本宮一中ニュース(H29年度~)

校舎の外風景

2017年5月14日 09時00分

 南校舎前の築山、中庭の庭園がとてもきれいです。そして、プール、旧体育館も解体されました。整地作業はもう少しで終了になります。

思春期教室~3年生対象に開催~

2017年5月13日 09時00分

第3学年通信「JUMP」(平成29年5月12日発行)から

 先月4月28日(金)、授業参観の時に本宮市保健課主催により思春期教室が実施されました。講師には、郡山市にある桜井産婦人科医院の医院長である桜井秀(しげる)先生をお招きし、1時間にわたり映像を交えご講話を頂きました。「性や男女交
際の問題」を通して、「命の大切さ」「人間の生き方」等を多岐にわたりお話して頂きました。


 

各学年から、毎週、学年通信発行

2017年5月12日 16時00分

 本校では、学校だより「研学の道」の他、各種の便りを発行しています。学年通信は毎週末、保健便りは毎月発行しています。学校生活や情報などをお知らせしていきます。
 1学年通信「One for All、All for One」
 2学年通信「スクラム」
 3学年通信「JUMP」

来週中体連県北陸上~本日壮行会~

2017年5月12日 16時00分

 5月16日(火)17日(水)の2日間,福島市の『とうほうみんなのスタジアム』で,県北地区 中体連陸上競技大会が行われます。本校からは,選手と補助役員で46名の生徒,引率と役員で4名 の教師も参加します。なお,本日12日(金)放課後に は壮行会が行われました。大会での健闘を祈ります。

運動部、各種大会で好成績~野球、バレー優勝など~

2017年5月12日 08時30分

 最近の大会の主な結果です。
■第25回安達地方体育協会長杯争奪中学生野球大会 優勝
  【関連記事】福島中央新報(4月21日発行)
■第47回安達地方ジュニアバレーボール大会 優勝
   【関連記事】福島中央新報(5月12日発行)
■第32回安達地方卓球大会 
  中学男子団体 優勝
    中学3年男子シングルス  第3位(遠藤隆成,本多和真)
    中学生以下女子ダブルス 第3位(白倉真優,大槻優)
■第10回水月杯・第30回二本松中学サッカーフェスティバル 
      第2位 
      優秀選手賞(田中佑磨)
■第10回春季県北地区中学生バレーボール選手権大会 第3位

本宮一中生徒会ニュース(H29年度~)

記事はありません。

本宮一中ニュース(~H28年度)

市内中学校三校合同演奏会

2017年3月16日 08時30分

  本宮市内中学校三校合同演奏会が、3月19日(日)午後1時からサンライズもとみやで行われます。本宮市内の本宮第一中学校、本宮第二中学校、白沢中学校の三校の吹奏楽部が合同で演奏をします。この企画は、昨年度から行われ、今回は2回目になります。

本宮一中生徒会ニュース(~H28年度)

生徒会長から~11月14日全校集会で~

2016年11月14日 09時45分

 
 
11月14日(月)の全校集会で、生徒会長が話した内容です。
  研学祭も無事に終わり、生徒会役員をはじめ、部活動、各種委員会は、3年生から1・2年生に引き継がれ、学級役員も後期のみなさんにバトンタッチされました。3年生の先輩方は本格的に受験勉強が始まってきた頃だと思います。
 そんな新たなスタートをきった今、もう一度見直し、考えていきたいことがあります。
 それは「普段の生活」です。本校には「2分前着席、1分前予習」という合言葉があります。みなさんは守れているでしょうか。習慣化し、身に付いているいる人も多いと思いますが、たびたび先生方が注意する声が聞こえてきます。ルールなどの約束事には、それなりの理由があります。それらを守り、より集中して学習できる環境を自らつくっていく必要があると思います。
 そして、もう一つは見直したいのは、「5つの心」です。みなさんは、「5つの心」を知っていますか。おはようという「人を大切にする心」、はいという「素直な心」、すみませんという「反省の心」、私がしますという「奉仕の心」、ありがとうという「感謝の心」の5つです。これらは中学生として、とても大切なことだと思います。みなさんは、進んで「私がします」と言ったり、自然に「はい」という返事や「ありがとうございます」と言うことができますか・どうしても消極的になりがちな人が多いと思います。 今のままでいるか、勇気を出して一歩踏み出すのか、そこがこれからの先どうなるのかの分かれ目になると思います。
 ぜひ、この機会に、現在の自分を振り返り、よい点はこれからも続けて行い、もう一歩だと思い点は改善できるように、一人一人が考えていきましょう。