本宮小の日々
わたしもできた!! ~ 1年 昔遊び教室 ~
12月2日(金)、1年生が、生活科の学習で、地域のお年寄りをゲストティーチャーにお迎えし、こま回し、けん玉、紙トンボ、竹馬、おはじき、お手玉、あやとりに挑戦しました。
初めて挑戦する子どももたくさんいましたが、お年寄りのみなさんが、やさしくそしてわかりやすく教えてくださったので、短い時間でできるようになり、とても楽しい時間になりました。特に紙トンボは、身近な材料を使ってつくることができ、飛ばして遊んだ後大切に持ち帰っていました。
最近、携帯型ゲームなど、目と指先でしか遊ぶことがない子どももいますが、この日は、体を使い、指を使い、頭を使い、体全部を使って遊ぶことができました。難しいところもありましたが、できたときの達成感は、ゲームでは味わえないものです。
ゲストティーチャーでおいでいただいたお年寄りの皆様、子どもたちの活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
初めて挑戦する子どももたくさんいましたが、お年寄りのみなさんが、やさしくそしてわかりやすく教えてくださったので、短い時間でできるようになり、とても楽しい時間になりました。特に紙トンボは、身近な材料を使ってつくることができ、飛ばして遊んだ後大切に持ち帰っていました。
最近、携帯型ゲームなど、目と指先でしか遊ぶことがない子どももいますが、この日は、体を使い、指を使い、頭を使い、体全部を使って遊ぶことができました。難しいところもありましたが、できたときの達成感は、ゲームでは味わえないものです。
ゲストティーチャーでおいでいただいたお年寄りの皆様、子どもたちの活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
0
たくさんの方の支援を受けて ~11月の本宮小の活動から~
12月になりました。子どもたちは、2学期のまとめに取り組んでいます。
2学期も、たくさんの方から支援を受けて様々な活動を行ってきました。11月の活動からいくつか拾ってみました。
11月16日(水) 学校保健委員会
ひろさか内科クリニックの佐久間貞典先生をお迎えして、PTAの皆さんと教職員、栄養教諭、保健師さんとともに健康づくりについて、運動を交えながらお話をうかがいました。
11月17日(木) 「花の輪運動」 春花壇用花苗の贈呈
ミニストップ高木店様の推薦を受け、「花の輪運動」事務局からパンジー・ビオラ・ノースポール・キンギョソウの苗、合わせて300本の寄贈を受けました。児童会環境委員会の子どもたちが花壇に植えました。
11月19日(土) PTA親子レク
「スーパーボール作り2」と題して、福島大学の佐藤理夫教授を講師に迎え、親子でスーパーボール作りを行いました。64名の親子が、夢中になってスーパーボールを作りました。
11月25日(金) 2年校外学習 町探検
2年生は、生活科の学習で、近くの商店を探検に行きました。たくさんの発見とともに、お土産もいただきました。お忙しい中ご協力くださった、商店の皆さん、ありがとうございました。また、14名の学習ボランティアの保護者の皆様にも学習の支援とともに写真記録もしていただきました。ありがとうございました。
2学期も、たくさんの方から支援を受けて様々な活動を行ってきました。11月の活動からいくつか拾ってみました。
11月16日(水) 学校保健委員会
ひろさか内科クリニックの佐久間貞典先生をお迎えして、PTAの皆さんと教職員、栄養教諭、保健師さんとともに健康づくりについて、運動を交えながらお話をうかがいました。
11月17日(木) 「花の輪運動」 春花壇用花苗の贈呈
ミニストップ高木店様の推薦を受け、「花の輪運動」事務局からパンジー・ビオラ・ノースポール・キンギョソウの苗、合わせて300本の寄贈を受けました。児童会環境委員会の子どもたちが花壇に植えました。
11月19日(土) PTA親子レク
「スーパーボール作り2」と題して、福島大学の佐藤理夫教授を講師に迎え、親子でスーパーボール作りを行いました。64名の親子が、夢中になってスーパーボールを作りました。
11月25日(金) 2年校外学習 町探検
2年生は、生活科の学習で、近くの商店を探検に行きました。たくさんの発見とともに、お土産もいただきました。お忙しい中ご協力くださった、商店の皆さん、ありがとうございました。また、14名の学習ボランティアの保護者の皆様にも学習の支援とともに写真記録もしていただきました。ありがとうございました。
0
勇気をもって ~市青少年健全育成推進大会少年の主張~
11月27日(日)、サンライズもとみやで本宮市青少年健全育成推進大会が開催され、少年の主張に中で、本校代表児童も発表しました。
