ブログ

本宮二中の日々

天王星食  (No312)

 18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、全国で観察することができます。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。

 暖かい服装で晩秋の夜空を見上げて見てはいかがですか?

0

本宮二中 給食  (No311)

 メニューは,「<北海道地方の料理>ごはん ポテトコロッケ ほうれん草とコーンの炒め スープカレー 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 みなさんは、北海道に行ったことがありますか?

 今日の給食では、北海道の料理を取り入れました。

◎ポテトコロッケ➞北海道は、全国一のじゃがいもの生産地です。
◎ほうれん草とコーンの炒め→北海道は、とうもろこしの全国一の生産地です。
◎スープカレー➞さらさらとした粘り気のないスープ状のカレーです。
 2000年代に札幌市でブームとなりその後、全国に広がりました。現在もスープカレーを提供する店が200店以上存在するそうです。食べ方は、スプーンでごはんをすくいスープカレーにつけて、ひとさじづつ、味わって食べるのが基本だそうです。
 北海道に興味が湧いた人は、もっと調べてみましょう。

0

本宮二中 給食  (No309)

 メニューは,「 ごはん さわらサラサ揚げ ひじきの炒め煮 みぞれ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ひじきは、灰汁が強く、生のままでは、食べられないそうです。産地で採取されたあと加工業者に運ばれ、いろいろな工程を経て「干しひじき」として販売されています。
また、製造方法によって栄養素の量に差がありますが、カルシウム(歯や骨の成分)や食物繊維(お腹の調子を整える)、β-カロテン(皮膚や粘膜の維持)、鉄分(貧血予防)などが豊富です。
今日は、ひじき、にんじん、ごぼう、しらたき、油揚げなど使い、炒め煮にしました。味わって食べましょう。

0

本宮二中 給食  (No308)

 メニューは,「ごはん 鮭の塩麹焼き 里芋のそぼろあんかけ 白菜とほうれん草のみそ汁 りんご 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ごはんは、かめばかむほど、あまくなるのはどうして?

① つばの中に、ごはんをあまくするものがあるから
② ごはんがあまいから
③ おかずといっしょに食べるから

 

 

答え①
 つばの中にふくまれている酵素が、でんぷんを分解して、麦芽糖にかえます。ごはんはでんぷんなので、かめばかむほど麦芽糖がふえて、あまくなります。
みなさんもごはんをよく噛んで食べてみましょう。

0

本宮二中 学校公開  (No307)

 今週は,学校公開週間です。

 多くの保護者の方に学校生活の様子をみていただき,感謝申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症対策として、検温、マスク、手指消毒をして、受付で名前を記入のうえ、ぜひご覧ください。廊下に展示している生徒作品等もご覧いただけます。

0

本宮二中 給食  (No306)

☆ 10月31日(月)

 メニューは,「<ハロウィン献立>かぼちゃ入りドライカレーライス 目玉焼き 鶏ごぼうスープ オレンジ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

  今日は、ハロウィンです。ハロウィンは、もともと秋の収穫を祝ったり、悪霊などを追い出すための行事でした。アメリカ合衆国では、かぼちゃの中身をくり抜いて、ジャック・オー・ランタンを作って飾ったり、子どもたちが仮装をして近所の家を訪ね、「トリックオアトリート!(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)」と言って、お菓子をもらったりする風習があります。外国の文化の行事を調べてみるのもおもしろいですね。

☆ 11月1日(火)
 メニューは,「<ふくしま健康応援メニュー>ごはん ササミフライ チンゲン菜のソテー ミネストローネ パックソース 牛乳」です。
<栄養教諭・栄養技師より>

 「ふくしま健康応援メニュー」は、福島県食育応援企業団に登録している各企業が食育のノウハウや企業の特色を生かして作成したオリジナルのメニューです。
 今日は、11月のふくしま健康応援メニュー「ミネストローネ」で地元産のキャベツ・人参を使用しています。他にも福島県産の鶏のささみやもやしなど福島県産の食材をたっぷり使いました。地元の恵みに感謝して味わって食べましょう。
 12月は、大根を使った「大根の豆乳入り呉汁」が登場します。お楽しみに!

0

本宮二中 要請訪問  (No304)

 福島県教育庁県北教育事務所管理・指導主事,本宮市教育委員会教育長・教育委員・管理主事・指導主事,南達方部学校学校教育指導員の皆様をお迎えして授業参観等をしていただきました。

0

本宮二中 避難訓練  (No303)

 6校時に避難訓練を実施しました。今回は,火災による訓練です。災害は,いつどこで起こるかわかりません。生徒たちは,訓練の目的を十分に理解し,真剣に訓練に臨みました。
 これからの季節は,火気の使用が増えます。もしもの時に備えて生活することの大切さを再認識する訓練でした。

0