糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「グラフや表を使って調べよう」の学習です。これまで学習した「折れ線グラフ」や「表」について問題を解きながら、これまでの学習のしあげをします。

5年生の理科の授業では、「植物の発芽と成長」の学習です。実験の結果から植物が発芽するために必要な条件についてまとめます。「豆から出てきたものは何?」みんなで予想します。

6年生の社会科の授業では、「国の政治の仕組みと選挙」の学習です。「裁判所には、どのような働きがあるのかな?」裁判所の働きや裁判所の種類について教科書で調べ、まとめます。

 

 

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「ねことねっこ」の学習です。「どこに『っ』があるかな?」教科書の文にかくれている「っ」を探します。「きって」「もっきん」いろいろありますね。

2年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び(体ほぐしの運動)」の学習です。後ろ向きに走ったり、クロスステップで走ったり、4人でつながって歩いたり、どんどん体を動かします。

3年生の国語科の授業では、「漢字の広場」の学習です。「地図」「家」「行く」「一本道」などの言葉を使いながら、たから箱をさがしに出かけた男の子のお話を考えて書きます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の国語科(書写)の授業では、「部分の組み立て方(左右)」の学習です。前時に学習した「林」の書き方のポイントを復習し、心静かに落ち着いて清書します。

5年生の理科の授業では、「魚のたんじょう」の学習です。「メダカのめすとおすを見分けるには?」どんな特徴があるかを確認し、写真のメダカをおすとめすに分けます。

6年生の体育科の授業では、「跳び箱運動」の学習です。タブレットで撮影してもらいながら、開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転、頭はね跳びなどの高度な技にも挑戦します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「ぶんをつくろう」の学習です。「きつねがはしる。」「たぬきはおどる。」をまねて、「ひまわり」「からす」について文をつくります。

2年生の生活科の授業では、「どきどきわくわく糠沢たんけん」の学習です。「糠沢には何があるのかな?」お寺や学校、公園など、糠沢の地域についてみんなで考えます。

3年生の算数科の授業では、「わり算」の学習です。「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると1人分は何個?」12個のおはじきを実際に分けて考えます。

 

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「きれいに咲いてね~朝の水やり~」☆★

1・2年生は登校すると自分のアサガオやミニトマトに水やりをします。

1年生の植木鉢からはアサガオのかわいい葉が顔を出しました。

4年生の環境委員も花壇の花に水をたっぷりかけます。

きれいな花が咲くように、みんなでお世話します。

 

 

 

0