本宮一中ニュース(H29年度~)

生徒総会

2025年2月27日 16時21分

本日、今年度2回目の生徒総会が行われました。

今回の生徒総会では、各種委員会の今年度の活動報告や生徒会費の決算報告、来年度の各種委員会の活動計画や生徒会費の予算案、さらには生徒会会則の改正など内容盛りだくさんの議事となりました。

それぞれの議事に対して意見、質問、要望などが出され、意見交換をし、最終的には、すべての議事が承認され、閉会となりました。

また、今回の生徒総会から要項が電子データ化され、タブレットを持参しての参加となりました。これまで全校生分の要項を紙で印刷し、配付していたことを考えると、紙資源の大幅な利用削減になっています。

生徒会本部役員や各種委員会委員長のみなさん、これまでの準備から当日の運営まで大変おつかれさまでした。

IMG_7988

IMG_7989

IMG_7994

IMG_7996

IMG_7997

IMG_8000

IMG_8008

IMG_8020

IMG_8038

IMG_8053

本宮一中生徒会ニュース(H29年度~)

記事はありません。

本宮一中ニュース(~H28年度)

市内中学校三校合同演奏会

2017年3月16日 08時30分

  本宮市内中学校三校合同演奏会が、3月19日(日)午後1時からサンライズもとみやで行われます。本宮市内の本宮第一中学校、本宮第二中学校、白沢中学校の三校の吹奏楽部が合同で演奏をします。この企画は、昨年度から行われ、今回は2回目になります。

本宮一中生徒会ニュース(~H28年度)

保健委員長から~11月14日全校集会で~

2016年11月15日 07時21分

  11月14日(月)の全校集会で、保健委員会委員長が話した内容です。
  
冬が近づくにつれ,空気が乾燥してきました。さらに気温も下がり寒くなってきました。かぜの流行る季節です。これから,かぜを予防するためのポイントを話したいと思います。
 一つ目は,「早寝」「早起き」「朝ご飯」の生活リズムを整えることです。みなさんは何時に寝ていますか。きのう寝た時間を聞きますので,手を挙げてください。9時頃,10時頃,11時頃,12時以降。夜更かしをしていると,体や脳が回復できず,次の日に影響してきます。特に,夜遅くまでテレビやゲーム,スマホを使っていると,夜なかなか眠れなくなります。目標時間を決めて,寝るようにしましょう。
 二つ目は,「手洗い」「うがい」を欠かさずすることです。予防といえば,「手洗い」「うがい」はよく聞きますが,予防方法の中でも,とても重要なことです。寒くて大変ですが,必ず行いましょう。
 三つ目は,「教室の空気をきれいにすること」です。方法は二つあります。まず「換気をすること」です。寒くなり各教室でストーブを使用する日があります。人数が多く集まる教室はウイルスや菌が多く発生しやすい場所です。1時間に1回,定期的に窓を開けて空気の入れ換えが必要です。次に「加湿器の使用」です。加湿器を使う時は,毎朝,新しい水に取り替えてください。そのまま使っているとウイルスが教室中に広がってしまい不衛生です。清潔な加湿器を使って教室の湿度を保つことです。
 以上三つのポイントに注意して,これからのかぜ・インフルエンザの流行時期に備えましょう。なお,休み時間には換気の放送を入れますので,保健委員を中心に窓を開け換気を行ってください。