糠沢小の日々
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の体育科の授業では、「ベースボール型」の学習です。校庭で2チームに分かれて試合形式で取り組みます。思いっきりバットを振って走ると・・・見事!ランニングホームランです。
5年生の国語科の授業では、テストに取り組みます。これまで学習してきた漢字を丁寧に書きます。テストが終わった後には、Qubenaに取り組み、学習内容の定着を図ります。
6年生の社会科の授業では、「江戸幕府と政治の安定」の学習です。「ペリーはどのようにして江戸幕府に開国させたのか」目的や方法などを教科書や映像、資料を使って調べます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の音楽科の授業では、「いいおとみつけて」の学習です。「タン」「タタ」「ウン」を組み合わせてリズム遊びです。みんなのリズムをつなげると・・・楽しい曲になりました。
2年生の算数科の授業では、「1000より大きい数をしらべよう」の学習です。「2300を100を使って表すと?」位取りの図と100のカードを使って考えます。
☆★糠沢っ子「どんな本を借りようかな~モトム号~」☆★
朝からの雨があがり、昼休みにモトム号が来てくれました。
毎月モトム号が来てくれることを楽しみにしている糠沢っ子たち。
今日もたくさんの本を借りることができ、大喜びです。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~5年書写指導~」☆★
5年生の2・3校時は国語科(書写)の授業です。
本日も特別非常勤講師の佐々木菜穂子先生にお越しいただき、書きぞめ展に向けての学習です。
準備を済ませて、静かに集中して「早春の光」を練習する5年生。佐々木先生にご指導いただきながら熱心に取り組み、作品を数枚完成させることができました。
佐々木先生、ご指導ありがとうございました。
☆★糠沢っ子「お楽しみ会の遊びは?~2年学級活動~」☆★
2年生で学級活動の研究授業を行いました。
2学期末に行うお楽しみ会について、「みんなが楽しめる工夫」「何の遊びをするか」をみんなで話し合います。
初めはなかなか意見が言えなかったものの、次第に積極的に意見を言えるようになってきた2年生。友だちの考えも聞きながら自分の考えを話す姿がすばらしかったです。
21日(木)のお楽しみ会が楽しみですね。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・6年~」☆★
4年生の図画工作の授業では、「どろどろカッチン」の学習です。液体粘土の感触を楽しみながら、タオルをカチカチにします。着色や飾りを工夫しながら楽しく作品をつくります。
6年生の理科の授業では、「電気とわたしたちのくらし」の学習です。この単元では、電気の性質や、電気と私たちのくらしとのかかわりについて学習します。本時は様々な発電について調べます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の3校時の体育科の授業では、「跳び箱遊び」です。安全面に配慮しながら「助走→両足踏み切り→両手をつく→開脚して跳び越える」の動きを何度も練習します。
2年生の3校時の音楽科の授業では、「めざせ楽き名人」の学習です。鍵盤ハーモニカと木琴・鉄琴に分かれて「こぎつね」を合奏します。きれいな音色が響きます。
3年生の2校時の体育科の授業では、「多様な動きをつくる運動(なわとび)」です。運動身体づくりプログラムで体を 温めます。「アザラシ」「クモ」の動きも頑張ります。
☆★糠沢っ子「糠沢小の伝統を~鼓笛練習~」☆★
業間の時間には、鼓笛練習に取り組む4・5・6年生の姿が見られました。
5・6年生が4年生に優しく教え、4年生はそれに応えようと一生懸命練習します。
糠沢小の伝統が大切に引き継がれています。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
4年生の理科の授業では、「物のあたたまり方」の学習です。棒状、長方形の板状、凹形の板状の3種類の金属を熱する実験を通して、「金属がどのようにあたたまるか」を調べます。
5年生の算数科の授業では、テストに取り組みます。「分数のたし算とひき算」の内容について、丁寧に通分して大きさを比べたり、たし算やひき算の計算をしたりします。
6年生の算数科の授業では、「順序よく整理して調べよう」の学習です。「メダルを続けて3回投げたときの表・裏の出方」「4けたのパスワード」について樹形図を書いて調べます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★
午前の授業の様子です。
1年生の3校時の外国語活動の授業では、ALTジョー先生との学習です。クリスマスに関連あるもののカードを見て、英語で答えます。1年生の教室にはきれいなリースが並んでいます。
2年生の2校時の外国語活動の授業では、ALTジョー先生との学習です。イギリスのクリスマスについてのジョー先生の質問に、3つの中から答えを選びます。「七面鳥」に驚きの2年生です。
3年生の算数科の授業では、「数の表し方やしくみを調べよう」の学習です。「小数+小数」「小数+整数」について、位取りに気をつけながら計算します。