ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 給食  (No239)

 メニューは、「菜飯 彩野菜のたまごやき 引き菜炒り だんご汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 みなさんのお家で、地元の郷土料理を食べたことがありますか?今日の献立は、地元のお母さん・おばあちゃんたちに聞いて郷土料理を取り入れた献立にしました。

◎引き菜炒り➞福島県の郷土料理で「引き菜」とは、大根を千切り・細切りにしたものです。元々は冬場のために千切   
       りにして保存した野菜で作られた料理です。家庭によっては、引き菜もちなどにして食べているお家  
       もあるそうですよ。
◎だんご汁➞昔は、小麦も各家庭で作っており、ごはんの代用やおやつに食べていたそうです。また、季節ごとに家で
      とれた野菜がたくさん入っており、栄養価に優れた一品だったようです。今日は、だんごを手作りした
      ので一つ一つ違う形をしていますが、心を込めて作ったので味わって食べてくださいね。

 また、地元の郷土料理に興味が湧いた人は、お家に帰った時に家族に聞いてみるのも良いですね。

 

0

本宮二中 給食  (No237)

 メニューは、「ごはん 真鯛の塩麴焼き ぐる煮 打ち込み汁 味付のり 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 みなさんは、四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)に行ったことがありますか?今日の給食では、四国地方の郷土料理を組み合わせました。

◎真鯛の塩麴焼き➞愛媛県産の真鯛です。愛媛県は鯛の養殖業が全国1位。
◎ぐる煮➞「ぐる」とは一緒や集まり、仲間といった土佐(高知県)の方言です。色々な材料をたくさん集めて煮込む   
     料理なのでこの名前がついたとされています。
◎打ち込み汁➞香川県(かがわけん)の郷土料理で、打ちたての麺を別茹でせず、そのまま、汁に入れる様子から「打ち
       込み汁」と名付けされたと言われています。温暖で雨が少ない香川県は、うどんやパンに使う、小麦  
       の生産に適していて、家庭でも身近な食材です。


 四国地方に興味が湧いたひとは、もっと調べてみましょう。

0

本宮二中 給食  (No235)

 メニューは、「ごはん ごまみそささみフライ 海藻サラダ 小松菜とさつまいものみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 「牛乳は飲みたくないな・・・」 、そんな気持ちになる人はいませんか?牛乳に含まれるカルシウムは他の食品に比べ、とても体に吸収されやすい形(かたち)になっています。カルシウムは、丈夫な骨をつくるほか、筋肉を動かしたり、神経が情報をやりとりするときに使われる大切な栄養です。
 カルシウムは主に骨に蓄えられ、その量は20歳くらいまでは増えていきますが、その後は少しずつ減っていきます。大人になってしまうとカルシウムの量を増やすことはなかなかできません。もちろん他の食品でもカルシウムを多く含んでいるものはありますが、牛乳は手軽にカルシウムがとれるので、しっかり飲んで、強い骨を作ってほしいです。
冷たくてお腹が痛くなってしまう人は、ひと口ひと口ゆっくり、口の中で牛乳をあたためながら飲み込んでみてくださいね。

0

本宮二中 生徒会役員改選立会演説会・投票  (No234)

 6校時に体育館で、生徒会役員改選立会演説会及び投票を行いました。

 演説会では、どの演説も、本宮二中をよりよくしていこうという意欲が伝わってきました。投票は、緊張感が漂う厳粛な雰囲気の中で行われました。

 リーダーシップとフォロアーシップをうまくつないで、質の高い集団をつくってほしいです。

 

0

本二中 給食  (No233)

 メニューは、「ごはん しゅうまい 麻婆茄子 肉団子と春雨のスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 なすは、奈良時代の初めごろから栽培されている野菜です。日本には100種類以上の品種があります。形によって「長なす」「丸なす」などがあります。油と相性がよいので、炒め物や揚げ物にすると味がまろやかになります。今日の給食は、地元で収穫されたなすを麻婆茄子にしました。旬(しゅん)のなすをおいしくいただきましょう。

0

本宮二中 学級活動  (No232)

