☆親子体操教室☆~幼稚園部~
【親子体操教室 6/27(木) ゆり組】
年長組で保育参観・親子体操教室を行いました。親子で登園し朝の身支度や遊び、お集りの様子などを参観していただきました。年長組になり、身の回りのことを自分で進める姿や自分で考えて行動する姿、友達と工夫して遊ぶ様子など、子どもたちのたくさんの成長を観ていただきました。
体操教室では、お家の方の足の上に立ったり、足を開く・・・閉じる・・・に合わせてジャンプをしたりするなど、バランスを取りながらタイミングを合わせて楽しみました!
「う~ん・・・」体に力を入れて・・・。ひっくり返されないように必死に踏ん張る子どもたちです。
頭に乗せて落とさないように『だるまさんがころんだ』を楽しみました。目では見えない分、感覚とバランスが大切です。
目で物を捉えてキャッチする。落ちてくる様子を見ながら瞬時に予想して掴む動きは、子どもたちにとっては難しいようです。
【6/28(金) すみれ組】
お集りでは、先生の方を見てしっかりとお話を聞く子どもたち。お家の方に観てもらえる喜びや自信に満ち溢れている様子が背中からも感じられます。
片足上げて・・・バランスです。お家の方とどちらが長く耐えられるか対決です!
真似っこ遊びです。お家の方の動きに合わせて真似をします!!どちらも目を離さず真剣です。
お家の方の太ももにお子さんを乗せてジャンケン対決です。「もっと早く進んで~!」「あっちに行きた~い!」など思い思いに言葉にする子どもたち。お家の方は辛い表情…でも子どもたちの笑顔のためにがんばりました!
足を使ってキャッチします。足を上げる高さや角度など、様々な遊びを通して多様な動きが育まれていきます。
大好きなお家の方と一緒に体を動かす楽しさを感じることはもちろんですが、共に過ごす触れ合いの時間も大切だと感じました。