ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 校内授業研究会

4校時に3年生国語科で校内授業研究会が行われました。

単元名:言葉を見つめる 「俳句の可能性・俳句を味わう」です。

 自分がつくった俳句を5つの観点をもとにアドバイスすることで、よりよい俳句へとつくり変えました。

 自分では、気づかない、意識していない観点でのアドバイスを受け、再びつくることでより観点を意識した俳句に生まれ変わりました。

0

本宮二中 県中体連結果

サッカー競技が終了しました。

結果は、対 向陽中 1-1(PK2-4)で惜敗となりました。

選手、応援ともに精一杯がんばりました。

ご声援ありがとうございました。

0

本宮二中 県中体連大会の様子

 県大会の結果をお知らせします。

 水泳競技 髙野 航汰君 400m個人メドレー 第4位 東北大会出場

 県大会の様子をお知らせします。

 サッカー部は、相馬市立向陽中学校との初戦を迎えています。

 頑張れ!本宮二中!!

 

0

本宮二中 給食

メニューは、「コッぺパン 伊達鶏のトマトソース煮 フレンチサラダ かぼちゃのポタージュ いちご&マーガリン 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 今日の「伊達鶏のトマトソース煮(に)」は、鯛と同様の「元気いただきますプロジェクト」を活用し、無償で提供していただきました。阿武隈山脈の西側、桃が特産品の伊達地方で1985年から「伊達鶏」の養鶏がはじまり、初めは桃畑の中で放し飼いをしていましたが、現在では、解放鶏舎で飼育しています。解放鶏舎の中は、伊達鶏が自由に動き回れるようになっていて、その環境で伊達鶏を丈夫にし、お肉の余分な脂身をつきにくくするだけではなく、お肉の旨みを高めます。給食をよく噛んで食べると伊達鶏の旨みが感じられます。

0

本宮二中 県大会出発

本日より、福島県中学校体育大会総合大会が始まります。今年度は、オリンピックの関係で1学期内に行います。

本校からは、サッカー部、特設陸上部が県北大会を勝ち上がり出場します。

県北の代表、本宮市の代表としての誇りを胸に頑張ってください。

0

本宮二中 学級懇談会

 15:00~ 学級懇談会を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中、参加していただきありがとうございました。

 コロナ禍で、授業参観などの学校行事の中止が余儀なくされる中、保護者の方々と直接お話しできる貴重な機会となりました。ありがとうございました。

 

0

本宮二中 聖火リレートーチ展示

 東京五輪の聖火リレーで、ランナーを務めた本市在住の後藤友誉さんが使用したトーチの巡回展示が行われました。
 本校での展示は、7月12日(月)から1週間です。現在、学年ごとに巡回展示を行っています。
 生徒たちは、本物の色や形、重さに目を輝かせていました。
 とても貴重な経験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

0

本宮二中 給食

メニューは、「チキンライス トマトミートオムレツ キャベツのソテー 野菜のコンソメスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

夏バテしないよう3つのポイントに気をつけましょう。
 ① 3食きちんと食べる

  早起きし、朝食からしっかり栄養のバランスを考えて食べましょう。暑い日は、そうめんなどのあっさりしたものを好んで食べがちです。しかし、それだけでは肉や魚、野菜などが欠(か)け、たんぱく質やビタミン、無機質といった栄養が不足します。朝・昼・夕の3食ともに、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。
 ② こまめに水分をとる

  のどが渇いた時ではなく、渇く前からこまめに、水や麦茶で水分補給をしましょう。
 ③ 冷たいものをとりすぎない

  冷たいものばかりでは、おなかが冷えて、食欲がなくなります。とり過ぎないよう気をつけましょう。

 本日のメニューも野菜が多く摂取でき、栄養バランスものとれた給食です。

 

0

本宮二中 歯磨き教室

 5校時目に1年生を対象に歯科衛生士4名を講師としてお迎えし、歯磨き教室を実施しました。

 目的は、「①歯や口の健康課題を自ら発見して解決し、生活習慣の改善など毎日の生活に生かすことができる。②歯・口の健康づくりを基礎として、食と健康との関係を理解し、生涯にわたって食べる機能の保持ができるといった心身の健康づくりについて関心を高めさせる。」です。

 生徒達は講師の話を真剣に聞いて理解するとともに、実演では普段の歯磨き状況を確認して有意義な学習となりました。

 

 

0

本宮二中 基礎学力コンテスト(国語)

 朝自習時間に、基礎学力コンテストを実施しました。目的は、学習意欲の向上と基礎学力を高めるためです。

 生徒達は、6月下旬からテストに向けた学習を始めていました。今回のテストで多くの生徒が「やればできる!」を実感したことと思います。

0

本宮二中 吹奏楽コンクール激励会

 吹奏楽コンクール激励会を体育館で行いました。

 明日のコンクールは無観客ということで、3年生の保護者の方のみに公開しました。

 2年ぶりのコンクールに向けて日々努力してきた吹奏楽部の演奏は、素晴らしいものでした。保護者の方の中には、涙を流しながら聞いている方もいました。

 明日は、今までの練習の成果を発揮し「心を1つに」演奏してきてください!

