ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 避難訓練  (No21)

 6校時に避難訓練を実施しました。今回は、地震が起こった後に火災が発生する想定で行いました。
 各教室から校庭南側の避難場所まで、全校生が3分半程度で整列することができました。
 校長先生からは、真剣な態度で避難したことについてお褒めの言葉をいただきました。その後、避難時に大切なことや心がけることについて講話をいただきました。
 今後も、安全に関する指導を継続していきます。

0

本宮二中 全国学力・学習状況調査  (No20)

 3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われています。今回は、国語、数学、理科、質問紙です。
 主な出題範囲は、身に付けておかなければ後の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり、常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等、また知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する能力等を一体的に問うものです。

 後日、結果をもとに本校としての指導の指針を考えたり、学習活動に関して参考にしていきます。

 

0

本宮二中 健診 (No19)

 本日より各種健診が始まります。今日は、眼科検診でした。

 生徒達の協力もあり、スムーズに行うことができました。

 お忙しい中、今泉眼科医院の先生に来校していただきました。ありがとうございました。

 

0

本宮二中 学級活動  (No18)

 月曜日は、全校一斉に学級活動が行われます。

 1学年は、学年集会を行いました。主任から、「休み時間・昼休みの過ごし方、清掃活動、心を育てる」ことについて話がありました。

 2学年は、見学学習の事前学習を行いました。仙台市内の施設について、タブレット端末を使用して調べていました。

 3学年は、修学旅行の事前学習を行いました。行程の最終確認などを行っていました。

 

0

本宮二中 朝会  (No17)

 朝会を行いました。内容は、学級役員・生徒会専門委員会役員任命です。

 意欲と責任感をあらわすかのように、大きな返事が体育館に響き渡りました。

 

0

本宮二中 昼休み   (No16)

雨が降る週末の昼休みの様子です。

生活委員は、今週の反省を基に週番引継会を行い、来週の努力目標を決めました。

応援団は、5月の壮行会に向けて練習を始めました。

図書室では、図書館司書が来校し、生徒とともに貸出業務を行っていました。

 

0

本宮二中 給食  (No15)

 メニューは、「ごはん めばるの塩麴焼き 切干し大根の煮物 豚汁 味付のり 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 メバルは、名前のとおり目が大きく、夜行性の魚です。北海道南部から九州にかけての沿岸部に分布し、11月~4月に多く獲れ、「春告げ魚」と呼ばれています。
煮付けや塩焼きなどにして食べることが多い魚ですが、今日は、一つ一つ丁寧に塩麹で味付けし、焼きました。春を感じながら、おいしく食べましょう。

0

本宮二中 給食  (No14)

 メニューは、「ごはん さわらサラサ揚げ あとひきお煮しめ 小松菜と麩のみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 さわらは、魚へんに季節の春と書き、春を告げる魚と言われています。とくに、瀬戸内海では、春を告げる東よりの風を「鰆ごち」と呼ぶほど、春に、さわらがたくさん獲れていました。また、さわらは、出世魚で大きさによって名前は変わります。小さい方から順に「さごし」、「やなぎ」、「さわら」と言います。
今日の給食は、カレー風味の「さわらサラサ揚げ」です。味わって食べましょう。

0

本宮二中 ふくしま学力調査  (No13)

 ふくしま学力調査は4年生~中学2年生が参加します。教科は、国語、数学です。前年度の自分の結果と比較して、学力の伸びが分かる調査です。
 どの学年も、静かな緊張感がありました。持っている力を存分に発揮してほしいです。

(写真は、調査用紙に記入しているところです)

 

0

本宮二中 通常清掃開始  (No12)

 6校時目に清掃集会を行いました。目的は、清掃の意義や本校の清掃の心構えである「無言・自主・感謝」清掃について理解し、清掃の手順を把握することでスムーズに清掃活動に取り組めるようにするためです。生徒指導主事の話のあと、清掃活動を行いました。
 生徒たちは、生活する環境を清潔にしようとまた、新しい校舎をきれいに維持しようと一生懸命取り組みました。今後も、委員会を中心に活動を継続していきます。

0

本宮二中 給食  (No11)

 メニューは、「ツナごはん ポテトの野菜みそ和え にらと豚肉、豆腐のみそ汁 河内晩柑 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 河内晩柑は、地域によって「美生柑」や「宇和ゴールド」、「ジューシーフルーツ」などと呼ばれることもあります。果汁が豊富で果肉がやわらかく、さっぱりとした甘みがあります。また、ビタミンCと食物繊維が多く含まれています。
外観から、「和製グレープフルーツ」ともいわれますが、グレープフルーツのような苦みや酸味は、ありません。
この河内晩柑は、除草剤や化学肥料は一切せず、有機堆肥のみ使用し、農薬を軽減して作られています。安全で栄養豊富な河内晩柑をおいしくいただきましょう。

