2021年10月の記事一覧
5年 本日は自習です
担任が研修で出張のため、授業6時間中、3時間は自習でした。課題に一生懸命取り組んでいました。
今日の給食は
アロス・コン・ポヨ、ロクロ、エンパナーダ、キヌアサラダ、りんごゼリー、牛乳
【給食一口メモ】 ペルー料理
今日の給食は、ペルーにあるマチュピチュの料理を再現した献立です。マチュピチュ村は、南米ペルー共和国の標高2,430mにある世界遺産として人気の村です。本宮市の隣にある大玉村出身の野内与吉という人が、この村で村長を務めたことが縁になって、大玉村とマチュピチュ村は友好都市を締結しています。
本宮市では、本宮方部給食センターで大玉村の学校給食も作っていることから、白沢地区の小中学校でもマチュピチュ料理を実施することになりました。聞き慣れない献立ですが、ペルーではいもやトマトを使った料理やスパイスを使った料理が多くあります。様々な国の料理を食べることはその土地をしることにもなります。楽しみながら食べてみましょう! 709キロカロリー BGMは、ペルー民謡「コンドルは飛んでいく」
4年国語「中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう」
伝統工芸のよさについて200字以内に要約する学習をしています。「会津塗りのよさ」「寄木細工のよさ」「からくり人形のよさ」など、自分が本で調べたことの中から、伝えたいよさを2~3にしぼってまとめます。本の中で自分が「いいなあ」と思うところに付せんを貼って、まとめていきます。短い文で書いていくのは簡単そうで難しいですが、4年生ならできるはずです。
3年「フルマラソンカード」
3年の廊下のフルマラソンカードをよく見たら3回目に取り組んでいる児童もいました。281周(1周約150m/体育館は3周で校庭1周分)でフルマラソン42.195㎞ですからすばらしい積み重ねです。
今日の給食は
ごはん、南蛮汁、親子丼の具、わかめの酢の物、牛乳
【給食一口メモ】 クイズ
「お米を食べているのは日本人だけではなく、とてもたくさんの国で食べられています。お米からは、いろいろなものを作ることができます。次のうち、お米から作ることができるものはどれでしょうか?」答えは一番後に
①牛乳 ②豆腐 ③めん
お米からめんを作っている国はアジアにたくさんあります。例えば、ベトナムにフォー、台湾にビーフン、タイにセンレックという麺があります。これらの国は、お米をごはんとしても食べます。毎日食べているお米にも様々な食べ方があるので、世界の料理を調べてみましょう。680キロカロリー BGMは、シューマン「トロイメライ」
答え ③めん
2年図画工作「どうぶつさんといっしょ」
動物を大きく描いて、一緒に遊んでいる絵が描けました。動物と触れあった体験が、絵に生き生きと表れています。
1年書写「かたかなの かきかた」
とめ、おれ、まがり、はね、はらいの形を手本をなぞって確認します。
かたかなも、ていねいに書けるように、一つ一つ気をつけて書いています。
今日の給食は
ごはん、いかと大根の煮物、納豆、ミモザ和え、牛乳
【給食一口メモ】 背筋を伸ばそう!
今日は、食べられる体力をつけるため、姿勢を正し、腹筋を鍛えることについてお話します。姿勢を正しくし腹筋を鍛えることで、内臓が下にさがるのを防ぎ、消化吸収の力がつきます。正しい姿勢と腹筋を鍛えることは、かっこだけでなく食べられる力をつけるために大切です。今日も背筋を伸ばして、正しい姿勢で食べましょう。656キロカロリー BGMは、ベートーベン「ト調のメヌエット」、ヴィヴァルディ「四季より<秋>」
6年図画工作「今の気持ちを形に」
この粘土は、べとつかず、すべすべです。乾燥すると固まるそうです。気持ちを形にするのというのは、なかなか難しいです。さあ、6年生の芸術家はどんな作品を残すのか?
5年音楽 曲の創作
曲作りにチェレンジ中です。メロディーを試行錯誤で創作し、譜面に起こした作品から、良いものは5・6年生が参加する福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)に出品します。