 

 

 

0

本宮二中 給食

メニューは、「ごはん 彩野菜のたまごやき 五目豆 なすのみそ汁 味付のり 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 米の種類は、“ジャポニカ種”と“インディカ種”に分けられています。日本人が主食としている米(こめ)はジャポニカ種で、粒が丸く粘りがあるのが特徴です。ジャポニカ種は、普段食べている“うるち米”と餅にする“もち米”に分けられます。給食のご飯は、本宮市・大玉村で収穫された米を本宮市の給食センターで炊いて小学校や中学校に運ばれています。一粒、一粒を大事にいただきましょう。

 地産地消が推奨されています。地元の食材を大切にしていきたいです。

0

本宮二中 国際理解講演会

 5、6校時目の総合的な学習の時間に国際理解講演会を1年生で実施しました。

 内容は、異文化理解です。JICAから講師の先生をお迎えし、ザンビアとボリビアで活動してきた隊員の方から講話をいただきました。

 あいさつや食事、文化など自分たちの住む日本と比べながら学ぶことができました。

 次は、9月21日(火)に「本宮市小中学校国際理解事業」が行われます。

0

本宮二中 福祉体験学習

 3年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。

 本日は、社会福祉協議会様 福島県視聴覚障がい者協会様 福島県障がい者スポーツ指導者協議会様 東京インテリア様を講師にお迎えし、6つの講座(手話体験 介護体験 高齢者疑似体験 全盲体験 ユニバーサルスポーツ体験 福祉用具について学ぼう)を用意して自分が学びたい内容を学習しています。

 

 

 

 

0

本宮二中 給食

 本日は、七夕メニューです。

 「ちらし寿司 トッピングたまご きざみのり 海のきんぴら 天の川汁 福島県産ももゼリー 牛乳」

 天の川汁では、にんじんが星形に切られ七夕を感じました。

 織姫と彦星の伝説に思いをはせながら、季節を感じながらおいしい給食をいただきました。

        <3年生の給食の様子>

0

本宮二中 福島県中学校体育大会陸上競技

 7月6日(火)に男子共通走高跳で、大柄 武史君(3年)が大会新記録(195㎝)で優勝しました。

 東北大会出場はもちろんですが全国大会標準記録も突破して、全国大会出場も決定しました。おめでとうございます!

 

 

0

本宮二中 学校の様子

 本校では、季節や生徒の意見や活躍などの生徒の良さが生きるような掲示物に努めています。

 今回は、一部を紹介します。

 <美術科の山田教諭が職員室周辺の掲示を作成しています>

       <学年フロア・教室掲示です>

 

0

本宮二中 朝会

 朝会は、「福島県中学校体育大会の激励」です。

 会では、本日から競技が始まる陸上部、15日から競技が始まるサッカー部、特設水泳部の代表選手が大会への意気込みを発表しました。

 県北地区の代表、本校の代表、本宮市の代表としての誇りを胸に、精一杯戦ってきてください。

         <陸上部のメンバー>

0

本宮二中 漢字検定

 放課後に「漢字検定」を行いました。「漢検(日本漢字能力検定)」は、漢字能力を測定する技能検定です。漢字を「読む」「書く」という知識量のみならず、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。

 今回、受検した生徒は、84名です。

 何事においても目標をもってチャレンジする姿、達成に向けて努力する姿は大切です。本校でもこのような姿を賞賛しながら教育活動を進めていきます。

 

 

0

本宮二中 学校の様子

 本日は、第1回実力テスト(3年)、職業ガイダンス(3年)を実施しています。

 3年生は、進路実現に向けての準備がスタートしました。1日1日を大切に自分の夢や希望を形にしてほしいです。

 2年生は、二本松公共職業安定所から就職支援ナビゲーターの齋藤 美紀 様を講師にお迎えし、「どうして働くのか」「働くこととは」「中学生の今やっておくこと」についてお話をいただきました。

 本日は、将来や進路に関する学習が多い1日です。

0

本宮二中 授業研究会

 5校時目に1年4組で国語の授業研究会を行いました。

 単元は、学びをひらく「情報を整理して書こう」 学習課題は、「相手に応じた情報を整理し、伝えたいことを明確にしよう」です。

 生徒達は、2つの観点から事象を捉えることで立場によって知りたい情報が異なることを知り、その立場にとって有益な情報を整理・分類し重み付けを行って伝えることを学びました。