0

本宮二中 知能検査・AAI検査  (No8)

 2・3校時に各学級で知能検査(1・3年)、AAI検査(2年)を行いました。AAI検査とは、学習意欲・計画性、授業の受け方など、学習活動に関連の強い特性を測定する検査です。 

 生徒達は、真剣に検査に取り組んでいました。

0

本宮二中 交通教室  (No7)

 4月7日(木)5、6校時目に交通教室を実施しました。この教室は、実践を通して自転車の安全な乗り方を身に付けることを目的しています。今回も岩根駐在所、本宮市交通教育専門委員の方を講師を招いてご指導をいただきました。生徒たちは、春のさわやかな風を感じながら、真剣に路上訓練に取り組みました。

 春は、特に交通事故が起こりやすい時期です。十分に気をつけて登下校しましょう。

 

0

本宮二中 対面式1  (No5)

 4月7日(木)3、4校時に対面式を行い、学校生活の流れや生徒会の組織、部活動などについて紹介しました。特に、部活動紹介では、実際の練習の様子を見せるなど各部とも工夫を凝らした発表で大いに盛り上がりました。

 

0

本宮二中 入学式  (No4)

 本日、13:25から体育館で令和4年度入学式を行いました。新入生の保護者の皆様ご入学おめでとうございます。

 来賓として、副市長様 市議会議長様 教育委員様 PTA会長様をお迎えしました。式では,一人一人呼名があり体育館に響く大きな声で返事ができました。

 新入生の皆さんは,小学校で蓄えた力を本宮二中でさらに発揮してください。

 

0

本宮二中 着任式・始業式  (No2)

 新しい先生11人を迎え、令和4年度がスタートしました。(1人の先生は、本日兼務で白沢中勤務です。)

 着任式では、本宮二中の良いところ(あいさつ、履き物を揃えるなど)のお話を多くの先生からいただきました。また、生徒会から歓迎の言葉がありました。

 始業式では、校長先生より「少し難しいことに挑戦して、自分自身を成長させてほしい。」とお話がありました。また、学級担任、部活動顧問の発表がありました。

 

 

0

本宮二中 学級発表  (No.1)

  4月4日に1年生、5日に2年生の学級発表を昇降口で行いました。

 明日から、新学期が始まります。気持ちを新たに令和4年度の学校生活をスタートさせてほしいです。

 先生方も新たなスタートを心待ちにしています。

0

本宮二中 離任式

 年度末の人事異動で退職・異動となる10名の先生方とのお別れの式「離任式」を行いました(2名は、公務等で欠席)。これまで、本宮二中の生徒たち、地域のためにご尽力いただきありがとうございました。

 新天地での益々のご活躍を祈念いたします。

 

0

本宮二中 令和3年度修了式

 修了式を無事に終えることができました。

 式辞では、1年間の振り返りと挑戦することの大切さについてお話がありました。

 生徒発表では、1年間の成長を実感したことや進級することへの期待についての内容が発表されました。

 感染症や自然災害などがありましたが、保護者方々や地域の皆さんのおかげで無事1年間を修了することができました。ご理解とご協力いただきありがとうございました。

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん さばの竜田揚げ 筑前煮 かき玉汁 菜の花ふりかけ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 春を知らせてくれる菜の花は、アブラナのつぼみとやわらかい葉や茎を食べる花野菜で、2・3月がとてもおいしい時期です。つぼみには、花を咲かせる力がつまっていて、ビタミンAやC、野菜にはめずらしいカルシウムもたっぷり含まれています。
 今日は、菜の花を使ったふりかけです。ふりかけにも、菜の花の栄養がたっぷり入っているので、ごはんと一緒に残さずいただきましょう。

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん 小籠包 もやしのサラダ 麻婆豆腐 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 病気は、食べ物に問題がある食中毒をはじめ、食生活の乱れなど、食べ物が原因で起こることが多いという意味です。病気を予防するためには、それだけ日頃の食生活が大切だという戒めのことわざです。
食生活を急に変えることはとても大変なことです。今のうちから、1日3食しっかり食べて、規則正しい食生活を送るように心がけましょう。

