新着情報
本宮二中ニュース
合唱コンクールの様子
2016年10月25日 16時44分
各学年の金賞を受賞した学級を載せました!
3年1組 「友~旅立ちの時~」 2年2組 「HEIWAの鐘」
1年3組 「遠くまで」
松の丘祭~千紫万紅~
2016年10月25日 10時52分 10月22日(土)に本校にて松の丘祭を実施しました。今年度は「千紫万紅」をテーマに生徒1人ひとりが個性という花を咲かせようと一生懸命に学年発表や合唱をする姿に感激しました。
1学年は昔話と荒井の太々神楽を、2学年は職場体験を寸劇を交えて、3学年はよさこいと学年合唱を発表しました。
1学年の神楽は、荒井の太々神楽保存会長の国分さんをはじめ、保存会の皆さんに榊舞(さかきまい)と雅楽(ががく)のご指導を熱心に行っていただきました。ステージでは正式な衣装を着て舞を披露し、演奏には保存会の皆さんが友情出演して下さいました。昔話では、大きな紙芝居を使ったり、実際に演技したりと多彩な演出を見せてくれました。本宮昔々の会の皆さま、熱いご指導ありがとうございました。
2学年の職場体験の発表では、実際に体験したことをまとめ、パワーポイントを使って発表しました。その後、職場体験を通して学んだことをランキング形式で寸劇を交えて発表しました。
3学年のよさこい発表では、NPOうつくしまYOSAKOI振興会の方々からご指導をいただき、迫力のある演技を披露しました。その後、モンゴル800の「あなたに」を学年合唱し、素晴らしい歌声を体育館の中いっぱいに響かせました。
午後の合唱コンクールでは、各学年ともクラスで一致団結し、素晴らしいハーモニーを披露しました。結果は以下の通りです。
金賞 1年3組「遠くまで」
2年2組「HEIWAの鐘」
3年1組「友~旅立ちの時~」
指揮者賞 1年 白田 悠生 伴奏者賞 1年 星 みなみ
2年 渡辺 楓河 2年 三浦 美咲
3年 松尾 達樹 3年 遠藤 愛子
紙芝居を使って昔話をする1年生 寸劇を交えて昔話を表現しました
荒井の太々神楽で雅楽を演奏 榊舞をする1年生
職場体験で学んだことを発表する2年生 寸劇を交えてコミカルに表現しました
迫力のあった3年生のよさこい 3学年の全体合唱
県北新人大会頑張りました!
2016年10月10日 09時51分 10月8日(土)、9日(日)に行われました県北新人大会に男女バスケットボール部、ソフトテニス部、剣道部が出場し、各部活動ともに奮闘しました。
結果は以下の通りです。
男子バスケットボール部
1回戦 対 吾妻中 57-30 勝
2回戦 対 蓬莱中 41-46 負
女子バスケットボール部 第3位
1回戦 対 平野中 77-21 勝
2回戦 対 松陵中 61-36 勝
3回戦 対 福四中 58-28 勝
準決勝 対 松一中 33-39 負
県代表決定戦 対 桃陵中 63-70 負
ソフトテニス部
団体戦予選リーグ 対 信夫中 1-2 負
対 県北中 0-3 負
対 信陵中 1-2 負
バレー部
対 西信中 2-0 勝
対 松陽中 0-2 負
剣道部
女子個人 優勝 菅田明日香さん 県大会出場
柔道部
女子個人 44kg級 長谷川海咲さん 県大会出場
芸術鑑賞教室
2016年10月6日 11時00分 10月4日(火)の5・6校時に劇団「民話芸術座」の皆さんをお招きし、「花咲き山」の公演を鑑賞しました。公演前には代表生徒と教員1名の計5名による朗読劇にて、本編のあらすじを感情を込めて朗読しました。
また、代表生徒1人が本編に出演し、緊張しながらも堂々と演技する姿が大変素晴らしかったです。
代表生徒たちは、朗読劇や演技をする前の準備運動として、「こんにゃく体操」や腹式呼吸と滑舌をよくする練習を体験し、リラックスしながら心と体をほぐしていました。
本編「花咲き山」では、民話の温かさの中に、人間の生き方や人としてのあり方を考える道徳的な内容で素晴らしい構成でした。
民話芸術座の皆様、素敵な演劇を見せて下さり、ありがとうございました。
新人戦出場選手を激励しました!
2016年9月23日 18時36分
本日23日(金)、新人戦選手激励会が行われました。夏休み中の辛い練習を乗り越えて一回り逞しくなった新チームの決意表明や、円陣を組む姿を見て新人戦への強い意気込みを感じました。この勢いを新人戦でぶつけて、悔いの残らない大会にしましょう。1つでも多くの部活動で県北大会へ進出できるよう、保護者の皆様におかれましても大会当日の応援やサポートをよろしくお願いします。