五百川幼保総合施設
☆鬼は~そと~!福は~うち~!☆ ~幼稚園部~
【豆まきをしたよ!!】
年長さんがグループのお友達と
描いた鬼の絵に向かって、
「鬼は~そと~。福は~うち~」と
手作りの豆を投げていました。
お面は紙袋を使って目を切り抜き、
立体的な鼻や角を付けて仕上げました。
実際に被って投げるなど、節分の行事
に親しみました。
☆すみれ組☆ 5歳児
☆ゆり組☆ 5歳児
☆ひまわり組☆ 4歳児
年少さんもお友達と一緒に退治したい
鬼をイメージして描きました!!
鬼のお面も“泣いている顔”や“怒っている顔”
“意地悪な顔”など、表情も一人一人の個性が
光っています。
☆さくら組☆ 4歳児
「どんな心の鬼を退治したいですか?」
インタビューに答える子どもたち。
退治したい鬼をイメージして豆を投げて
いました。
金棒を持った大きな鬼の絵です。
みんなはどんな鬼を退治するのかなぁ・・・
年長さんが育てた豆の枝を乾燥させて
保存しておいた物に、柊の葉っぱと
イワシの頭を付けて、悪い鬼が幼稚園に
入ってこれないよう入り口に付けました。
焼き立てのイワシをみんなで食べました!
絵本や紙芝居を通して由来に触れ、
豆まきの行事を体験したり、鬼バス
ケットをしたりするなど、みんなで
楽しみました!!
QRコード
アクセスカウンター
2
7
1
2
2
1