◯お話会【2月1日(火)】
イクタンGO号の皆さんが来園し、
お話会が開かれました。
節分にちなんで、鬼が登場する絵本や
紙芝居、パネルシアターでは
「コンコンクシャンのうた」を見ました。
◯節分・豆まき【2月3日(木)】
先生から節分の由来のお話を聞き、
玄関には、魔除けとされている
イワシの頭とヒイラギを
豆柄に刺して飾りました。
自分の心の中にいる「なきむし鬼」
や 「おこりんぼ鬼」
「めんどくさがり鬼」
を退治しました。
「年長児」
「年少児」
◯ アニマシオン【2月7日(月)】
絵本「ペレのあたらしいふく」
お話に登場したものを答えたり
ペレの気持ちを皆で考えたりして、
作戦に参加しました。
◯読み聞かせ【2月7日(月)】
今年度、最後の読み聞かせでは、
絵本「ぽとんぽとんはなんのおと」を
読んでもらい、春を待つクマの親子と同じく、
季節の移り変わりを感じ取りました。
◯お店屋さんごっこ【2月9日(水)】
年長組の子どもたちが、何のお店屋さん
にするか、どんな品物を作ろうか相談
して決めました。
「おもちゃ屋さん」
・空き箱で作った黄金のロボットカミィ
・牛乳パックやCDのコマ
・ブーメラン
実演販売で大盛況!
「射的屋さん」
よーく的を見て、狙って狙って・・・
キラキラ手裏剣を当てて、みんな
真剣な表情で狙い楽しんでいました。
「おすし屋さん」”わだ寿司”
暖簾を作って、カウンター席へご案内。
マグロ、サーモン、鉄火巻き。
どれも、とっても美味しそうでした。
◯お誕生会【2月25日(金)】
2月・3月のお誕生会は、
コロナウイルス感染症に配慮し、
各クラスごとに行いました。
待ちに待った誕生会、誕生日のお友達は、
みんなにお祝いしてもらい、嬉しそうでした。
年少児さんは、初めて誕生会の
進行を行い、少し緊張しながらも、
上手にできました。
「おたのしみ」 では、ステージの上で
みんなで「秘伝、ラーメン体操」を
行いました。