 1校時は、学級活動です。

 1・2年生は、「進路学習」を行っています。今回は、高等学校調べを行っていました。

 職業観・勤労観を学習しながら将来の夢や目標とする職業を具体的に考え、適切な高等学校等の進路選択ができるように継続して指導していきます。

0

本宮二中 校内授業研究会  (No231)

 5校時に1年2組で社会科の授業研究会を行いました。

 単元は、古代国家の歩みと東アジア世界です。

 生徒達は、政治・宗教・文化の観点から奈良時代の特徴について迫りました。

 活発な話し合いが行われ、2組生徒の良さが多く出た授業となりました。

 

 

0

本宮二中 安達地区小中学校音楽祭②  (No230)

 安達地区小・中学校音楽祭の結果をお知らせします。

 「金賞」

 生徒達は感染予防のため通常の練習が思うようにできない中、練習方法を工夫して活動してきました。その成果が表れ、金賞を受賞することができました。吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます。また、多くの声援をいただきましてありがとうございました。

 

0

本宮二中 授業  (No229)

 3校時の1年生保健体育は、ソフトボールを学習しています。

 様々な手立てを講じながら、技能の向上に努めています。お互いにポイントを教え合う場面も見られ、意欲的に学んでいます。

0

本宮二中 中体連県北地区駅伝競走大会④  (No227)

 結果をお知らせします。

 男子9位 女子19位

 特設駅伝部員は、夏休みから地道に練習を重ねてきました。選手、応援部員が一体となり襷をつなぎきりました。駅伝部員の活躍は、全校生に感動を与えてくれました。

 新たな目標に向けて歩みを進めてほしいと思います。特設駅伝部員のみなさんお疲れ様でした!

 

0

本宮二中 中体連県北地区駅伝競走大会  (No223)

 本日あづま総合運動公園内周回コースにて、中体連県北地区駅伝競走大会が行われています。

 あいにくの天気ですが、元気よく出発していきました。

 夏休み中も一生懸命練習を重ねてきました。一人一人が自己ベストを目指してがんばってほしいです。

 がんばれ!!本宮二中 駅伝部!

0

本宮二中 特別の教科道徳  (No222)

 5校時の1年生の道徳を紹介します。今回は、担任以外の先生が、持ち回りで授業を行いました。

 

1組:思いやり 感謝  「その人が本当に望んでいること」

2組:遵法精神 公徳心 「ごみ箱を増やして」

3組:生命の尊さ 「いのちを考える」

 

0

本宮二中 給食  (No219)

 メニューは、「ごはん 鰆の利休焼き 油麩の煮物 えのきとわかめのみそ汁 ふりかけ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ごまには、良質なたんぱく質と脂質に加え、ビタミン・ミネラルが含まれています。ごまの脂質はコレステロールの上昇を抑え、血圧を下げる作用があります。
 また、セサミンという成分には抗酸化作用や肝機能強化、老化防止効果も期待されています。
今日の給食の「鰆の利久焼き」は、鰆にごまを使った料理です。料理名には、諸説ありますが、安土桃山時代の茶人である「千利休」が料理に、ごまをよく使っていたことから名がついたと言われています。
よく噛んで味わって食べましょう。

0

本宮二中 県北中体連駅伝大会に向けて  (No218)

 放課後に、県北中体連駅伝大会の壮行会を行いました。

 夏休み前から準備を進め、チーム結成後は、今日まで着実に練習に励んできました。いよいよ明後日8日(木)が決戦です。
 選手の皆さん、自分を信じ仲間を信じて全力で駆け抜けてきてください。そして、自分たちの最高のレースを楽しんできてください。健闘を祈っています!

 

0

本宮二中 給食  (No217)

 メニューは、「ごはん 豚肉のみそ漬け焼き 野菜炒め なめこのみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 世界で食料不足により栄養不足に陥っている人の人口は、総人口の何人に1人でしょうか?