 活発な話し合いが行われ、4組生徒の良さが多く出た授業となりました。

 

 

0

本宮二中 本日の給食

 メニューは、「ごはん 鶏肉の香味焼き もやしの炒めもの 中華なめこスープ 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 もやしは,豆を水に浸し,暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間(しゅうかん)かけて大(おお)きくなります。見た目はひょろひょろですが,実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には,ビタミンCは含まれていませんが,芽が出てきてもやしになると,ビタミンCができます。

 食物の栄養素なども知りながら摂取することで、食生活を豊にしていきたいものです。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん さばのおろし煮 ほうれん草のたまごとじ けんちん汁 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 さば、さんま、いわし等(など)には、血液中のコレステロールや中性脂肪を抑えて血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)と脳や神経の発育に必要(ひつよう)な成分で、脳を活性化(かっせいか)すると言われているDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。
今日の給食は、魚(さかな)と相性がよい大根(だいこん)おろしを使い、味つけしました。

 梅雨の時期で、食欲がない生徒も見受けられます。バランスのよい食事をとって元気に過ごしていきましょう。

0

本宮二中 第2回学校運営協議会 

6月25日(金)に本校多目的教室で、第2回学校運営協議会が行われました。
前回の熟議をもとに、「情報発信」「農業体験」「地域学習」3つのグループに分かれて話し合いました。

今回は実現するためにより具体的な協議を行うことができました。

次回は8月26日(木)に行われ、実現に向けて計画を完成させます。

0

本宮二中 耳鼻科健診

 6月29日(火)午後から、学校医の谷病院 谷亜希子先生をお招きして耳鼻科健診(1年生)を行いました。

 健診にも慣れ、スムーズに行うことができました。

 後日、結果が配付されます。確認いただき、健康の維持に努めてください。

 

0

本宮二中 本日、期末テストです!

 本日は、期末テストです。日頃の学習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいます。

 給食は、ほっとするとともに午後のテストや部活動に向けてエネルギーをチャージする時間です。現在は、同じ方向を向いて黙食です。しっかり食べて、午後も頑張りましょう。

 メニューは、「五目ごはん カレー肉じゃが かき玉汁 メロン 牛乳」です。

< 栄養教諭 栄養技師より >

 メロンはウリ科の果物です。日本には、明治維新後にイギリスから入ってきました。メロンは、種の付近が一番甘く、次にツルの逆側のおしり部分が甘いと言われています。メロンには、余分な水分を排出するカリウムが豊富に含まれているため、むくみ解消効果もあります。本日は、千葉県産のタカミメロンです。

 フルーツ王国と言われる福島県、これからたくさんの果物ができます。機会をみつけておいしくいただきたいものです。

        <1年生の昼食の様子>

 

 

0

本宮二中 期末テストに向けて

 テストが直前に迫り、昼休みも自主学習に取り組んでいます。

 特に、部活動で大活躍する3年生は、学習にも一生懸命に取り組み、学校全体を活気ある集団にしています。

 期末テストまで後2日です。頑張れ本宮二中生!

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん あじのごま風味焼き 豚肉と野菜のみそ炒め わかめ汁 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 あじの漁獲量が多い時期は、5月~12月ですが、特においしい旬の時期は5月~7月です。

 あじは他の青魚に比べて資質は少なく、体に良い不飽和脂肪酸が十分に含まれています。特にEPA(エイコサペンタ塩酸)が多いので、血液をサラサラにしてくれます。

 今日は、焼いたあじに、ごま風味の醤油だれをかけました。旬のあじをおいしく食べてください。

 新型コロナウイルス感染症予防、食中毒を防ぐ観点から手洗い、消毒の徹底を継続して行っています。ハンカチやタオルの忘れがないようにご家庭でも声かけをしていただけたら幸いです。

0

本宮二中 校内授業研究会②

 5校時目に2年3組で、理科の校内授業研究会を行いました。

 単元は、「化学変化と原子・分子 化学変化と物質の質量」です。学習課題は、「塩酸と亜鉛から水素が発生する時、質量はどうなるか」でした。生徒は、課題に対する予想→実験→考察の流れで意欲的に学習に取り組んでいました。授業後には、教師による分科会が行われました。

0

本宮二中 朝会

 朝会を行いました。

 内容は、校長先生のお話と中体連県北大会出場チームの感想と表彰でした。

 校長先生のお話では、他者を尊重して賞賛する大切さについてお話がありました。

 県北大会の感想では、3年間の努力したことや感謝の言葉が発表されました。

 

