糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「午前の授業から~5・6年~」☆★

5年生の理科の授業では、「顕微鏡の使い方」の学習です。「タニシがいました!」田んぼの水にはどんな生き物がいるか、プレパラートに水をのせ、顕微鏡で調べます。

6年生の国語科(書写)の授業では、「点画のつながりと読みやすさ」の学習です。バランスや書くときのリズムをくずさないよう気をつけて「ひまわり」を書きます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の算数科の授業では、「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習です。「赤い花と白い花のちがい」について、わかっていることと求めることを確認し、式や答えを考えます。

2年生の算数科の授業では、「100より大きい数をしらべよう」の学習です。「50+70=?」「600-200=?」などの100より大きい数の計算の仕方を考えます。

3年生の算数科の授業では、「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習です。「マットの長さをはかるにはどうすればよいかな?」巻き尺を使って、長い長さを測ります。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「青空の下③~1・2年見学学習~」☆★

お弁当を食べ終えた後は、自由遊びの時間です。

追いかけっこをしたり、遊具で遊んだり、楽しい時間を過ごしました。

バスは石莚ふれあい牧場を出発し、学校へ向かっています。

楽しかった思い出話をおみやげに、予定通りの時刻に下校します。

ボランティアで参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

0

☆★糠沢っ子「美味しい防災食~6年防災学習~」☆★

今日のお弁当に合わせ、6年生では先日いただいた「美味しい防災食」きんぴらごぼうを試食しました。

ラップをかけたお皿にきんぴらごぼうをのせ、各自取り分けて試食しました。

「なぜお皿にラップをかけるの?」「なぜ濃い味付けなの?」理由を考えることも大切な防災学習です。

 

0