新着情報
本宮二中ニュース
1学年 芋煮会&体育祭
2024年10月31日 17時51分本日も素晴らしい天気の中,1学年の芋煮会と体育祭が行われました。
1学年は,いわゆる「野外炊飯」が初めての生徒が多く,先生方の丁寧な指導から始まりました。また,メニューを豚汁に統一する形で行われました。
9:30から始まった芋煮会ですが,いざ,調理が始まってみると,11時頃には全ての班が食べていました。
11:30頃見に行ったときには,豚汁がなくなっている班も多く,手際のよさが感じられました。先生方は焼き鳥を空いていて,生徒たちが周りに集まっていました。
味付けは生徒たちにまかせていたようですが,それが様々な味の豚汁ができることに繋がり,みんな大満足の芋煮会になりました。
体育祭は,借り物競走や,フラフープリレーなど,工夫を凝らした内容でした。先生方も参加して,とても楽しい体育祭になったようです。
美術部,頑張っています!!
2024年10月30日 17時06分10月26日の民報新聞に本校の生徒の作品が紹介されました。東北地方の中学生を対象とした「受信環境クリーンコンクール」に参加した本校生徒の絵が,「佳作」に選ばれました。
素晴らしい活躍です。入賞作品を紹介します。
2学年 芋煮会&体育祭
2024年10月29日 14時58分天候が心配された本日の2学年芋煮会&体育祭でしたが,2年生のパワーは天気をも変えました!
素晴らしい天気の中行われた芋煮会。2年生にとっては初めての芋煮会でしたが,生徒は手際よく調理を進め,おいしそうに食べていました。鍋料理,クレープ,焼きそばと,3つの料理を作っている班もありました。先生方も料理を作っていて,お互いに食べ合っている姿を見るとほほえましい気持ちになりました。
体育祭は,小学校の運動会をパワーアップさせた内容のもので,借り物競走や玉入れなどが行われました。こちらも生徒たちは満面の笑み。とても楽しそうでした。
後期生徒会,学級組織任命式
2024年10月28日 16時25分今日は後期の生徒会役員,生徒会委員会役員,学級役員の任命式がありました。
これまで3年生の姿を見て,様々なことを学んできた1・2年生。「これからは,自分たちが中心となって本宮二中を動かしていくんだ」という強い決意を感じた瞬間でした。
後期も生徒が頑張っていけるように導いていきたいと思います。
1学年研究授業~国語~
2024年10月25日 19時43分今日は国語の研究授業がありました。
教科書の物語の続きを考える授業でした。
「なにを学ぶのか」「どのように学ぶのか」が分かりやすく示されて,生徒たちは一生懸命作品を作っていました。
黙々と取り組む姿からは,生徒のやる気を感じました。
どんな作品が仕上がるのか,楽しみです。