明日から支部中体連新人戦大会が開かれます。
そこで今日は,各部活動の様子を紹介します。バスケ部は時間のタイミングが合わず,撮影できませんでした。
運動部も文化部も,どの部活動も頑張っています!
野球部フリーバッティング
剣道部 打ち込み
卓球部 ラリー練習
バレー部 サーブ練習
サッカー部 パス練習
ソフトテニス部 サーブとリターンの練習
陸上部 ハードル練習
吹奏楽部 パート練習
美術部 作品制作
パソコン部 タイピング練習
今日は中体連新人戦大会の激励会がありました。
吹奏楽部の演奏で入場した選手たち。指揮者は3年生が務めました。各部活動は2年生がリーダーになって始めての激励会ですが,全員堂々とした参加態度でした。
校長先生からは中体連に対する心構え,ひいては学校生活に関する心構えとして
「自分はできる 友達とならもっとできる だから大丈夫」
という言葉が贈られました。
その後各部活動の決意表明がありました。
陸上部からは他の部活動への応援がありました。
県大会に出場する吹奏楽部を含めた部活動に応援団からのエールがありました。
応援団にとっては,最後の応援の機会です。団長始め,応援団もとても気合いが入り,とてもよい激励会になりました。
大会の日は校長先生の言葉と,今日の応援を思い出して頑張ってほしいと思います。
今日は生徒会選挙立会演説会がありました。
暑さの対策のため,放送で行いました。
立候補した生徒が「本宮二中をよりよくするためにどうするか」についての公約について話しました。
後期の生徒会役員は主に文化祭後の活動になります。公約を達成できるように頑張ってほしいと思います。
今日は前期技能教科のテストがありました。夏休み前に範囲表を配ったので,テスト勉強は夏休みから計画的に取り組んでいたのではないでしょうか。一年生にとって初めての技能教科のテストでしたが,みんな頑張って取り組んでいました。
5校時には2年生教室で国語の研究授業が行われました。生徒は一生懸命取り組んでいました。いい意見がたくさん出てとてもよい雰囲気の授業になりました。
放課後には教師が集まってより良い授業のあり方について研修会を行いました。学校全体でより良い授業を目指して取り組んで行きます。
本日,吹奏楽部が地区の音楽祭に参加しました。6時に集合して,練習してからの大会参加。生徒も先生方も疲れも見せず,朝からフルパワーでした。
出発式は昇降口近くで行われたのですが,校舎を見ると,生徒たちが吹奏楽部の出発式を見守り,応援してくれていました。
実際の演奏では,これまでの努力と,支えてくれる人たちの応援を力に替えて,最も素晴らしい演奏ができたようでした。
結果は金賞で、安達地区の代表として、県大会に出場することになりました。県大会は10月に喜多方プラザで行われます。
吹奏楽部のみなさん,おめでとうございます!!
今日は3学年の研究授業が行われました。2次方程式を使って,実生活にありそうな場面を想定した問題に取り組みました。生徒は何をxにしたらいいのか,xを決めたらどんな式になるのかよく考えて取り組んでいました。自分の考えを交流する時も活発に意見を交換し,考えをふかめることができていました。
印象的だったのは問題の解き方を説明するときに「なるほど!」「そっか~!」と言う声が出てきたことです。自分の理解が深まったことを自覚できたのだと思います。
今後も授業を大事にして行きたいと思います。
昨日,生徒会から,朝のあいさつ運動への協力を全校生に呼びかけました。
すると,今日は,とてもたくさんの人があいさつ運動に参加してくれました。
本宮二中のよさが表れた,素晴らしい活動でした。
この活動をスタートに,さらにあいさつができる学校を目指していきたいと思います。
今日は1校時に数学の校内研究授業がありました。
課題は「分数の付いた方程式の計算方法」
「今まで習った学習のうち,どんな知識が使えるのか」を確認してから,考えさせる活動になりました。
自分の考えを交流する機会もあり,見応えのある授業になりました。
印象に残ったのは,「Xに3分の1をかけた数に5足して……」という教師の話を聞いて,生徒が立式すると言うシーンです。集中して聞いて立式をする生徒の姿を見て,授業で鍛えられてきたことを感じました。
今日は昼休みに生徒会立候補者説明会がありました。
立候補者,応援演説者,責任者,選挙管理委員会が集まり,担当の先生から生徒会に立候補する心構えが話されました。
さすが来年度を担う役割を立候補するメンバー。みんな真剣に話を聞いていました。
6校時は,3年生に対して,食に関する指導がありました。
内容は受験生に必要な栄養素は何かということについてでした。
保護者のみなさん,受験生に必要な栄養素について,ぜひ3年生に聞いてみてください。
昨日と,今日の授業の様子を紹介します。
どのクラスも一生懸命学習に取り組んでいました。
音楽の授業で合唱練習が始まるようになり,一気に文化祭モードになってきました。
ご家庭でも,合唱の様子など,話題にしてみて下さい。
暑すぎるのではないかと思うほどのよい天気の中,駅伝大会が開催されました。
選手はみんな頑張りました。
結果は男子が10位,女子が13位でした。
仲間を思って一生懸命走る姿は見ている人たちに感動と勇気を与えたことと思います。
選手の皆さん,お疲れ様でした!!
