糠沢小ニュース

糠沢小の日々

★★★糠沢っ子「Let's study English」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2・3年 外国語の活動から

今日は、各学年でALTの先生と外国語に触れあう授業を行っていました。2年生では、果物カルタにチャレンジ!!ALTの先生が発音した果物のカードを取る活動をしていました。3年生は、色の学習です。チャンツに合わせながらリズムよく色の単語を発音していました。さあ、みんなで、Let's study English!!

0

★★★糠沢っ子「長さを測ろう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

3年生は、定規や巻き尺を使って物を測る学習を行っていました。ちなみに巻き尺を使えば、バケツの周りも測れますし、マットの長さも測れます。目盛りの読み方など気を付けることを確認し、様々な物を測っていました。体験を通して学ぶことは多いですね。

0

★★★糠沢っ子「ふくし」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 総合の学習から

4年生では、本宮市社会福祉協議会の原田様、佐藤様をお招きし、社会福祉について考える授業を行っていただきました。今日はオリエンテーションです。『福祉』を『ふだんの くらしの しあわせ』ととらえ、みんながしあわせになるってどんなことかを一生懸命考えていました。ある子どもは「家族を幸せにしたい」と答えていました。糠沢っ子の優しさを感じました。

これから様々な体験を行っていきます。楽しみにしていましょう。

0

★★★糠沢っ子「自分達で決める」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 学級活動から

5年生では、1学期のお楽しみ会の計画を立てていました。司会、記録はすべて子ども。「〇〇は必要だと思います」「〇〇と〇〇を組み合わせた方が良いです」など建設的な意見がどんどんでていました。また、司会も内容を考えながら、上手に進行していました。記録も見やすく、子ども達の自発的・自治的態度が育まれる学級活動でした。


0

★★★糠沢っ子「雨水のゆくえは…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 理科の学習から

『校庭と砂場の土では、どちらが水たまりができやすいのか…』4年生は、この課題を解決するための実験をしていました。実際土をとってきて、決められた水を流し込み、しみこむ時間を計測していました。「その差は、粒の大きさだと思う」と話す子どももいて、見ていてもおもしろい実験でした。実験って楽しいですね。

0