ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 校内授業研究会 (No.106)

 3校時に1年2組で保健体育科の研究授業を行いました。

 単元は,「水泳」です。

 授業では,クロールについて,ペアでお互いの泳ぎ方を確認し課題を明確にした後,課題を解決する練習法を選択し泳法を改善しました。自分にあった練習をすることで,正しい泳法に近づけることができました。

0

本宮二中 あいさつ運動 (No.103)

 今日は、本宮方部更正保護女性会の方があいさつ運動に来校されました。中央委員会の生徒と一緒に活動していただきました。さわやかなあいさつを交わすことで元気が出でます。お忙しい中、来校いただきありがとうござました。

 

0

本宮二中 総合的な学習の時間(第2学年)~工場見学~(No.102)

 第2学年は、「職場(工場)見学」を行いました。

 ご協力いただきた企業は,日東グラスファイバー工業様,光大様,飯田製作所様です。学級毎に,バスで移動し見学させていただきました。

 初めて目にする機械などに圧倒されながらも貴重な学びの機会となりました。

 

0

本宮二中 総合的な学習の時間(第1学年)~国際理解~(No.101)

 第1学年は、「国際理解」について学習しました。

 新潟県立大学の先生を講師に務めていただいて,「人種差別とジェンダー」について,遠隔通信システムを活用してお話をいただきました。

 福島県国際交流協会から講師ををお迎えして実施しました。「世界がもし、100人の村だったら」について講義をいただきました。グローバル化が進展する中、日本からみた世界、世界の国々から見た日本について多面的・多角的に学習することができました。

 

 

0

本宮二中 総合的な学習の時間(第1学年)~地域~ (No.100)

 1年生の総合的な学習の時間のテーマは、「地域」です。

 本日は,市役所防災対策課,市役所生活環境課,市役所商工観光課,本宮市歴史資料館,本宮市商工会議所様を講師にお迎えし、5つの講座(防災 環境 観光 歴史・文化 商業)を用意して、自分が興味内容を体験学習しています。

0

本宮二中 総合的な学習の時間(第3学年)~福祉~ (No.99)

 3年生の総合的な学習の時間のテーマは、「福祉」です。

 本日は、社会福祉協議会様 福島県視聴覚障がい者協会様 福島県障がい者スポーツ指導者協議会様 東京インテリア様を講師にお迎えし、6つの講座(手話体験 介護体験 高齢者疑似体験 ユニバーサルスポーツ体験 福祉用具)を用意して、自分が興味内容を体験学習しています。

0

本宮二中 総合的な学習の時間(第2学年)~職場体験~(No.97)

医療法人落合会介護老人保健施設まゆみの里 御稲プライマル株式会社 株式会社ヨークベニマル本宮インター店

学校法人岩代学園光明保育園 モスバーガー本宮インター店 株式会社花の箱 ヤマダ電機テックランド本宮店

本宮市立五百川幼保総合施設 コメリハードアンドグリーン本宮仁井田店 もとみや幼児の家保育園 

本宮市立岩根幼稚園 日の丸サンズ株式会社安達太良スカイレストラン JAふくしま未来安達地区本部

ザ・ビッグ本宮店 特別養護老人ホームぼたん荘 本宮市立まゆみ保育所 株式会社ヨークベニマル本宮舘町店

有限会社日の出写真館 有限会社菓匠きねや FM Mot.com グループホームまいんど万世 

本宮市立たかぎ保育所 リオンドール本宮店 コメリハードアンドグリーン本宮店 安達地方広域行政組合南消防署

本宮市立みずいろ保育所 学校法人本宮幼稚園  順不同(敬称略)

 上記の事業所様のご協力のもと,2年生を対象に職場体験を行いました。生徒達にとって社会を知る貴重な経験になりました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

 

0