1学年 IBA検査
2025年1月24日 15時17分本日6校時に1学年で、英検IBAを実施しました。
英検IBAは、英語検定のプレテストとして位置づけられる団体受験専用の試験のことで、日々の学びの成果を理解し、生徒一人ひとりの英語能力ならびに日々の授業改善に活用するためのものです。
1年生も定期テストの3年生同様、真剣な表情で臨んでいました。
本日6校時に1学年で、英検IBAを実施しました。
英検IBAは、英語検定のプレテストとして位置づけられる団体受験専用の試験のことで、日々の学びの成果を理解し、生徒一人ひとりの英語能力ならびに日々の授業改善に活用するためのものです。
1年生も定期テストの3年生同様、真剣な表情で臨んでいました。
1学年通信「スクラム」(平成29年3月3日発行) から
この曲は20年前に埼玉県秩父市の中学校の校長が作詞し、音楽科教諭が作曲してできました。
小嶋校長は荒れていた学校を建て直すために「歌声の響く学校」を目指していました。坂本教諭が「歌声の響く学校」の集大成として「卒業する生徒たちのために、何か記念になる、世界に一つしかないものを残したい」との思いで校長に作詞を依頼しました。その翌日、渡された詞に感激した坂本教諭が楽曲制作に取り組むと旋律がわき出るように思い浮かび、15分程度でできあがったそうです。
当初は「3年生を送る会」で教職員たちから卒業生に向けて歌うサプライズ曲のはずでしたが、その翌年からは生徒たちが歌うようになり、今や全国に広がる歌となったのです。
音楽委員会では、校歌への取り組みを改善したいと考え、2月20日(月)~2月24日(金)の5日間を校歌練習強化週間として、朝の校歌を評価し、総合評価Aのクラスを発表する取り組みをします。