新着
 今年も毎月1回(計9回)、昇降口前での本宮方部更正保護女性会による「朝のあいさつ運動」が始まりました。通常は、生徒会本部・中央委員会・生活委員会であいさつ運動をしていますが、地域の方に入っていただくことで、和やかな雰囲気で朝を迎えることができます。優しい眼差しと笑顔で生徒を見守っていただけるのは、とても有難いことです。
 4月19日(金)に避難訓練を行いました。今回は、地震から火災が発生したことを想定しての訓練でした。目的は避難経路の確認です。生徒たちは、真剣な態度で取り組み、有事に備えることができました。今後も安全安心な学校づくりに取り組んでいきます!
ブログ
04/19
本宮まゆみ小学校
5校時には「交通教室」が開かれ、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が渡されました。 その後、郡山北警察署本宮分庁舎の方と交通教育専門員の方から道路や横断歩道の安全な歩き方と登下校時の注意点についてご指導いただきました。
ブログ
04/19
本宮第一中学校
 本日5校時、修学旅行の結団式が行われました。実行委員からの抱負に始まり、学年主任からの話や行程についての最終確認など、当日に向けての様々な話がありました。修学旅行まであと4日。体調を万全に整え、楽しい旅行にしてもらいたいと思います!     
ブログ
04/19
糠沢幼稚園
    新年度が始まり、糠沢幼稚園に新しいお友達が入園しました。   職員一同力を合わせ、安全で安心できるような教育活動を進めてまいりたいと思います。 1年間よろしくお願いいたします。          4月10日(水) <第一学期始業式>                年長、年少組で始業式に参加しました。 新しいお友達と顔を合わせ、ドキドキと、嬉しそうな様子が見られました。 年長さんが糠沢幼稚園の園歌を歌って、聴かせてくれました。          <保育参観> 4月16日(火)は保育参観がありました。 保護者の方と一緒に、笑顔で登園する姿が見られました。                            年長組は手早く身支度を済ませる様子や、当番活動に取り組む姿を見てもらいました。 年長になって新しく使えるようになった玩具で遊んだり、戸外でのびのびと体を動かしたりしました。                                年少組は入園して1週間がたち、覚えた所持品の始末の仕方を見てもらったり、 手遊びや体操をしたりして過ごしました。                    最後に親子でお弁当の試食をしました。 「おいしいね」と言葉にしながら食べる姿が見られました。    
今日の給食の献立は、ごはん、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、なめこ汁、牛乳です。 今日の給食の時間には、放送・新聞委員会による「1年生の紹介」がありました。事前に1年生にインタビューした内容を放送しました。 教室では、放送に耳を傾けながら、おいしい給食に笑顔いっぱいです。          
ブログ
04/19
和田小学校
今日の出来事
 ごはん、なめこ汁、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、牛乳 643キロカロリー【一口メモ】 交互食べ  食事の時に、ご飯だけを先に食べたり、一つの料理だけを先に食べたりする「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ご飯の時は、汁を一口飲んで、次にご飯、おかずというように交互に食べてみましょう。交互食べ、三角食べなどといいますが、和食を食べるときの基本です。そうすると、口の中でご飯とおかずの味が合わさって食べやすくなったり、いろいろな料理を食べることができ栄養のバランスがとりやすくなります。ぜひ今日は、交互食べをしながら、給食を食べてみましょう!
