本宮一中ニュース(H29年度~)

県北中体連陸上競技【1日目の主な結果】

2017年5月16日 18時34分

 県北地区中体連陸上競技が、5月16日(火)、福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われました。本校の生徒の主な結果は【下記】の通りです。
(1)男子の部
○1年100M:箭内気吹(1年)5位 【県大会出場】
○共通棒高跳:官野直瑠(3年)5位  【県大会出場】
○共通400M:大野悟(3年)決勝進出
○1・2年4☓100MR決勝進出
(2)女子の部
○2・3年1500M:斉藤葵(3年)決勝進出
○共通4☓100MR決勝進出

中間テストが近づいてきました

2017年5月16日 06時58分

1学年通信「One forr All,All for One」(平成29年5月12日発行)から
 中学校で初めての定期テスト。1学期中間テストは5月19日(金)に行われます。毎日の授業の成果を確かめる非常に重要な機会です。準備は計画通りに進んでいるでしょうか。テストの結果は、保護者の皆さまも期待(心配?)されていることでしょう。
 これまで部活動に頑張るあまり、なかなか勉強する時間がとれなかったはずです。部活動が休みになる16日(火)から、部活動に注いだ力も勉強に使えますね。ただし、3日間で間に合うかどうかは、それまでの勉強次第です。自分の立てた計画表に沿って、毎日努力することが絶対条件です。疲れていてもできるところまで頑張る気持ちが大切です。

県北中体連陸上~午前6時出発~

2017年5月16日 06時38分

 県北地区中体連陸上競技大会が、本日5月16日(火)と明日17日(水)に、とうほうみんなのスタジアムで行われます。本校からは、選手と補助役員あわせ46名が参加しします。5時50分に、本校体育館前に集合し、校長先生へあいさつ後、6時に出発しました。大会での健闘を祈ります。なお、大会の主な結果については、HPまたは学校だよりでお知らせします。

本日、「Q-U」を行います

2017年5月15日 08時30分

 本日、1校時の学級活動の時間に、全校生を対象に「Q-U」を行います。「Q-U」とは、学校生活における生徒個々の意欲や満足感、および学級集団の状態を質問紙によって測定するものです。客観的データをもとに、教師が学級集団や集団における個々の生徒理解に役立てるものです。本校では年2回行います。

校舎の外風景

2017年5月14日 09時00分

 南校舎前の築山、中庭の庭園がとてもきれいです。そして、プール、旧体育館も解体されました。整地作業はもう少しで終了になります。

本宮一中生徒会ニュース(H29年度~)

記事はありません。

本宮一中ニュース(~H28年度)

学校長賞と同窓会長賞決まる

2017年3月9日 08時30分

  平成28年度の学校長賞と同窓会長賞が,規定にしたがい,【下記】の生徒に決まりました。同窓会長賞の表彰は3月2日(木)の同窓会入会式で行われました。学校長賞の表彰は3月10日(金)の卒業式全体練習の中で行われます。
■学校長賞
  〈男子ハンドボール部〉斎藤喬広、鴫原健人、吉田京右、濱崎翔太、渡辺幸平(県大会上位入賞)
  〈女子ハンドボール部〉今泉芽生(県大会上位入賞,東北大会出場)
  〈陸上部〉只野清斗(男子共通砲丸投:東北大会出場)
  根本颯香(女子共通走幅跳:県大会上位入賞)
  鈴木優伽(女子ABCジャベリックスロー:全国大会出場)
  〈バドミントン部〉藤原友奈(女子シングルス:東北大会出場)
  〈空手(クラブチーム)〉根本遥貴(組手・形:県大会上位入賞)
  〈美術科〉小林桃子(第19回全国小中学校自動・生徒環境絵画コンクール佳作)
  〈国語科〉菅野真衣(平成28年度国際理解・国際交流論文朝河貫一賞優秀賞他)
 〈ソフトボール部(毎朝の玄関等の掃除,並びに花壇等の水やりにおける善行)〉 浦井梓、菊地梨菜、清田百華
■同窓会長賞
  〈平成28年度生徒会役員〉石井陽、渡邉慧宗、菅野真衣、浅尾天、横山葵、佐藤滉貴、根本颯香

本宮一中生徒会ニュース(~H28年度)

校歌練習強化週間について

2017年2月20日 08時30分

  音楽委員会では、校歌への取り組みを改善したいと考え、2月20日(月)~2月24日(金)の5日間を校歌練習強化週間として、朝の校歌を評価し、総合評価Aのクラスを発表する取り組みをします。