3月21日(火)の昼休みに、中央委員の生徒が集まり、今まで集めたエコキャップをリサイクル業者へ渡す作業を行いました。集まったエコキャップの重さは約500kg。4,5年分のエコキャップを全て引き渡しました。
回収してもらったエコキャップは2kg(約840個)で1人分のポリオワクチンと交換され、発展途上国の子どもたちに寄贈し、命を守るために使われます。
「できることからコツコツと」こそがとても大切なことです。本校では今後もエコキャップ運動を続けていきたいと思いますので、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

3月3日(金)の放課後、PTA同窓会長である鈴木文男様をお招きし、3年生の同窓会入会式が行われました。
同窓会長からの温かいお言葉をいただき、同窓会への入会に対して心からお喜びいただきました。卒業生の皆さんには、本宮二中の卒業生となることに誇りを持ち、将来は地元に根付いた社会活動に貢献してもらいたいものです。

本日、本宮ロータリ-クラブの皆様から本宮第二中学校の生徒の教育活動にと寄附金をいただきました。
生徒の教育活動に有効に活用させていただきたいと思います。
以前にも本校の卒業生から寄附金をいただきましたが、本校は多くの同窓生や地域の方々に支えられていると痛感いたします。ありがとうございました。

本日6校時目に、桜井産婦人科クリニックの先生をお招きし、3年生を対象に性教育についての講演会を実施しました。新たな命の誕生に対する想いや、その中には望まない妊娠による中絶があったり、女性ならではの悩みや、男性としての悩みなど、普段聞くことができない、また、相談できないような内容など、分かりやすく説明して下さいました。生徒は命の大切さについて真剣に耳を傾けていました。
