糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「森林学習①~フォレストパークあだたらへ~」☆★

3・4年生がフォレストパークあだたらで森林学習をしています。

朝からの雨もやみ、野生生物共生センターで学習した後、自然散策を行うことができました。

みんな元気にけがもなく、これからお弁当の時間です。

今日の森林学習は、令和6年度森林環境交付金をいただき、実施することができました。

森の案内人の皆様、関係機関の皆様、ありがとうございました。

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「わり算の筆算を考えよう」の学習です。「87÷21=?」およその数の考えを使って商をたて、あまりを求めます。答えが出たら、検算で答えを確かめます。

5年生の国語科の授業では、「文章に説得力をもたせるには」の学習です。「説得力のある意見文を書くには?」主張や根拠、予想される反論、反論に対する考えなどについて考えます。

6年生の音楽科の授業では、「めざせ楽器名人」の学習です。「The Sound of Music.」のリコーダーのテストに挑戦します。順番を待つ間、上手に演奏できるよう繰り返し練習します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の体育科の授業では、「マットを使った運動遊び」の学習です。3枚長くつなげたマットを使って、前転や後転を練習します。マット運動の約束や手のつき方を確認し、安全に学習します。

2年生の音楽科の授業では、「めざせ 楽き名人」の学習です。「ドレミファソラシド」で指くぐり、「ドシラソファミレド」で指またぎを練習します。スムーズにできるよう繰り返し練習します。

3年生の算数科の授業では、「大きい数のわり算、分数とわり算」の学習です。「60÷3の計算はどうすればよいかな?」数直線や図を使って、どうすれば答えが求められるか考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、「とじこめた空気と水」の学習です。「空気鉄砲の筒のどこにつばをつけると強くなるかな?」つばをつける位置を変え、どこまで玉を飛ばせるか実験します。

5年生の体育科の授業では、「マット運動」の学習です。「どうすればうまくできるのかな?」「開脚前転」「開脚後転」がうまくできるコツをつかもうと何度も練習します。

6年生の国語科(書写)の授業では、「用紙に合った文字の大きさと配列」の学習です。中心や文字の大きさ、始筆、終筆に注意しながら、静かな教室で集中して文字を書きます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1・2年生の生活科の授業では、「おまつりのじゅんびをしよう」の学習です。30日に糠沢幼稚園のお友達を招待するおまつりの準備が順調に進んでいます。実際に遊んでみて、ルールも確認します。

3年生の国語科の授業では、「漢字の音と訓」の学習です。漢字の「音」と「訓」の読み方を確認した後、「朝早く起きる」「朝食をとる」の『朝』の読み方と「音」「訓」を考えます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「たすきをつないで~駅伝オリエンテーション~」☆★

10月20日(日)のもとみや駅伝競走大会に向けて、オリエンテーションを行いました。

4年生~6年生の児童が駅伝大会に向けて、明日から練習を開始します。

選手として参加する児童、練習のみ参加する児童とさまざまですが、自己ベストを目指してみんなで取り組みます。

やる気あふれる表情を見て、とても嬉しく、頼もしく思います。

みんなで頑張りましょう!

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「みんぽう出前授業~5年国語科~」☆★

福島民報社から講師の方をお招きし、「みんぽう出前授業」をしていただきました。

5年生の国語科で学習する「新聞を読もう」の一環として、実際の新聞を使いながら、詳しく説明していただきました。

見出しやリード文、本文の書き方や工夫するポイントについて学習を深めることができました。

貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、「自然のなかの水のすがた」のテストに挑戦します。これまで学習したことを振り返り、大切なことを確認したら、テストの開始です。最後までがんばります。

6年生の家庭科の授業では、「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習です。「衣服の手入れの仕方」について、毎日、衣服を気持ちよく着るための手入れの手順を考えます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1・2年生の生活科の授業では、合同で「おまつりのじゅんびをしよう」の学習です。1年生に優しく教えてあげる2年生、楽しく活動する1年生の姿がとてもほほえましいです。

3年生の道徳科の授業では、「規則の尊重」の学習です。「きまりじゃないか」を読んで、水たまりのある校庭でドッジボールをしてよいかどうか、きまりを守ることについて考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「糠沢っ子たち活躍!~全校集会~」☆★

本日、全校集会を行いました。

全校集会では、「交通安全標語作文コンクール」「社会を明るくする運動」「安達地区夏休み理科作品展」の表彰を行いました。また、卓球の大会で優勝した児童の賞状&優勝カップ披露を行いました。

また、生徒指導担当の先生から学校生活についての話の後、夏休みに本宮市国内派遣で北海道を訪問した6年生2名が、体験したことの発表を行いました。

糠沢っ子たちの活躍に拍手です!

 

 

0