澄み渡る晴天の下、駅伝部全員、元気です。
保護者の皆様のおかげで、今日という日を迎えることができました。心より感謝申し上げます。
「負けない精神」で、一人一人の力を合わせ、タスキをつなぎ、最高の思い出をつくってほしいと思います。
頑張れ! 本二!
今日は駅伝大会の激励会がありました。
吹奏楽部の演奏とともに入場した駅伝部。
一人一人が大会への意気込みを話しました。
激励会後は明日の大会に向けて練習に取り組んでいました。
明日,自分の思いをたすきにのせて,これまでの練習を,仲間を信じて,自分に自信をもって頑張ってきてほしいと思います。
激励会終了後には表彰披露がありました。夏休みの活動だけでたくさんの表彰があった本宮二中。これからの活躍にも期待です!!
今週一週間,宮城教育大の1年生(本校の卒業生)がインターンシップで本校に来ています。
主に5組,7組の生徒と関わっています。将来の先生を目指してこの経験を生かして頑張ってほしいです。
今日は,本宮警察署の方と本宮地区少年警察ボランティア会の方が,朝のあいさつ運動に混ざってくださいました。
生徒にスマホやインターネットの安全な利用等を呼びかけるプリントを配って下さいました。当番の生徒もいっしょにあいさつをしました。地域の方にも見守られていることを実感した瞬間でした。
配付されたプリントについては,お子さんが持っていると思いますので保護者の方も是非ご覧下さい。
今日の6校時は総合的な学習の時間でした。
1・3年生は学期初めの学年集会でした。3年生は文化祭についても話題にあがりました。
2年生は文化祭で何を、どのように発表するのか考えていました。
2学期の大きな行事である文化祭。準備は今から始まっています。今年の文化祭も期待大!です。
今日は英語弁論大会が安達文化ホールで行われました。本校からは,2年生3名と3年生1名が参加しました。
夏休みに練習を繰り返してきた発表者の4人。
一人一人が練習の成果を発揮して発表することができました。
帰校後には「この挑戦は自分にとって有意義なものだった」という話を聞かせてくれました。
「やってみよう!」という気持ちをもってチャレンジしたこと,練習を重ねてきたこと,大勢の人の前で話す機会を体験したことを,今後の生活に生かしてほしいと思います。
本日18:30から学校運営協議会が行われました。
今年度は全学年で行われることになった芋煮会を継続可能な行事にするために,どのように進めていくとよいかについて話し合いました。
これからも「様々な体験を子どもたちにさせてあげたい」という考えのもと,学校と協議会が協力して様々な意見を出して,子どもたちの体験を豊かにできるようにしてきたいと思っています。
今日は3学年で実力テストが行われました。夏休みの学習の成果が現れるテストになります。みんな真剣に取り組んでいました。テストは入試に向けて貴重なデータになりますが,一回一回の結果に一喜一憂せず,課題をつかんで学習を進めてほしいと思います。
3年生のみなさん,お疲れ様でした!自分の進路目指して頑張れ!!