ブログ
04/19
本宮小学校
子どもたちがタブレットを手に春が感じられるものを探しました。 チューリップやパンジー、サクラの花びら、ツバメの巣…。 学校のまわりにある”春”がたくさん見つかりました。
4年生の理科の授業では、「あたたかくなると」の学習です。今日は、プランターに土を入れ、ヘチマの種をまきました。どんどん大きくなるヘチマを観察するのが楽しみです。 5・6年生の体育科の授業では、合同で運動会に向けて練習です。5年生の消防団との競技、6年生の保護者との競技にお互いに協力しながら一緒に練習します。5・6年生は鼓笛や宿泊学習など一緒に活動することが多いですが、協力し合いながら取り組む姿がすばらしいです。        
午前の授業の様子です。 1年生の「ぐんぐん(国語科)」の授業では、「うたにあわせて あいうえお」の学習です。先生の後に続いて音読します。ひらがな「つ」と「く」も上手に書けるようになってきました。 2年生の国語科の授業では、「どんなおはなしかをたしかめて音読しよう」の学習です。「『ふきのとう』をどのように工夫して音読しようかな?」「やさしく」「大きな声で」など一生懸命考えます。 3年生の体育科の授業では、「かけっこ」の学習です。集合や整列なども素早くできるようになってきた3年生。元気いっぱいに校庭を走ります。最後までがんばる姿が素敵です。      
 冬期間に通学バスを利用していた生徒も、自転車通学を再開し、自転車小屋にはたくさんの自転車が並ぶようになりました。本日の交通安全教室では、登下校の安全を守るため、ヘルメットの必要性や事故の起きやすい状況などを警察の方からお話をいただきました。その後、実際に通学路の自転車走行の様子を教員で確認しながら生徒に指導しました。通学だけでなく,普段から交通ルールやマナーについて意識してほしいと思います。
 4月18日(木)に、全国学力学習状況調査を実施しました。この調査は全国の中学3年生を対象としたものです。今年度は、国語と数学の学力や学習状況を把握・分析し、今後の学習指導の充実に役立てます。今年度最初の試験となりましたが、みんな真剣な態度で試験に臨んでいました。
ブログ
04/18
和田小学校
今日の出来事
 本年度、1回目の参観、ありがとうございます。様々な個性を大切にしながら「和田ならでは」の教育活動を進めてまいります。ご協力をお願いいたします。
ブログ
04/18
和田幼稚園
 〇入園式 4月9日(火)  新入園児2名の入園式を行いました。 名前を呼ばれると少し恥ずかしそうに しながらも、返事をしたり、手をあげたり することができました。              〇遊びの様子 4月12日(金)  少しずつ幼稚園の生活に慣れてきた 年少児の2名。様々な遊びに興味をもち、年長のお兄さん・お姉さんや 先生と一緒に楽しんでいます。               和田小学校の桜が満開になり、 みんなでお花見ごっこをしました。 シートを敷いて、おやつを食べながら 「さくら、きれいだね!」「たんぽぽもさいてる!」 と春を感じることができました。              〇新入園児歓迎会 4月17日(水)  年長児が新入園児2名の入園を祝い、 歓迎会を行いました。  年長児は、2人に喜んでもらいたい という気持ちをこめて、バッグやベルト 折り紙などのプレゼントを用意しま した。年齢の違う友達にやさしく 声をかけたり、手伝ってあげたりする 気持ちが育っています。     &nb...
ブログ
04/18
和田小学校
今日の出来事
 ピタパン、セルフミートサンドの具、ポトフ、ヨーグルト、牛乳 624キロカロリー 給食は650キロカロリー前後ですが、配膳された献立を見て、今日は640くらいかな、と見積もるのは子どもにもできると思いました。カロリーを摂り過ぎないことは、とても大切です。【一口メモ】 良い姿勢で食べよう  正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!
4年生の算数科の授業では、「1億より大きい数を調べよう」の学習です。「千億の10倍の数は?」新しい「1兆」の数の登場です。位が1つ左へ進むごとに10倍になることを確認します。 5年生の社会科の授業では、「世界の中の国土」の学習です。「日本の食料自給率はどれくらい?」日本の食料自給率が低いことに驚く5年生。米の食料自給率が高いことについても納得です。    
午前の授業の様子です。 1・2年生の体育科の授業は、1・2年合同で運動会練習です。「ダンシング玉入れ」の入場→整列→ダンス&玉入れ→退場の動きを一緒に練習します。27日の運動会に向けて、みんな一生懸命です。 3年生の理科の授業では、「春の生き物」の学習です。虫めがねを片手に、校庭で植物や生き物の観察です。「うわーすごい!」虫ねがねでたんぽぽをのぞいてみると・・・新しい発見です。      
ブログ
04/18
本宮第一中学校