0

本宮二中 朝会

 本日は、朝会を行いました。内容は、校長講話、表彰です。

 校長講話では、検定を受けた生徒が多かったことや検定を受ける意義についてお話をいただきました。表彰では、基礎学力テスト(英語)を行いました。

0

本宮二中 卒業証書授与式 2

 穏やかな天候の中、令和3年度本宮市立本宮第二中学校卒業証書授与式が行われました。
 昨年度に続き、今年度も感染症対策のため、卒業生と保護者のみの卒業証書授与式となりました。生徒や学年教師の思いが伝わってくるような、大変立派な式となりました。
 3年間で様々なことを経験し、本当に素直で大きく成長した卒業生のみなさん。教職員一同、みなさんのこれからの活躍をいつまでも応援しています。
 本日は誠におめでとうございました。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「鶏南蛮うどん 野菜かき揚げ 切干大根とひじきのサラダ しらぬい 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 健康の3原則は、「栄養」「運動」もう一つは何でしょうか?次の3つから選んでください。
① 遊び
② 休養(睡眠)
③ 学習
答え ②休養(睡眠)
 私たちの体は、1日24時間という自然のリズムに合わせて動いています。昼間の明るい時間は活動モード、夜は休息モードが働いて眠くなります。眠っている間は、体の働きを調整する物質が出たり、成長ホルモンが骨を成長させるなど、体にとっては大切な時間です。バランスのよい食事、適度な運動を心がけ、しっかり休んで元気に毎日を過ごしましょう。

0

本宮二中 チャレンジ学習表彰

 市内小中学校で実施している日本漢字能力検定・実用数学技能検定・実用英語技能検定のチャレンジ学習に最上位で合格した児童・生徒の表彰式が学校で行われました。

 詳細は、広報もとみや4月号に掲載される予定です。

0

本宮二中 同窓会入会式

 卒業式練習の終了に同窓会入会式が行われました。
 会では、鈴木会長より本宮二中の歴史や先輩が大切にしてきた思いをお話いただくとともに、熱いエールをいただきました。その後、同窓会より「校旗」「お盆」をいただきました。誓いのことばでは、晴れて同窓生の仲間入りができる喜びを発表しました。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「<中学校お祝い献立> 赤飯 ソースカツ いんげんの炒めもの なめことほうれん草のみそ汁 ごま塩 お祝い 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 赤飯は、もち米に小豆やササゲを混ぜて蒸したおこわです。小豆やササゲの色がゆで汁に移り、それがもち米に吸収されるため、赤色を帯びた色になります。地域によって異なりますが、お祝いの席などで食べることが多いようです。
今日は、中学3年生の卒業を祝い、赤飯にしました。9年間の給食のなかには、苦手な食べ物や苦手な料理もあったと思いますが、様々な食材や料理を経験することも食育の一つです。これからも栄養バランスが整った食事に心がけ、健康に過ごしてほしいと願っています。


 

0

本宮二中 卒業証書授与式予行

 5、6校時に卒業証書授与式予行を体育館で行いました。今回は、2年生も参加しました。

 3年生の動きも堂々としていて、立派です。当日は、さらに完成度が上がると思います。ご期待ください。

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ポークカレーライス りっちゃんサラダ ヨーグルト 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 「ご馳走様」の「馳」は、乗り物を使って走ること。「走」も走るという意味の漢字が使われています。これは、昔、食事(しょくじ)を作る材料を手に入れるため、山や海へと走って準備をしていたからです。「ご馳走様」というのは、「私たちのために駆け回って、このようなたいそうなもてなしをしてくださって、ありがとうございます」という意味のあいさつです。
食事は、野菜などを作る農家の人や配達する人、料理を作る人、いろいろな人の手をかりて作られています。ありがとうの気持ちを忘れずにいただきましょう。

0

本宮二中 3学年 家庭科

 家庭科の「幼児と触れ合おう」では、幼児について学習します。新型コロナウイルス感染症の影響で、幼稚園や保育所に見学に行くことができません。

 そこで、授業では幼児が使用できるおもちゃをつくりました。

0

本宮二中 表彰

 国土交通省と都道府県が実施した令和3年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」において、全国の小中学校から5,739点(県内から55点)の応募がありました。

 2学年生徒は、絵画(中学生)の部で、「福島県砂防協会長賞」を受賞しました。また、本県で1名、中央審査会(国)における審査で優秀賞を受賞しました。

 

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ちらし寿司 錦糸卵 きざみのり(ちらし寿司トッピング) カレー肉じゃが あさりのお吸い物 ひなあられ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 3月3日は、ひなまつりです。平安時代から行われている行事で、ひなまつりには、ひしもちやひなあられ、白酒やちらし寿司などが食べられています。
ひしもちに使われている3つの色には意味があります。赤は「桃の花」、白は「雪解け」、緑(みどり)は「若草」を意味し、新しい息吹を表しています。
みなさんの健やかな成長を願って、今日は2日早い「ひなまつり献立」です。季節を感じながら食べましょう。

