ブログ
10月24日 1校時
1校時の様子です。
1年1組は国語科「じどう車くらべ」の学習。説明する文章を読んでいきます。
1年2組は国語科。漢字の学習です。
2年生は九九の学習をがんばっています。
3年1組は国語科「食べ物のひみつを教えます。」の学習です。
3年2組は理科。太陽の位置はどのように変わるのかを考え合いました。
4年1組は算数科「計算のきまり」の復習問題に挑戦です。
4年2組は国語科「世界にほこる和紙」の学習。中心となる大切な言葉や文章をさがして要約します。
5年1組は図工。行ってみたいな、住んでみたいな、あったらいいなと思う町を表現します。
5年2組は算数科のテストです。集中しています。
6年1組は社会科。室町時代に生まれた文化について考え合いました。
6年2組は算数科。比例の性質を考え合いました。友達の考えを聴き合いながら学び合う姿が見られます。
アクセスカウンター
4
9
6
1
0
7
QRコード
フォトアルバム