給食が始まりました
2025年4月9日 13時20分本日から、多くの生徒が楽しみにしていた給食が始まりました。
1年生は準備や片付けの仕方が小学校と少し異なるため、時間をかけながら確認していました。
2、3年生は流石で、スムーズに準備を進めていました。
給食中、各教室ではおいしい給食を食べる生徒のみなさんの笑顔がたくさん見られました。
本日から、多くの生徒が楽しみにしていた給食が始まりました。
1年生は準備や片付けの仕方が小学校と少し異なるため、時間をかけながら確認していました。
2、3年生は流石で、スムーズに準備を進めていました。
給食中、各教室ではおいしい給食を食べる生徒のみなさんの笑顔がたくさん見られました。
本日5、6校時目に生徒会対面式を実施しました。
2,3年生が趣向を凝らした内容で、生徒会活動や中学校生活の一日の流れ、部活動等について発表しました。
1年生に対して、一日でも早く中学校生活に慣れ、一緒に楽しく活動していきたいという2、3年生の思いが感じられる素敵な式となりました。
本日、令和7年度入学式を挙行しました。
120名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
一日も早く中学校に慣れ、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
本日、令和7年度着任式と始業式を実施しました。
着任式では、新たに本宮第一中学校に赴任された7名の先生方からごあいさつをいただきました。
この日を楽しみにしていた生徒のみなさんも多く、新たな出会いにワクワクしている様子がにこやかな表情からうかがえました。
始業式では、校長式辞のなかで、ルールを守ることの大切さや平和で安全な生活を願う気持ちは変わらないこと、非認知能力を身に付けてほしいことについて話がありました。
今年度も良いスタートがきれるよう、明日からの学校生活で意識してほしいと思います。
年度末の教職員人事異動により本校から転退職される先生方の離任式を実施しました。
式では6名の転退職される先生方お一人ずつから、お別れのことばをいただきました。
先生方の新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
今年度の研学祭は,台風27号の接近により,10月25日(金),27(日)の変則開催となりましたが,昨年に勝るとも劣らないすばらしい学校祭となりました。学校祭を通して,学級の絆,友達のよさ,そして自分自身の成長など,多くを得ることができたのではないかと思います。
27日(日),生徒下校後のある教室の黒板には,次のような言葉が書いてありました。研学祭がいかに充実していたかを語っているのではないかと思います。
「みんな,おつかれ。楽しい時間をありがとう。」
◇1日目:25日(金)
・校内合唱コンクール
どの学級も,これまでの練習の成果を十分に発揮し,体育館中に歌声を響かせました。審査結果を祈りながら聞いている姿が印象的でした。
*最優秀賞 3年3組 合唱曲名 「虹」
*指揮者賞 1年:山本 紗乃 2年:松山 陸 3年:移川 明華
*伴奏者賞 1年:渡邉 優紀 2年:大道寺真由子 3年:渡邊 悠
◇2日目:27日(日)
・9:00~11:30の約2時間30分,制作した山車を担ぎ,市内を練り歩きました。最後には,中学校の隣にある老人福祉施設「ぼたん荘」に行きました。たくさんのお年寄りの方々が,寒い中,山車が来るのを楽しみに待っていてくださいました。
生徒会だより「Blue Wings」2号(平成28年12月16日発行)より
先日行ったアルミ缶回収で、皆様のご協力により集めることができました。
1年生は10kg、2年生は40.2kg、3年生は9kgで、合計59.2kgでした。
ご協力ありがとうございました!!