0

本宮二中 給食

 メニューは、「食パン ローストビーフグレイビーソースがけ コールスローサラダ スコッチブロス 
いちごジャム 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 2015年2月28日にイギリスのウィリアム王子が本宮市に来訪しました。スマイルキッズパークには、王子が子どもたちと一緒に植樹されたオークという木もあります。その記念日にちなんで、今日の給食はイギリス料理です。イギリス料理は材料の組み合わせがシンプルで、素材の持ち味をいかして調理するのが特徴です。よく噛んで残さず食べ、スマイルキッズパークの木に負けないくらい丈夫な体を作りましょう。

●主菜・・・ローストビーフグレイビーソースがけ
ローストビーフは伝統的なイギリス料理の1つです。牛肉の塊をオーブンなどで蒸し焼きにしたもので、グレイビーソースをかけて食べるのが一般的です。グレイビーソースとは、肉類を焼いた時に出る肉汁を用いたソースです。肉汁をそのまま、または、ワインやブイヨンなどを加えて煮詰め、塩、こしょうなどで味を調えたものです。今日は、アレルギーなどを考慮し、給食用にアレンジしました。

●副菜・・・コールスローサラダ
日本で馴染みのあるサラダですが、イギリスでもよく食べられるキャベツのサラダです。キャベツ以外に人参の千切りなどを加えることもあります。給食では、キャベツ・人参・きゅうり・コーン・ハムを使って彩よく栄養たっぷりに仕上げました。

●汁物・・・スコッチブロス
スコットランドの伝統的な料理で、肉・野菜・大麦・豆などを入れて煮込むスープです。今日は、鶏肉・野菜・大麦と小麦・レンズ豆を入れて煮込みました。

●デザート・・・りんごゼリー
まゆみちゃん・たまちゃんのオリジナルラベルのゼリーです。

●添加物・・・いちごジャム
イギリスでは、古くから、いちごが自生していて、ジャムなどに加工していたそうです。

 

0

本宮二中 生徒総会

 6校時に、リモートによる後期生徒総会が開催されました。

 生徒会長から、令和3年度 テーマ「雨過天晴」令和4年度 テーマ「一蓮托生~with one heart~」を含めたお話、校長から「生徒会活動の目的や意義」の話の後、議事に移りました。質疑の中では建設的な意見も多く出され、良き本宮二中生の伝統が引き継がれていると感じました。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん さわらサラサ揚げ 引き菜炒り 白菜のみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ひき菜とは、大根や人参などの野菜を千切り・細切りにしたものを指し、その野菜と油揚げやさつま揚げを炒めたものを「引き菜炒り」といいます。
 福島市北部地域の郷土料理として昔から家庭で食べられてきた、お惣菜の一つです。
 今日の引き菜炒りは、大根128kg・人参17kgを千切りにして、丁寧に炒めました。味わって食べましょう。

0

本宮二中 全校集会 ~震災から学ぶ~

 本日、全校集会 ~震災から学ぶ~ を行いました。

 目的は、防災意識を高めるとともに東日本大震災の経験と教訓を風化させないためです。

 校長講話では、校長先生が体験した当時の状況、ボランティア活動に参加したEXILEの様子やそこから学んだことについてお話をいただきました。

 震災体験講話では、五百川小学校6年生の時に震災を経験し、現在は、埼玉県川口市内中学校で教員をされている本校卒業生の方にリモート(動画)でお話をいただきました。当時の五百川小学校や本校の写真が使用され、生徒達も自分事として捉えることができ、大変有意義な会となりました。

 

本校では、震災当時の様子から新校舎完成までを振り返ることで、地域への感謝の気持ちや校舎を大切に使用することを意識しています。

 

 

0

本宮二中 卒業式練習

 6校時目に体育館で卒業式練習を行いました。3年生は、登校日も残すところ11日となり卒業が近づいています。

 生徒の真剣に練習に臨む姿は、姿勢や指先から伝わってきます。

 素晴らしい式になるよう生徒、教職員が一つになって、取り組んでいきます。

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん しゅうまい 豚肉と野菜のオイスター炒め チンゲンサイのスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 はしは、その昔、神様に食事を捧げるときに使った道具でした。その時は、竹を曲げてピンセットのような形をしていました。それがやがて、一般の人々の食事にも使われるようになりました。はしは、私たちの体に食べ物を運ぶ役割をするところから、海や川にかける橋と同じ名前になったそうです。
はしの使い方を見直して、上手に食事をしましょう。

0

本宮二中 国際交流

 ダヴェナント・ファウンデーションスクール(イギリス)とのリモート交流を行いました。今回は、生徒会本部役員が中心となって交流を行いました。

 初めての交流だったこともありお互い緊張した様子で始まりましたが、時間が経つにつれ会話がスムーズになり笑顔が見られる交流になりました。

 本校生徒は、日本に関する様々なクイズを出して、大いに盛り上がりました。

 今後も、定期的に実施していきます。

0