①50人に1人が栄養不足
②25人に1人が栄養不足
③ 9人に1人が栄養不足

 

 

 

 正解は、③9人に1人が栄養不足です。


 今日の給食は、福島県産(豚肉、なめこ)地元産(ピーマン、じゃがいも、米)の食材をたっぷり使用しました。   
 地元の恵みに感謝し、残さず食べましょう。

0

本宮二中 授業  (No216)

 5校時の授業を紹介します。

 2年2組は、数学で「一次関数」について学習しました。

 電子黒板を活用しグラフを書いて、学んでいました。

 2年3組は、社会で「九州地方」について学習しました。
 福岡県の特徴を具体的に表し、学んでいました。

0

本宮二中 給食  (No215)

 メニューは、「ごはん モーカフライ (パックソース) けんちょう とうがんのみそ汁  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 なさんは、中国地方山口県、島根県、岡山県、広島県、鳥取県)に行ったことがありますか?今日の給食では、中国地方の郷土料理を組み合わせました。


◎モーカフライ➞昔は、港から山間部へ魚を運ぶのが難しく、そのため刺し身で食べられる唯一の海の魚は、長く保存できるサメのみでした。今でも中国地方の山間部では、サメを食べています。また、一部の地域では、サメのことを「和爾」と呼ぶようです。
◎けんちょう➞山口県の郷土料理です。大根、人参、豆腐を使ったシンプルな料理です。家庭で、よく食べられているようです。
◎とうがんのみそ汁➞中国地方や九州地方で食べられている、あごだしで丁寧にだしをとり、麦みそで味付けしました。


 中国地方に興味が湧いた人は、もっと調べてみましょう。

0

本宮二中 朝会  (No214)

 朝会を行いました。

 本日は、表彰披露、基礎学力テスト国語の表彰です。

 表彰披露では、「県中学校水泳選手権大会、社会を明るくする運動、二本松ソフトテニスフェスティバル、スラックライン」が行われました。

 基礎学力テストでは、満点賞、学級賞が学習委員長と校長先生から表彰されました。

0

本宮二中 第2回PTA除草作業  (No213)

 9月4日(日)7:00からPTA除草作業を行いました。

 コロナ禍でなければ、PTA会員全員にご協力いただくところでしたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため人数を制限し、PTA施設委員と本部役員の方のみの参加とさせていただきました。

 あいにくの天気でしたが、多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。

0

本宮二中 給食  (No211)

 メニューは、「ごはん さばのみそ煮 ひじきの炒め煮 にらたま汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 「日本型食生活」という言葉を聞いたことがありますか。これは、「ごはん」を主食として、大豆、野菜、魚などを使ったおかずを食べるというもので、日本人が昔から食べてきた食事です。昭和50年ころには、その伝統的な食生活に、肉、乳製品、くだものがバランス良く加わって理想的な食事になりました。その後、食の欧米化が進み、肉類や油を食べる量が増え、米(こめ)や野菜を食べる量が減ったため、生活習慣病が増えてきたといわれています。健康で長生きするためにも、今日の給食のような日本型の食事を参考に自分の食事を見直してみましょう。

0

本宮二中 総合的な学習の時間(第1学年)  (No210)

 第1学年の総合的な学習の時間のテーマは、「地域学習・国際理解」です。

 1学期から学習してきた地域学習(本宮市、福島県)は、まとめに入りました。講話や見学学習で学んだことをもとに、自分たちに今できることを考えました。様々な視点から多くの意見が出ました。今後は、模造紙にまとめて、学年で伝え合います。

 

0

本宮二中 給食  (No208)

 メニューは、「ごはん ヒートレスカレー ロース豚カツ 野菜たっぷりスープ ゆずゼリー 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 みなさんは、ご家庭で防災の為の準備をしていますか?
本宮方部学校給食センターでは、災害などで給食が作れなかった時のために救給カレーやヒートレスカレー・シチューなどを常備しています。
 9月1日の防災の日に、ちなんで災害時を想定した献立にしました。食事ができる毎日に感謝して味わって食べましょう。
 また、今日のロース豚(とん)カツは、国の緊急対策事業を活用し、無償で提供して頂いてますので、残さず食べましょう。

0

本宮二中 校内授業研究会  (No207)