今日から2学期が始まりました。
始業式では,校長先生から,生徒会のテーマである「シンカ」について話がありました。
「一人一人が進化して,真価を発揮しよう」
その後,生徒の2学期の抱負と英語弁論大会の発表,表彰披露がありました。
保護者の皆様には2学期も本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
今日は一年生に対して柔道着販売がありました。2年生では柔道の学習が始まっています。2学年では,安全第一で楽しく授業に取り組んでいます。柔道着の準備や洗濯ではお世話になります。よろしくお願いいたします。
今日の午前中に特別支援小中交流会が行われました。
五百川小学校の特別支援学級のお子さんと,岩根小学校の特別支援学級のお子さんが来て,一緒にボッチャに取り組みました。各学校でA~Dチームに分けておき,当日チームが分かるという方法でチームを作りました。
中学生はどのチームでもリーダーとして活躍しました。立派な態度と小学生への配慮が見られ,中学生らしい姿が見られました。
小学生もとても楽しかったようです。中には来年,一緒に活動する6年生もいたので,小中をつなぐよい活動になったようです。
今日は道徳教育地区別推進協議会がありました。県北地区の学校の先生方が80名程度いらっしゃいました。各学年、道徳の授業を1クラスずつ授業を公開しました。
授業では、生徒が落ち着いており、課題について真剣に考える様子が非常に好評でした。その後、道徳教育に精通した先生の講演会を聞くことができました。本日学んだことを生徒たちに返していけるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
保護者の皆様には、南駐車場の件でご協力いただき、ありがとうございました。
今日は理科の研究授業が行われました。
「雲がどのようにしてできるのか」について実験から考える学習でした。
実験は温度の違う色付き水を重ねると、水の色はどのように変化するか確かめる内容でした。
実験結果と、雲ができる理由を結び付けて考え、雲ができるまでの仕組みについて順を追って説明する活動が行われ、理解の定着を図っていました。「学んだことを説明する」というのは、理解の定着に適した方法です。
ご家庭でも、「今日習ってきたことを教えてよ!!」といって、説明してもらうと、知識が定着したり、自分が理解できていないところがわかったりするので、試してみてください。
理科の面白さを堪能できる授業でした!
11月23日、サンライズ本宮にて、開催されました。
本校からは、2年 深澤さんが、「ちょうどいいバランス」という題で、発表しました。
素晴らしい発表でした。許可をいただき動画をアップいたしましたので、ご視聴ください。(安全のため、画質は落としてありますので。、ご了承願います)
※ご視聴の際は、白い▷→赤い▶→右端の全画面をタップ(クリック)してください。スマホやタブレットの場合は横向きにすると、自動で画面の大きさに合わせて全画面表示となります。
今日は,税の作文コンクールで「県知事賞」と「県北地方振興局長賞」を受賞した2人の授賞式が行われました。
地方振興局の局長がいらして本校の校長室で授賞式を行いました。2人が作文を書くに当たって家族と税の使われ方について話をしたと言う話を聞いて,局長さんが「これからも税のことについて関心を持ってほしい」とおっしゃっていました。
また,午後は芸術鑑賞教室がありました。今年は「伝統芸能」で,落語を聞きました。
どうやって1人で2役を演じ分けるのかについて,実演しながら学びました。(是非お子さんに聞いてみてください。)また,3年生3名が高座に座って落語の一部をやる体験もありました。
落語は自分の頭の中で話を映像にする「想像力」や前の話との繋がりを見いだす「関連づける力」があると楽しめるのですが,笑いにあふれた本宮二中は,想像力,関連づける力が高いことを感じました。
始めて聞く人も多かった落語でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は1・2年生は期末テスト,3年生は実力テストがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
また,6校時は3年生を対象に性に関する指導がありました。
「性」という言葉を「心の性」「体の性」「役割分担と性」など,様々な視点から指導をいただきました。
今日は家庭科の研究授業が行われました。
ボタンを「上手に」縫い付けるためのポイントを見付け,実践する授業でした。ICTが有効活用された分かりやすい授業でした。縫い方を実践した動画を配付し,生徒は動画を見ながらボタン付けに取り組んでいました。ご家庭で,もしボタンを付ける機会があったら,ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
今日は、1学年と3学年で道徳の授業を先生方で見合う機会がありました。
「学びたい、考えてみたいと思うようにするために、どんな工夫ができるのか」「どのように問いかければ生徒たちが考えを深められるか」といった視点から授業を見合いました。ICTを有効に活用し、関心を持たせたり、ペア学習を取り入れて考えを深められるようにしたりといった工夫が見られました。どちらの授業も生徒は真剣に取り組み、これまでの自分を振り返りながらこれからどのように生活していきたいか考えていました。
1学年の授業
3学年の授業
教育委員会訪問が行われました。
教育委員会から、教育長をはじめ8名の方が訪問に来ました。
授業の様子を見ていただいた後に、学校の指導方針についてお伝えしました。
授業の様子を見た参観者の皆さんからは、「活気があって素晴らしい」「”自分に自信をもって”という先生の声掛けが素晴らしい」「生徒と一緒に作り上げていく授業が素晴らしい」と、お褒めの言葉をいただきました。
本宮二中のすばらしさを改めて感じた一日でした。