「あいさつで心の輪を広げよう」と題して、恥ずかしくて大きな声であいさつができなかったとき、母からの「やったことは、必ず返ってくるんだよ。」との一言を受けて、(何か変わるかもしれない。)と思い勇気を出して「おはよう!」と自分から声をかけ、それをきっかけに今までの不安がなくなっていったことを発表しました。
そして、ちょっとした勇気をもてば、あいさつ一つで心の輪が広がっていく、そんな本宮小学校、本宮市にしていきたいという主張でした。
発表者14人のトップを飾る発表でしたが、しっかり前を見て、自分の思いを堂々と発表する姿に、会場全体が引き込まれました。とてもすばらしい発表でした。
「あいさつで心の輪を広げよう」と題して、恥ずかしくて大きな声であいさつができなかったとき、母からの「やったことは、必ず返ってくるんだよ。」との一言を受けて、(何か変わるかもしれない。)と思い勇気を出して「おはよう!」と自分から声をかけ、それをきっかけに今までの不安がなくなっていったことを発表しました。
そして、ちょっとした勇気をもてば、あいさつ一つで心の輪が広がっていく、そんな本宮小学校、本宮市にしていきたいという主張でした。
発表者14人のトップを飾る発表でしたが、しっかり前を見て、自分の思いを堂々と発表する姿に、会場全体が引き込まれました。とてもすばらしい発表でした。
0
“needs”と“wants” ~6年 国際理解教室~
11月17日(木)、6年生が、国際交流協会の日下部さんを講師にお迎えして、国際理解教室を行いました。
「もし地球に住めなくなってしまい、他の星に移住するとしたら、何を持って行くか。」という質問から、生きるために必要不可欠なもの(needs)と暮らしの中でほしいもの(wants)をあげながら、自分たちの生活について見直すことをとおして、地球に住む生物の一種類の人間として、地球で生活する社会の一員としての人間として、どのように生きていくべきなのか、みんなで話し合い考え合いました。
子どもたちは,自分たちが今と同じ生活をしていてはどこの星に行っても同じような問題が起きること、地球に生きる一員として生活を見直す必要があること、“needs”と“wants”のバランスが大切なことに気付くことができました。
21世紀を創っていく子どもたちにとって、大切なことを考える時間になりました。
「もし地球に住めなくなってしまい、他の星に移住するとしたら、何を持って行くか。」という質問から、生きるために必要不可欠なもの(needs)と暮らしの中でほしいもの(wants)をあげながら、自分たちの生活について見直すことをとおして、地球に住む生物の一種類の人間として、地球で生活する社会の一員としての人間として、どのように生きていくべきなのか、みんなで話し合い考え合いました。
子どもたちは,自分たちが今と同じ生活をしていてはどこの星に行っても同じような問題が起きること、地球に生きる一員として生活を見直す必要があること、“needs”と“wants”のバランスが大切なことに気付くことができました。
21世紀を創っていく子どもたちにとって、大切なことを考える時間になりました。
0
参観・応援ありがとうございました~自由参観・校内マラソン大会~
11月4日(金)の自由参観並びに校内マラソン大会には、肌寒い中、たくさんの方々においでいただきありがとうございました。
この日は、風があり、気温より寒く感じる日でしたが、のべ200人を超える保護者の方々、地域の方々の応援を受け、子どもたちはこれまでにも増して力一杯走ることができました。今年のマラソン大会は、昨年度より早い開催でしたので、もう少し外での活動ができそうです。業間のマラソンタイムもしばらく続けて強い体を作っていきたいと思います。子どもたちのマラソンカードも縄跳びカードと合わせて進めていきたいと思います。
また、自由参観にも、保護者の方をはじめ、地域の方々にも多数おいでいただきました。入学・進級から6か月以上がすぎましたが、少し大人になった子どもたちの成長ぶりを感じていただけたでしょうか。
今年もあと2か月です。一人ひとりがそれぞれの目標に向かってさらに伸びていくよう、指導を続けていきたいと思います。
この日は、風があり、気温より寒く感じる日でしたが、のべ200人を超える保護者の方々、地域の方々の応援を受け、子どもたちはこれまでにも増して力一杯走ることができました。今年のマラソン大会は、昨年度より早い開催でしたので、もう少し外での活動ができそうです。業間のマラソンタイムもしばらく続けて強い体を作っていきたいと思います。子どもたちのマラソンカードも縄跳びカードと合わせて進めていきたいと思います。
また、自由参観にも、保護者の方をはじめ、地域の方々にも多数おいでいただきました。入学・進級から6か月以上がすぎましたが、少し大人になった子どもたちの成長ぶりを感じていただけたでしょうか。
今年もあと2か月です。一人ひとりがそれぞれの目標に向かってさらに伸びていくよう、指導を続けていきたいと思います。
0