 1校時に1年3組で英語科の研究授業を行いました。

 単元は、Unit4 「Friend in New Zealand」です。

 授業では、ALTの出身国であるオーストラリアについてタブレット端末を活用して調べ、日本との違いについてまとめました。次回は、ALTに様々な質問を行います。

 

 

0

本宮二中 給食  (No206)

 メニューは、「ごはん さばの塩焼き なすのみそ炒め けんちん汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 なすは、夏野菜の一つで、昔は口内炎や腫れ物の治療に使われていました。なすは、煮る、炒める、揚げる、蒸すなど、どんな料理にしてもおいしい野菜です。原産地はインドで、日本には奈良時代に伝えられたと言われています。中国では古くから、熱を冷まし体を冷やす作用があると言われていました。
 なすが苦手な人もいると思いますが、食べやすいようにみそ味の炒めものにしました。味わって食べましょう。

0

本宮二中 特設駅伝部  (No205)

 9月8日(木)に行われる県北中体連駅伝大会に向けて、夏休み中から練習に励んでいます。

 2回の試走を行い、最終調整に入っています。

 毎日、地道に練習する姿は、全校生によい刺激を与えてくれます。

0

本宮二中 清掃活動  (No204)

 本校の清掃スローガンは、「感謝・無言・自主清掃」です。様々な人たちの思いが詰まった校舎をいつまでもきれいに使い、後輩に引き継いでいきたいと言う思いからできたスローガンです。

 生徒達は、真剣に清掃に取り組んでいます。

0

本宮二中 給食  (No203)

☆8月29日(月)

 メニューは、「焼き肉丼 小松菜のみそ汁 フルーツシャーベット 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 「よくかまないで食べ物を食べると、胃はどうなるでしょうか?」

              次の3つから選んでください。
① 胃の調子がよくなる
② 病気になったり、栄養が体の中に入らなくなる
③ 早く消化される

 

  答え ②病気になったり、栄養が体の中に入らなくなる
  

 食べ物をかまないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱くなって病気になったりします。消化しきれないまま食べ物(は腸に送られ、腸では栄養分の吸収が悪くなります。胃にも負担がかかるので、食べ物はよくかんで食べましょう。

☆8月30日(火)
 メニューは、「ごはん ササミのレモンソースがけ 春雨の中華炒め えのきとベーコンのスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 レモンは寒さに弱いため、冬(ふゆ)暖かく、夏に乾燥する地域が適していて、イタリアやスペイン、南カリフォルニアなどで多く栽培されています。日本では、瀬戸内海地方で栽培され、収穫は主に11月から12月にかけて行われるそうです。
 レモンは、果汁を絞って使用するほかに、輪切りにして紅茶の風味付けにしたり、皮(かわ)を砂糖漬けにして、お菓子の材料にしたり、様々な使い方(つか かた)があります。
 今日は、レモン果汁を入れて作ったソースをササミフライにかけました。レモンの酸味を感じながらいただきましょう。

 

0

本宮二中 理科の授業(2年)  (No201)

 5校時の理科(2年)の授業を紹介します。

 単元は、「植物のからだのつくりとはたらき」です。本時の学習課題は、『光合成は、何を材料に行われるだろうか」です。

 生徒は、予想を立て、実験方法を確認してから実験を行っていました。実験結果は、本日の放課後に出ます。

 

0

本宮二中 英語の授業(1年)  (No200)

 4校時の1年生の英語の授業を紹介します。

 単元は、Unit4「Friends in New Zealand」です。学校のルールを外国人に紹介するために、ICTを活用してポスターをつくっています。

 生徒一人一人が、自分で選んだルールに挿絵を入れ、どうしたらわかりやすく伝わるかを考えながら制作していました。

0

本宮二中 学校運営協議会  (No199)

 26日(金)18:30から学校運営協議会を行いました。

 熟議の内容は、「生徒に体験させたい自然体験の内容」についてです。実現に向けて、前回の熟議の内容を更に具体的に決めることができました。

0

本宮二中 地区英語弁論大会  (No198)

 安達文化センターにて安達地区英語弁論大会が開催され、本校からは3年生3名が出場しました。

 夏休みの間や朝の時間を使って一生懸命練習してきました。

 緊張しながらも練習の成果を発揮していました。

 