 

0

本宮二中 県北中体連結果速報③

本日の結果をお知らせします。

<男子卓球部> 
  団体
  予選リーグ     vs 梁川中 (2-3)惜敗
            vs 福四中 (0-3)惜敗
  (予選3位)    vs 信陵中 (3-1)勝利

 

<サッカー部>
  3位決定戦     vs 信陵中 (2-0)勝利 第3位 県大会出場

0

本宮二中 県北中体連速報②

<野球>

 1回戦

 本宮二中 2 ー 9 渡利中  惜敗

<剣道>

 個人 ベスト16(2名)

 団体

 1回戦

 本宮二中 0 ー 5 渡利中  惜敗

<水泳>

400M個人メドレー 髙野 航汰 第1位 県大会出場

200M個人メドレー 髙野 航汰 第3位 県大会出場 

 

0

全校集会(自己マネジメント・学級力向上プロジェクト発表)

 14日(月)6校時目に「全校集会(自己マネジメント・学級力向上プロジェクト発表)」を行いました。今回は、コロナ禍ということで密を避けるために、3年生が学級を訪問し発表しました。発表内容は、学級力(良いところ、全体で意識して取り組んでいること)、家庭学習の進め方です。

 3年生は、後輩がよりよい学校生活を送ることができるように自分たちが実践していることを丁寧に伝えていました。

 後期は、2年生が発表します。

 

 

0

第1回校内授業研究会

 5校時目に2年2組で今年度最初の校内授業研究会が行われました。

 教科は、社会科です。単元は、「江戸悪府の成立と鎖国」です。学習課題を「徳川家が江戸幕府を長く続けることができたのはなぜだろう」とし、幕府の直轄地 大名統制 参勤交代の3つの視点から課題解決に迫りました。授業では、資料を使い根拠を基に発表することで、話し合いに深まりが生まれました。

 今後も、生徒の学力向上のために定期的に授業研究会を行っていきます。

 

0

本日の給食

メニューは、「ごはん いわしの梅煮 切干大根の煮物 豚汁 ふりかけ 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 切干大根は、大根を干して作る乾物です。生の大根は、中ぐらいのもので1本500~600グラムですが、それを干して切干大根にすると、50グラムほどになります。生の大根より、うま味が強いのは、グルタミン酸やブドウ糖が凝縮されているからです。また、カルシウムやビタミンB1、ビタミンB2、鉄分、食物繊維も豊富に含まれています。ぜひ、ご家庭でも調理していただけたら幸いです。

0

総合的な学習の時間

 10日(木)6校時に1学年は、体育館で「総合的な学習の時間」のオリエンテーションを行いました。

 学年主任の話の後、具体的な内容について担当教師より説明がありました。

 様々な学びを通して、自分自身を成長させてほしいです。

0

歯科検診

 本日は、13:30~ 歯科検診が行われています。(各学年1~2組 5組)

 医師は、一人一人手袋を交換して感染予防に努めています。

 生徒たちは、検診が円滑に行われるように距離をとりながら静かに順番を待っています。

 「時と場に応じた行動がとれる」生徒たちに成長を感じました。

 

0

特別支援学級生徒交歓会

 8:30より、南達地区中学校(本宮第二中学校、本宮第一中学校、白沢中学校、大玉中学校)の特別支援学級生徒交歓会をリモートで行いました。

 本校の生徒は、パワーポイントで自己紹介を行いました。背景や書体、文字の色などを工夫して、わかりやすく発表することができました。

 生徒達にとって、他校と交流できたことや自作の資料で自己紹介できたことで充実した交歓会となりました。

0

本日の給食

 本日のメニューは、「ごはん 鶏肉と大豆の甘辛炒め チャプチェ にら玉汁 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 にら独特の香りは、硫化アリルという栄養成分で、ビタミンB1の吸収を高める効能があります。ビタミンB群が多く含まれている食品には、牛肉や豚肉があり、にら料理でよく知られている「ニラレバ炒め」は、とても理にかなった料理と言えます。

 今日は、本宮市で収穫された「にら」を使用した「にら玉汁」です。旬の野菜は栄養価が高く、おいしい上に価格も安く購入できます。

 給食では、本宮市や大玉村で収穫された野菜を多く使用するようにしています。毎日の給食を確認してみましょう。

 

0

朝会

 本日の朝会は、校長講話、支部中体連大会の表彰披露(県北中体連大会に向けた意気込み発表含)でした。

 校長先生からは、ご自身の経験をもとに自分の置かれている現状の中で、目標をもって取り組むことの大切さについてお話がありました。表彰披露と意気込みの発表では、各部から県大会出場のためにベストを尽くすと言う力強い言葉がありました。

 

0