 本日、全国学力・学習状況調査が実施されました。今年度は国語・数学・質問調査(質問調査はオンラインで実施済み)が行われ、生徒の皆さんも真剣な眼差しで問題を解いていました。結果は2学期頃、各生徒の皆さんに配付される予定です。   
ブログ
04/18
白岩小学校
 5月11日の運動会に向けて、どの学年もの練習に励んでいます。 天気のいい日はぜひ外で思いっきり走りたいですね。 子どもたちもがんばっています。                    「〇〇さん、がんばれぇ~」 「スタートのタイミングがむずかしいなぁ。」                
6年生が国語と算数の問題に取り組みました。 日頃の学習の成果を発揮しようと真剣な態度でした。 今回の結果を基に良いところはさらに伸ばし、苦手なところは克服できるようにしていきます。
ブログ
04/18
本宮小学校
毎週火・木曜日の朝は朝自習の時間です。 4年生は計算問題にチャレンジしました。 授業にも集中して取り組んでほしいと思います。  
 本校では、各学年で必読書を指定し、質のよい読書を共通で行っています。今日は、しらさわ夢図書館司書(学校司書)の安達さんによるブックトークが1年生で行われました。「生き方~友だちとのつながり」をテーマに、必読書である「君たちはどう生きるか」をふくめた4冊の本を紹介していただきました。その後、1年生は国語の授業で、図書室の利用の仕方を確認し、実際に必読書を借りました。
 5月16日(木)に、1,2年生は見学学習旅行を実施する予定となっています。小学校で言うならば「春の遠足」なので、生徒たちは楽しみにしています。本日、学年集会を開き、大まかな計画を伝えました。行き先は、1年生は日光、2年生は仙台です。楽しむだけでなく、実際にさまざまなものを見たり体験したりすることで、学校では味わうことのできない学びをするのが目的です。これから事前学習を進め、旅行当日が充実したものになるようしていきます。
かわいい年少組さんをお迎えし、 令和6年度白岩幼稚園がスタート しました。             年長組さんは昨年の年長さんの 姿を見ていて、憧れだったラキュー で遊ぶことを毎日楽しんでいます。                                     校庭で遊んでいた1年生に手を振り、 再会を喜んでいました。             年少組さんは先生と一緒にブロックや ままごと、お絵かきなど好きな遊びを 楽しんでいます。  
ブログ
04/17
本宮第二中学校
本校では,水曜日の5校時に全校で道徳の授業をおこなっています。 本日はクラス担任が授業を行いました。 今後は学年で担当を決めてクラス担任以外の先生も道徳授業を行っていくようになります。 どの学級も話し合いを取り入れ,生徒の意見を大切にしながら授業を行っていました。    
4年生の体育科の授業では、3年生と合同で「かけっこ」の学習です。運動会に向けて、チャンス走の練習です。チャンス走の準備にも取り組む4年生。元気いっぱいです。 5年生の理科の授業では、「天気の変化」の学習です。「日本付近では、春の雲はどう動くのかな?」雲は西から東へ動くことを確認し、明日の天気を予想します。 6年生の国語科(書写)の授業では、「オリエンテーション」です。習字道具を使うときの約束をみんなで確認し、次からの授業がスムーズにできるよう準備します。      
午前の授業の様子です。 1年生のぐんぐん(国語科)の授業では、「なまえをかく」学習です。国語のノートに日付を書き、自分の名前を平仮名で書きます。教科書「そらのたび」も、みんなで上手に音読します。 2年生の算数科の授業では、「たし算のしかたを考えよう」の学習です。「35+12の計算はどうすればよいのかな?」ブロックやさくらんぼ計算を使って、計算の仕方を考えます。 3年生の体育科の授業では、4年生と合同で「かけっこ」の学習です。運動会に向けて、集合・整列の仕方や移動、チャンス走の動きの確認をし、ラケットなどを使って上手にボールを運びます。        
ブログ
04/17
本宮小学校
4年生が体育でラジオ体操の練習をしました。 紅白の組み分けをするなど、運動会に向けた準備が始まりました。 今年の運動会は5月11日です。ご家族おそろいでおいでください。  
毎朝、班長さんを中心にして安全に登校してくる子ども達を迎えると、着替えを済ませた6年生が体育館の方へ向かう姿を見かけました。 「何かな?」とついていくと、卒業式や入学式で会場を飾ってくれていた鉢花の片付けを行ってくれていました。 班長さんとしての役割を済ませ、学級での身支度を済ませ、そして、今度は学校みんなのために活躍する6年生の姿に、新学期がスタートしてから1週間もたたないうちに出会えるなんて、なんてうれしいことでしょう。 各学級でも、当番活動や係活動など「学級のため、学校のため、誰かのために何かをしたい」という思いをもとに、一人一人がよぅく考えて、様々な活動がスタートしています。 今年度の岩根小学校みんなの合い言葉「誰かのために何かをしたい みんなでその夢叶えよう」を目指した実践が6年生からスタートしています。すばらしいことです。