本宮一中ニュース(H29年度~)

面接練習実施中

2024年12月17日 12時55分

本格的な受験シーズンを迎え、3年生では面接練習を実施しています。

今日の昼休みも、さまざまな場所で面接練習が行われており、皆、緊張した面持ちで臨んでいました。

面接では話す内容だけでなく、服装、頭髪などの身だしなみや表情、立ち居振る舞いなども重要です。

何事も普段の生活から意識して過ごすことが大切ですね。

ICT研修

2024年12月17日 10時04分

12月13日(金)、教職員対象のICTに関する研修会を実施しました。

今回は、市教育委員会幼保学校課の指導主事と株式会社COMPASSの方を講師にお招きし、学力向上に向けた効果的なICT活用について講義していただきました。

本校でもタブレットが導入されてから、4年ほどが経ち、授業でも当たり前のように活用されています。一方で、タブレットを使うことが目的になりがちであることも指摘されており、学習における効果的なICTの活用方法については教職員も日々模索しているような現状もあります。

今回の研修の成果を、生徒の学力向上、探究的な学びの実現につなげていきたいと思います。

本宮一中生徒会ニュース(H29年度~)

記事はありません。

本宮一中ニュース(~H28年度)

「毎日が感動」シリーズ24(最終)

2017年3月14日 08時30分

3学年通信「明日はどっちだ!」(平成29年3月13日発行)から
 県立高校Ⅱ期選抜の日、学校に残った生徒はわずかでした。清掃の時間、6校時の学年集会が延びて1年生が清掃をできなかったので、運んでしまった全部の机を私は一人で戻していました。美術室前の廊下をやはり一人で掃き掃除をしていた3年4組の男子生徒が、「手伝います」と言って運んでくれました。「二人じゃ大変だよ」と言うと、すぐに教室へ行ってさらに3人連れてきてくれて、あっという間に戻すことができました。呼んできてくれたM君、すぐにかけつけてくれたIさん、Tさん、T君ありがとうございました。 その中には、昼休みに担任の先生の手伝いを自主的に行って、何枚ものプリントを一人一人の机に配付してくれていた人もいましたね。私は卒業していく生徒達を本当に心から誇りに思います。
※このシリーズは、今回で最終となります。ご愛読ありがとうございます。


本宮一中生徒会ニュース(~H28年度)

校歌練習強化週間について

2017年2月20日 08時30分

  音楽委員会では、校歌への取り組みを改善したいと考え、2月20日(月)~2月24日(金)の5日間を校歌練習強化週間として、朝の校歌を評価し、総合評価Aのクラスを発表する取り組みをします。