0

本宮二中 給食  (No197)

 メニューは、「ツナごはん ポテトの野菜みそ和え にら玉汁 オレンジ  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 野菜や果物に多く含まれているビタミンは、からだの調子を整える働きがあります。ビタミンは、からだではつくることができないものがほとんどです。ですから、食べ物から補給しなければなりません。
 野菜を、1日350gとることを目指しましょう。また、旬のおいしい果物も食べるようにしましょう。

0

本宮二中 給食  (No195)

 メニューは、「食パン オムレツのトマトソースがけ チンゲン菜のソテー 野菜コンソメスープ いちごジャム 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 チンゲン菜は、中国野菜のひとつで、日本(にほん)でも盛んに栽培されています。
白菜の仲間で、シャキシャキとした歯ごたえがあり、アクも少ないため、炒め物や煮物など様々な料理に用いられています。
 免疫力の強化に役立つβカロテンや美肌に欠かせないビタミンC、骨を丈夫にするカルシウムなど、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
 今日は、茨城県産のチンゲン菜をソテーにしました。栄養たっぷりのチンゲン菜を残さず食べましょう。

0

本宮二中 給食  (No193)

☆ 8月22日(火)

 メニューは、「夏野菜カレーライス もやしのサラダ ヨーグルト 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 今日から二学期の給食が始まります。夏休み中は、規則正しい食生活を送(おく)ることができましたか?
 今日のカレーには、夏野菜である「かぼちゃ、トマト、なす、ピーマン」が入っています。また、カレーに使用されている「じゃがいも、玉ねぎ、なす、ピーマン」は、地元で収穫された野菜です。
 生活リズムを取り戻すためには、早寝早起きと1日3回の食事が大切です。給食を残さず食べて、二学期も元気で健康な生活を送りましょう。

☆ 8月23日(水)

 メニューは、「ごはん 県産カジキカツ ゴーヤチャンプル 凍み豆腐汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 ゴーヤチャンプルは、沖縄の家庭料理です。ゴーヤは別名ニガウリと言い、名前の通り苦い味がします。チャンプルーとは、沖縄の言葉で『混ぜる』という意味です。
 今日は豚肉・豆腐・卵・かつお節を混ぜて作りました。ゴーヤの苦みも他の食材と合わさるとまろやかになり、食べやすくなります。苦い味もおいしく味わいましょう。

0

本宮二中 全国・東北中体連大会結果  (No193)

 全国中体連陸上競技大会、東北中体連陸上競技大会、東北中体連水泳大会の結果をお知らせします。

【全国中体連陸上競技大会】

 共通女子走幅跳 第6位

 

 

【東北中体連陸上競技大会】

 共通女子走り幅跳 第2位

 

【東北中体連水泳競技大会】

 男子400M個人メドレー 第7位

 男子200M個人メドレー 第6位

 

 応援いただき、ありがとうございました。 

0

本宮二中 第2学期始業式等  (No192)

 本日から2学期が始まり、心身共に一回りも二回りも成長した生徒達が元気に登校してきました。

 始業式に先立ち、着任式、表彰披露(全国・東北中体連陸上競技大会、東北中体連水泳競技大会、たなばた展、卓球カデット大会、ソフトテニスフェスティバル)が行われました。始業式では、校長式辞、学年発表が行われました。その後、英語弁論大会に向けた校内発表会が行われました。

 今学期も感染対策をしっかり行い、生徒達が充実した学校生活が送れるように支援していきます。

0

本宮二中 全国・東北大会報告会  (No191)

 本宮市役所にて「全国・東北大会出場報告会」が実施されました。本校からは4名が参加し、高松市長より激励の言葉、目録(東北大会出場経費補助)及び記念品(まゆみちゃんぬいぐるみ、エコバッグ)を頂きました。

東北水泳大会は、8月5日~7日に岩手県で開催されます。

東北陸上大会は、8月8日~10日に青森県で開催されます。

全校陸上大会は、8月18日~21日に福島県(とうほう・みんなのスタジアム)で開催されます。

 

0