五百川幼保総合施設

総合避難訓練~おかしも体操~

2024年11月8日 11時52分

 【11/5(火) 総合避難訓練】

 調理室から火災が発生した想定で避難訓練が行われました。保育所部、幼稚園部およそ170名の園児が一時避難所・二次避難所へと避難しました。

 

 

  消防署員の方から「お・か・し・も・ち」のお話をしていただきました。真剣な表情で話を聞く子どもたち、約束を忘れず自分の命を守るようにしましょう。

 

 

 

 おかしもうさぎちゃんが来て「お・か・し・も体操」を教えてくれました!子どもたちも音楽に合わせて一緒に体操をしました。歌いながら体を動かすことで約束事をしっかりと覚えることができました。

 

 

 

 

  職員による消火訓練も行いました。「火事だぁ!」とおおきな声で周りに知らせて、消火に向かいます。風上や風下など状況を瞬時に判断し、限られた量を効果的に使えるよう訓練を重ねています。

 

 

  消防車も見学しました。「うわぁ~!大きい!」「これは何~?」?など興味津々の子どもたち。目を輝かせて大興奮でした。

 

 

 

 

 「見て、見て~!」「かっこいいね!」など保育所のお友達も近くで見学し大喜びでした!!

 

 

  消防車やうさぎちゃん、消防署員の方と写真を撮りました。

 

 

  火災・地震・台風・不審者など、毎月様々な災害を想定した訓練を実施しています。日々子どもたちと一緒に約束事をクラスで確認することで、防災に対する意識や知識を育てています。また、職員一人一人が訓練を通して知識を高めていくことで、子どもたちの大切な命を守ることにつなげながら、安心、安全な園生活となるよう努めていきたいと思います。