今年は「伝統芸能」で,落語を聞きました。
どうやって1人で2役を演じ分けるのかについて,実演しながら学びました。(是非お子さんに聞いてみてください。)また,3年生3名が高座に座って落語の一部をやる体験もありました。
落語は自分の頭の中で話を映像にする「想像力」や前の話との繋がりを見いだす「関連づける力」があると楽しめるのですが,笑いにあふれた本宮二中は,想像力,関連づける力が高いことを感じました。
始めて聞く人も多かった落語でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は1・2年生は期末テスト,3年生は実力テストがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
また,6校時は3年生を対象に性に関する指導がありました。
「性」という言葉を「心の性」「体の性」「役割分担と性」など,様々な視点から指導をいただきました。
今日は家庭科の研究授業が行われました。
ボタンを「上手に」縫い付けるためのポイントを見付け,実践する授業でした。ICTが有効活用された分かりやすい授業でした。縫い方を実践した動画を配付し,生徒は動画を見ながらボタン付けに取り組んでいました。ご家庭で,もしボタンを付ける機会があったら,ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
今日は、1学年と3学年で道徳の授業を先生方で見合う機会がありました。
「学びたい、考えてみたいと思うようにするために、どんな工夫ができるのか」「どのように問いかければ生徒たちが考えを深められるか」といった視点から授業を見合いました。ICTを有効に活用し、関心を持たせたり、ペア学習を取り入れて考えを深められるようにしたりといった工夫が見られました。どちらの授業も生徒は真剣に取り組み、これまでの自分を振り返りながらこれからどのように生活していきたいか考えていました。
1学年の授業
3学年の授業
教育委員会訪問が行われました。
教育委員会から、教育長をはじめ8名の方が訪問に来ました。
授業の様子を見ていただいた後に、学校の指導方針についてお伝えしました。
授業の様子を見た参観者の皆さんからは、「活気があって素晴らしい」「”自分に自信をもって”という先生の声掛けが素晴らしい」「生徒と一緒に作り上げていく授業が素晴らしい」と、お褒めの言葉をいただきました。
本宮二中のすばらしさを改めて感じた一日でした。
今日は第二回漢字検定が行われました。
受検級と受検人数は以下のようになっています。
2級(高校卒業レベル) 2名
準2級(高校在学レベル) 10名
3級(中学卒業レベル) 22名
4級(中学在学レベル) 6名
受検生徒はみんな頑張っていました。在籍学年よりも高いレベルを受検する人がたくさんいることに驚きました。
「花には水を 人には思いやりを 自分には高い志を」がどんどん浸透していると思います。
今日は五百川小学校,岩根小学校の6年生の児童が中学校を見学に来ました。
最初に校長先生から中学校で大切な「なおし」について話がありました。
「なおし」とは→仲良く(時間に)遅れない 宿題をきちんとやる の頭文字をあつめて覚えやすくした言葉
それから授業の様子を見て回ってもらいました。
帰ってきたときに話を聞くと,「中学生がとても真剣に勉強をしていた」という感想がたくさん聞こえてきました。
その後,中学校の生活について生徒指導の先生から話がありました。
小学生は来年度が楽しみになるような立派な態度で参加していました。
本日も素晴らしい天気の中,1学年の芋煮会と体育祭が行われました。
1学年は,いわゆる「野外炊飯」が初めての生徒が多く,先生方の丁寧な指導から始まりました。また,メニューを豚汁に統一する形で行われました。
9:30から始まった芋煮会ですが,いざ,調理が始まってみると,11時頃には全ての班が食べていました。
11:30頃見に行ったときには,豚汁がなくなっている班も多く,手際のよさが感じられました。先生方は焼き鳥を空いていて,生徒たちが周りに集まっていました。
味付けは生徒たちにまかせていたようですが,それが様々な味の豚汁ができることに繋がり,みんな大満足の芋煮会になりました。
体育祭は,借り物競走や,フラフープリレーなど,工夫を凝らした内容でした。先生方も参加して,とても楽しい体育祭になったようです。
10月26日の民報新聞に本校の生徒の作品が紹介されました。東北地方の中学生を対象とした「受信環境クリーンコンクール」に参加した本校生徒の絵が,「佳作」に選ばれました。
素晴らしい活躍です。入賞作品を紹介します。