新着情報
本宮二中ニュース
生徒会選挙立会演説会
2024年9月18日 20時51分今日は生徒会選挙立会演説会がありました。
暑さの対策のため,放送で行いました。
立候補した生徒が「本宮二中をよりよくするためにどうするか」についての公約について話しました。
後期の生徒会役員は主に文化祭後の活動になります。公約を達成できるように頑張ってほしいと思います。
前期技能教科テストと校内研究授業(国語)
2024年9月17日 19時40分今日は前期技能教科のテストがありました。夏休み前に範囲表を配ったので,テスト勉強は夏休みから計画的に取り組んでいたのではないでしょうか。一年生にとって初めての技能教科のテストでしたが,みんな頑張って取り組んでいました。
5校時には2年生教室で国語の研究授業が行われました。生徒は一生懸命取り組んでいました。いい意見がたくさん出てとてもよい雰囲気の授業になりました。
放課後には教師が集まってより良い授業のあり方について研修会を行いました。学校全体でより良い授業を目指して取り組んで行きます。
安達地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)
2024年9月13日 19時25分本日,吹奏楽部が地区の音楽祭に参加しました。6時に集合して,練習してからの大会参加。生徒も先生方も疲れも見せず,朝からフルパワーでした。
出発式は昇降口近くで行われたのですが,校舎を見ると,生徒たちが吹奏楽部の出発式を見守り,応援してくれていました。
実際の演奏では,これまでの努力と,支えてくれる人たちの応援を力に替えて,最も素晴らしい演奏ができたようでした。
結果は金賞で、安達地区の代表として、県大会に出場することになりました。県大会は10月に喜多方プラザで行われます。
吹奏楽部のみなさん,おめでとうございます!!
3学年研究授業(数学)
2024年9月12日 15時20分今日は3学年の研究授業が行われました。2次方程式を使って,実生活にありそうな場面を想定した問題に取り組みました。生徒は何をxにしたらいいのか,xを決めたらどんな式になるのかよく考えて取り組んでいました。自分の考えを交流する時も活発に意見を交換し,考えをふかめることができていました。
印象的だったのは問題の解き方を説明するときに「なるほど!」「そっか~!」と言う声が出てきたことです。自分の理解が深まったことを自覚できたのだと思います。
今後も授業を大事にして行きたいと思います。
朝のあいさつ運動
2024年9月11日 19時45分昨日,生徒会から,朝のあいさつ運動への協力を全校生に呼びかけました。
すると,今日は,とてもたくさんの人があいさつ運動に参加してくれました。
本宮二中のよさが表れた,素晴らしい活動でした。
この活動をスタートに,さらにあいさつができる学校を目指していきたいと思います。